みんなの登山記録では、ヤマケイオンライン会員が登録した、登山記録を検索/確認できます。
あなたの登山計画の参考になるような登山記録をぜひ、見つけてください。
なお、あなた自身も、マイページから登山記録を作成することができます。
9 件が登録されています。
現在、ニペソツ山への唯一の登山道、すなわち幌加温泉登山口から日帰り登山に挑戦。 昭文社の地図では、歩行時間14時間なので、前日層雲峡に宿泊し、早朝出発。コース...
①十六の沢林道の復旧予定は無いようで、今後は幌加温泉からの登山ルート一本となろようで、かなり整備されていました。それに併せて距離看板も設置されたようです。 ②...
天候は晴れで登山道は、ドライで歩きやすかった。初めての山だったが、登山道は明瞭で迷うようなところはなかった。
天候は曇りでガスがかかっていたが、登山道はドライで歩きやすかった。ガスがかかっていたが、今回が二度目のニペソツ山なので、コース概念も把握していたので、ミスコー...
登山口から最初は樹林帯の中を行く。視界が開けて展望が広がるのは、前天狗の近くからである。石狩岳連峰、表大雪、十勝岳連峰が望まれる。前天狗に出て初めてニペソツ山...
東大雪の峰々の中にあって、この山は唯一2000mを超える標高である。標高にもましてこの山の魅力は、先鋭的な頂上を持った山容にある。コースの標高差は1000mほ...
13年前に登頂した際は視界ゼロに等しかったが、「良い山だなあ」との印象を受け、再訪を狙っていた。 2人で剣岳2,999mに行く予定になっていたのだが、天気...
今日の登山者は私と松本ナンバーのご夫婦の3人でした。登山口の丸太橋を渡って早々に迷い登り口がわからなかったので正面を直登したが右に回ればよかったです、登り始めは...
大雪の大パノラマを期待して、10年越しの、念願のニペソツ登山。 ところが、山頂近くからガスが立ち込め山頂では何も見えず。 下りは雨に降られてスピード出せず。
9 件が登録されています。