53件が登録されています。
温泉のマイクロバスで、中央コース口まで送ってもらい、帰りは 玉乃湯に下るコースを歩く。 登山道はよく整備されていて、つづら折りの坂を復興工事中の高田市街を時...
虫壁林道万寿抗口Pに一台駐車して、重石コースPから登山開始、四、五台の駐車スペースが有った。伐採地の林道や登山道を交錯して、林道出合からは黒森大権現まで、急登...
今年は紅葉にならずに、枯れてしまうことが多いが、今日のような秋晴れの日は太陽の光に映えてきれいに見える。落葉するまでの僅かな機会だ。緑の時季には隠れて見られな...
最近、雨の日や曇天が続いたが、久々に山もスッキリした晴天となる。登山道は湿りや、所々ぬかるみもあるが、ヤブはきれいに刈払いされているので、それ程濡れることもな...
朝はガスがかかっていたが、網張温泉あたりまで来ると晴れてきて、下の方には雲がたなびいている。三ツ石山まで登ると、南の方角から雲がだんだんと湧いてくるのが見える...
朝方に一雨きたが、雲が去るとスッキリした秋晴れになった。八幡平や裏岩手の山並みがきれいに見える。毛せん峠から焼山方面の眺めは、今まで見てきた緑の景色と違って赤...
どんより曇り空で少し肌寒い。前日までの雨で道がぬかるんでいるが、キリは降っていないので、あまり濡れる事もなく、急登が続く沢尻岳を登ることができた。山頂は何も見...
立秋を過ぎてもまだまだ日中は夏空、山も天気がいいと暑い。和賀川の水もあまり冷たく感じなく、ひざ下くらいまでの深さなので、疲れた足には気持ちよい。山頂は枯れかか...
国見温泉の登り始めは、まだ曇り空で涼しかったが、だんだん晴れてきて今日も暑くなる。稜線に出ると秋田駒の山並みが一面に映る。大焼砂のコマクサも暑さでだいぶ枯れて...
風も無く汗ばむ曇り空、赤坂峠は10台位の車が止まっている。今年はしゃくなげが、当たり年なそうで、ただ今週あたりが、見納めか。石楠花荘の手前付近から、白い花が見...