みんなの登山記録では、ヤマケイオンライン会員が登録した、登山記録を検索/確認できます。
あなたの登山計画の参考になるような登山記録をぜひ、見つけてください。
なお、あなた自身も、マイページから登山記録を作成することができます。
722 件が登録されています。
朝8時30分 香取登山口に駐車 甲川に向かって登山開始 甲川からの登りは湿っており結構滑ります ゴジラの背を超え、甲ヶ山山頂へ ここまで誰にも会いませんでした...
朝7時 曇り 気温17℃ 南光河原駐車場は半分以上空いている。 時折明るくなるガスのなかを登る。 湿度は高いが気温が低いので、ラッキー❗️ 山頂には...
毎年恒例の『海の日に登山!』 今年は富士山ではなく、鳥取県の伯耆大山へ。 予想以上に遅い梅雨入り&まだ来ない梅雨明けのせいで、天候が危ぶまれていたんですが、...
↑1,358m ↓1,336m 21.9㎞(自転車11㎞) 7:59分19,783歩 梅雨の最中、ササユリ観賞に蒜山縦走に出かけました。縦走路には何ヶ所もササ...
自転車をデポして蒜山三座を縦走。 まず上蒜山登山口に自転車をデポ。 登山口に車で向かう途中、大山の北壁が見える。 久しぶりの大山の勇姿…かっこいい。 ...
先週末雨で登れなかったので、この最高の天気に誘われ登ってみました。 朝10時30分 南光河原駐車場は満車 大山ナショナルパークセンター横駐車場に駐車する。 ...
朝7時 大山ナショナルパークセンター 曇り 気温18℃ 駐車場はガラガラ 新緑であった森もだんだん緑が濃くなってきました。 気温が高いため汗がダラダラと流れ...
全般によく整備されていて、迷うようなところはなかった。 穴ヶ乢から朝鍋鷲ヶ山への登山道は急で、杉の根が多く露出している。 下るときには、滑らないように注意が...
心配なコロナ禍の中、 ひとまず落ち着きを見せ始めてきたのは安心材料。 その現状を受け、 『心身の健康維持のため三密を避けて適度な運動は推奨』 とのことで...
722 件が登録されています。