95件が登録されています。
青根ゲート前からお師匠足る蛭ヶ岳に登り、お山納めとして年末のお供えをしてきました。 往路は釜立沢、復路は八丁坂コースを歩きましたが、時間に余裕があったので袖平...
秩父槍ヶ岳に登って来ました。 地図上は「行って帰ってくる」だけに見えたのですが、斜面はキツいわRFは必要だわ、よじ登りまである上に落葉トラップが強烈で、なかな...
丹沢バリ、読図・よじ登り系です。 玄倉林道の小川谷出合から敷地山・芋ノ沢ノ頭・女郎小屋ノ頭を経て同角尾根を同角ノ頭まで歩いてきました。 丹沢バリの登竜門とも...
西上州は南牧(なんもく)村の碧岩・大岩・二子岩を登ってきました。 碧岩・大岩はひと言で表すなら「表妙義縦走お試し版」でした。 加えて二子岩。碧岩・大岩は確か...
廻り目平の金峰山荘からパノラマコース経由で屋根岩一峰、その後屋根岩本峰を眺めてから唐沢の滝経由で小川山まで歩いてきました。 金峰山荘へは6時頃に着きま...
中生保内登山口から秋田駒ヶ岳を周回してきました。 前日の藤里駒ヶ岳から夜の内に登山口に移動しましたが、夜半から明け方まで結構な雨。山行開始の5時半には上がりま...
秋田は白神山系の藤里駒ヶ岳に登ってきました。 地元では里山ハイクとしても知られるお山とのことですが、関東圏の人間からすると、もう秘境中の秘境です。 ...
山ほどお水を背負って、金時公園駐車場から金時山をピストンしました。 駐車場には午前4時半に着きましたが、既に結構埋まっていました。 丁度出発しようとしていた...
秩父は両神山系の狩倉尾根を歩いてきました。 狩倉岳は狩倉山とも呼ばれますが、奥多摩の狩倉山の方がメジャーなため、本記録では「岳」表示と致します。 また槍ヶ岳...
長野側から室堂に入り、立山を歩いてきました。 早朝は少しガス気味でしたが時間と共に晴れ渡り、眺望は十分楽しめました。 天頂方面は薄曇りだったものの、お陰で風...