35件が登録されています。
子供を保育園に送ってから出発。昼前から登ることができる山かつ下山後に温泉&ビールがある山を探してみました。 晩秋に入りつつあるので、日没の1700までにゴ...
平日に有給をとって御岳山へ。平日だったので人も少なく静かな山行でした。 出発が遅くなってしまったので、古里駅発が1130前になってしまいました。古里駅から...
・コロナウィルスに最大限注意しつつ、今シーズン初のテント泊は鹿島槍ヶ岳へ。今年休業する山小屋も多い中、種池山荘・冷池山荘をオープンしてくれた経営者・従業員の方々...
2月以来4カ月ぶりの登山。越境自粛が解除され、梅雨の谷間に新潟方面は午前中がぎりぎり晴れそうだったので、巻機山へ。巻機山は梅雨の季節に高山植物が見ごろになるらし...
スノーシューを試してみたかったので、スノーシューをスキー場でレンタルできる冬季の霧ヶ峰(車山)を選んだが、今季はほんと雪が少ない。。。車山高原も例外ではなく、車...
雪山にチャレンジするためコースが短くて登りやすい赤城山へ。 赤城山は2年前の秋に登っていたが、雪山は霧氷も見れて最高に綺麗でした。黒檜山登山口からすぐに積...
年内最後は高水山、岩茸石山、棒ノ嶺の縦走コースへ。普段は車だが今日は電車で。さわらびの湯で一っ風呂浴びて、ビールを飲みたかったのです。往復とも割合アクセスが良く...
しばらく遠ざかっていた登山を再開。初登頂に都心からのアクセスが良好な棒の折山を選ぶ。 山と言えば温泉。棒の折山の魅力は、スタート&ゴールがさわらびの湯。山...
冬の東京近郊低山ハイク第2弾。 今回は東京都と埼玉県の県境で、奥多摩最北部に位置する棒ノ嶺へ。ここは(1)都内から近い、(2)沢登りを楽しめる、(3)下山...
寒くなってきたので、高山を避けて東京近郊の低山へ。陣馬山~高尾山の奥高尾を約20km縦走するこのコースは、高山のような急坂はないが、それなりにしっかりと歩けるの...