29件が登録されています。
自転車をデポして蒜山三座を縦走。 まず上蒜山登山口に自転車をデポ。 登山口に車で向かう途中、大山の北壁が見える。 久しぶりの大山の勇姿…かっこいい。 ...
心配なコロナ禍の中、 ひとまず落ち着きを見せ始めてきたのは安心材料。 その現状を受け、 『心身の健康維持のため三密を避けて適度な運動は推奨』 とのことで...
登り始めてしばらくは曇り。道には成就駅からうっすら雪あり。 鎖場は巻き道で回避しながら登頂。 夜明け峠前あたりから、振り返ると瓶ヶ森が晴れ出す。 一方、石...
秋の三瓶山、ススキを見に行ってきました。 今回はお手軽に、姫逃池コース登山口から男三瓶山頂ピストンで。 時期的に、山頂のススキはシーズン終盤。 すでに...
今期、ぜひ登りたいコースが二つ。一つは三嶺~天狗塚縦走。 そしてもう一つが、この東・西赤石山の縦走。 大永山トンネルを抜け、まず別子ダム付近の日浦登山口...
伯耆大山・弥山、夏山登山口よりピストンで。 今回も、大山を楽しみつつ、なまった足の足づくりも兼ねて。 今期4度目の大山登山。 一定ペースで、歩幅は小さ...
大永山トンネル登山口から、ちち山を経由して笹ヶ峰へ。 笹ヶ峰へのアプローチ、メインは旧寒風山トンネル出口の登山口。 桑瀬峠を経て寒風山→笹ヶ峰ですが、 ...
UFOライン沿いの瓶ヶ森駐車場から、瓶ヶ森の女山と男山山頂へ。 ルートによってはハードですし、 寒風山登山口から、伊予富士、東・西黒森と縦走してくるのも...
今シーズン3回目の大山登山。 夏山登山口から弥山に登り、そこから行者に下って三鈷峰へ。 今年ぜひ行きたい東赤石山~西明石山縦走のトレーニングとして、 ...
西日本最高峰、石鎚山へ。ロープウェイを使って成就から目指します。 朝はおそらく第2便に乗ったかと。山頂駅で再度身支度を調え、出発。 地図にうまく反映出来...