253件が登録されています。
毎年恒例となっている年末の天狗岳。毎年29日と31日は混雑するという山小屋の情報通り、朝7時半ころには唐沢鉱泉の駐車場は満車。路駐の列に混じってなんとか車を停め...
昨日は美ヶ原や霧ヶ峰の麓でもアラレが降り、いよいよ冬の風が吹くようになってきた。霧ヶ峰は雪だったかもしれないと思い、雪が大好きな黒柴ちゃんを連れて出掛けることに...
今年は初雪が早く、烏帽子岳も11月上旬に一度白くなったが、最近は暖かい日が多く登山道に雪はないと予想。念のためチェーンスパイクは持ったが、使うことはなかった。 ...
何年かぶりの子檀嶺岳(こまゆみだけ)へ。南向き斜面で暖かいだろうという理由で村松コースを選択。どんな急登が続くか忘れていたが、このコースは山頂までひたすら急坂。...
秋の農作業が続き先週末の作業疲れを引きずっていたため、今日は近場で短時間のハイキング。八子ヶ峰にはスズラン峠から登ったことはあったが、ロイヤルヒルスキー場から登...
守屋山に登るコースは杖突峠が一般的だと思うが、今日は初めて松尾峠方面から登ってみることにした。ところが松尾峠だと思って登り始めた場所は片倉口で、途中で気付いたも...
初めての高社山へ。標高1,351mの低山とはいえ、遠くからでも目立つ独立峰。高井富士といわれるだけあって、とても綺麗な山容をしている。 晴れ予報に反して朝から...
連休の中日。蓼科山の登山口はどこも混雑しているに違いなく、それでも蓼科側から通行止めとなっている大河原峠なら停められないこともないかと思い、蓼科スカイラインを使...
7月の長雨、8月の猛暑で思うように運動できなかったにもかかわらず、食欲は落ちずに太ってしまった黒柴ちゃんを歩かせようと、高ボッチ高原へ。車でアクセスすれば、高ボ...
最近は大河原峠からの登山コースがお気に入りなのだけれど、昨年の台風被害により七合目登山口から大河原林道へはアクセスできない。やむなく七合目登山口から登ろうと出掛...