45件が登録されています。
登山口へのアクセスの続き 早月川を渡り対岸に行き登山口を探します。この時期早月川の水流が少ないので、石伝いに対岸に行けますが、無理しないでください。 私...
金剛堂山を旧八尾町側から登ろうと出発し、旧八尾町大長谷地内から白木峰林道の入口の脇にある林道(国道471でした)に入った途端、どこかで見かけたのと同じの「鉄柵と...
金剛堂山を旧八尾町側から登ろうと出発し、旧八尾町大長谷地内から白木峰林道の入口の脇にある林道(国道471でした)に入った途端、どこかで見かけたのと同じの「鉄柵と...
今日、播隆上人の石碑前を通った時、沢山の人が集まっていたので、多分、毎年6月第一土曜日に行っている碑前祭が今日行われたのだと思います。 毎回感じますが、...
午前中に車を・・回目の車検に出したところ、ラジエーターが壊れオーバーヒート寸前の状態が発見され、ラジエーターなど交換とのことで2~3日入院する羽目になった。 ...
毎年、この時期に行われる当クラブの地元で行われる猿倉フェスティバルへの参加行事 今回、地元で行われた「猿倉フェスティバル」の行事の一環で、当山のクラブの...
今日は休みだ。夕方まで暇だなー。天気がいいな。そうだ、山へ行こう。 と、気になっていた大平山から濁谷山へ。 大平山から濁谷山へ向かう途中にある尾根の一...
表題は、筍(ネマガリタケ)採りが楽しめる山になっていますが、少し早かったようで、大きな入れ物を持って登ってきていた方に聞いたら、昨年のこの時期には、この入れ物一...
昨年、山頂に着いたのかどうか不安だったので、今回も、ノコギリ持参し、前回きた神事が行われたと思われる奇木がある広場から、尾根に上がり切り開きながら山頂方向を進ん...
加入している山岳クラブの山行 山行と言うより山菜取り登山になりました。(今回の主目的でした) 久しぶりのクラブ行事で、山菜取り登山(登山というより山歩...