108件が登録されています。
最近は長めのコースを歩いているので、少し短いコースにしてみようと、高取山~仏果山~経ガ岳を歩く。とはいえ、それなりにアップダウンもあり、かなりの運動量にはなった...
丹沢表尾根を歩く。このところ大倉から登り始めることが多かったが、久し振りに蓑毛から登って大倉に下りる。登山道は、二日前に降った雪も大分溶けて、日影に一部残ってい...
中央線沿線の鶴ヶ鳥屋山(つるがとやさん)に登る。昨年登った本社ヶ丸(ほんじゃがまる)に連なる山なので、同様に急登、急下降を強いられる。その上、南下してきた寒波に...
蓑毛から大山に登り、見晴台、蓑毛越、不動越経由で才戸入口に下る。出発が遅かったので、静かな山頂なのは良かったが、蓑毛越で日没となってしまい、街の灯りを眺めながら...
表尾根縦走コースから派生する尾根筋の内、まだ歩いたことのないルートを二つ体験してみようと、二ノ塔尾根と政次郎尾根を歩くことにする。 気温が上がっているのか...
1年振りに塔ノ岳から鍋割山に廻る。さすがに塔ノ岳では日が陰ったこともあって冷え切ったが、鍋割山では再び日差しが出てのんびりする。 大倉へは、何時ものように...
一日掛けて宮島を満喫する。今回は、あくまでも観光。厳島神社、大聖院、豊国神社とともに、弥山(みせん)にも登ってみる。 弥山霊火堂の火は、弘法大師空海が護摩...
大月市の観光ガイドマップを見て、まだ行ったことのない山に登ってみようと本社ヶ丸に登る。快晴の空の下、富士山、南アルプス、北アルプス、八ヶ岳と大展望を楽しむ。その...
前回、新大日から伸びる長尾尾根が気になっていたので、今回初めて歩いてみる。表尾根のようなアップダウンは無く、途中にはブナ林が広がっていたりするが、下山後の丹沢ホ...
天候が今ひとつということで、慣れ親しんだ景信山から高尾山まで歩く。紅葉は終わりかけ。今日の気温はずっと11℃~12℃ということで、下山してからの方が雨模様になっ...