専門店で相談して購入。 最初はスニーカーみたいだけど歩きやすい。という感じの靴を買うつもりだったので、 本格的な登山靴を勧められ、しばらく悩んだし、ゴツくて...
低山のみ晴れた日にしか登らなかったので、雨具は上着だけGORE-TEX、ズボンは家族が自転車に乗る時に使っていたものを持っていたけれど、山にいる時間が長くなって...
初めての高尾山で、雨具は必携!と言われた時に 靴が汚れるのや、小石が入るのを防ぐと言われ 店員さんと相談して購入。 また出番は来ていないけれど、持ち歩くよ...
年末年始の丹沢行きのため、購入 歩いている時は、熱すぎるかも?と思ったけれど ぐっすり眠れたのは、このタイツのおかげという気がする。 冬も山へ行こう!と思...
スポーツブラで合うものを見つけようと思ったら 結構高いのかも…と諦めていた時に、 モンベルのアウトレットで見つけて購入。 期待していなかったのに、とっても...
下着は大事だとすすめられて購入 下着メーカーだからと期待したけど、スポーツブラは体質?によって、合う合わないが出やすいかも。
年末年始の丹沢用に購入。 とにかく寒さ対策をしなければ。というのと、最近、靴がゆるくなっている気がしたので、極厚手を選んでみた。 「厳冬期登山での使用に耐え...
高尾山口駅のコンビニで購入。 さて温泉だ!と思った時に、替えの靴下を持ってない事に気付き。 高ければ今の靴下を履こう。どうせなら気に入った靴下買いたいよね。...
温泉後の履き替え用に購入。 一足目は靴と一緒に店員さんに選んでもらったけど、 これは一人で30分も悩んだので選んだので、愛着あり。
登山靴と一緒に、店員さんと選んだ靴下。 靴の色が可愛くない!と不満げだったからか、可愛いのを提案してくれて満足。 しかも履き心地が良かったので、色違いでもう...
忘年会まで時間が余り、石井スポーツ大丸東京店を ブラブラしている時に発見。 最初は徒歩通勤で使おうかな?と思っていたけれど 肌触りが好きなので、山用にした...
寒くなってきて、ウエアは欲しいけど、山道具で欲しいものがたくさんあり、お財布と相談してUNIQLOで買ってみた。 長袖Tとレギンスを組み合わせると、暖かいし快...
肌寒くなってきた時に購入。 あまり深く考えず、とりあえず休憩中も温かくしたいと 選んだのだけれど、2017年に買った山道具で、一番優秀 山から帰ってきたら...
年末年始の丹沢行きの為に購入 安くなっていたし、とても温かそうで、デザインも可愛い! と思ったけれど、脱いだ時に、すごーく邪魔になる。 山用は、薄くて軽い...
苦手な下りで、滑って手をついた時に小石がたくさんあって 掌にブツブツと跡がついた時に、今回ケガをしなかったのは ちょっと運が良かっただけだ…と、購入を決意。...
初めての高尾山で、雨具は必携!と言われて、ネット購入。 本格的な雨具は、もう少し慣れたらじっくり買うつもり。 山頂が思ったより寒いし、汗が冷えるので、やっぱ...
お気に入りの、カイト36にシェラフを入れると 1泊分の着替えや食糧を入れたら、マットは外付けになる。 でも、家が都内東寄りなので、山までの行き帰りには 東...
レインカバーが付属ではないザックを購入したので、 よくわからないから、同メーカーのものを購入 サイズは、荷物が増えても困らないよう大き目にしてみた
ザックを買う前は、6年前くらいに買って家に眠っていた、タウン用でスエードが付いている、デザイン重視のリックを使っていた。 何度か山に登ると、知らない人と話して...
丹沢行きの為に購入 山小屋で2食お願いしてあるので、 お茶タイムをメインに考えていたら欲しくなった メスティンのように、ヤスリかける?って思ったら ...
一人なら、220を便利に使っているけれど、 同行者がいる時や山小屋用に300も欲しいなーと 見ていたら、60周年記念のデザインがあったので購入 休憩時...
以前から気になっていて、ついに購入 具を考えるのが楽しいけれど、 コンビニの惣菜を挟んでも、なかなか美味しかったりする 板チョコを挟むだけでも、女子に喜ば...
以前はシェラカップをコップ代わりにしていたけれど 友人がマグを便利に使っているのを見て購入。 これが偶然、自分が使っているUmbrella Bottle(サ...
使っているのを見て、便利そうで購入。 チタンのカップが温まりやすく感じる。 シングルバーナーでも、焦げ付かせずに料理ができる
ベルモント 480が使いやすかったので購入。 一人の時には少し大きすぎるけれど、誰かと一緒の時には、鍋がわりも、食器がわりも出来るので、念の為に持つと便利。
ベルモント 不要かなーと思っていたけれど、試しに買ってみた。 少し蒸らしながら火を入れたい時のフタとして、また、他の物を火にかけたい時の仮置き場の底として便...
寒いから頂上でスープを作りたいと思って購入。 一人の時にはいらないけれど、何人かで食事をするのなら、やっぱり便利。 使った後は軽く拭いて、小さいジップロック...
使い捨てのカラトリーじゃ味気ないけれど、セットを持ち歩くのは面倒だと思っていて発見。 便利そうなので、家族用も購入してみた。 シチューを食べる時に好評。
赤に惹かれて購入。 しばらく家で使ってみたけれど、不満なし。 AMICUSが届いて、何気なく入れて見たらピッタリ! 友達と出かける時は、セットで持って行こ...
当初の目的、山の上でメスティンを使う!に向け ずっと迷っていたシングルバーナーを購入。 これも結局、最終的には見た目で決めました。 ネットで検索すると、い...
ベルモント コーヒーを飲む為に、念のため2つ購入 でもネットで山レシピを見ていたら、美味しそうなのが多くて 今のところ、自宅でツマミを作るのに大活躍。 ...
休憩に温かい飲み物が欲しくて購入。 一人だと間がもたなくて、休憩時間が短くなりがちだけれど コーヒーを淹れる時間があれば、のんびりできるかなと思って。 ま...
寒くなったので、チャイを持ち歩きたいと思い購入。 ただ、調べると牛乳を持ち歩くのは衛生上よくないらしい。 豆乳で作るチャイも試したけれど、今はネットで見つけ...
ナイフを持ち歩くのには抵抗があり、購入する優先順位は低かったけれど、他の登山者の方が山頂で料理をしているのを見て欲しくなった。 しばらくは、材料の下ごしらえを...
Trek'sのサイトで一目惚れ。 シンプルで軽くてかわいい。 これ持って行けば、1人でも休憩を楽しめそう。
完全に見た目だけで購入。 2/3くらい入れて凍らして、出かける前に冷蔵庫で冷やしたものを追加で入れて持って行く。 仕事の時にも使えて、お気に入り。
メスティンとセットがいいと聞いて購入。 バーベキューの時に試しただけだけど、簡単シンプルでいい。 フレンチトーストみたいに、弱火でダラダラ焼きたい時にいいか...
私が登山に興味をもったきっかけ。 防災用にと通常サイズとラージを購入したところ あまりにも可愛くて、防災だけではもったいないと思い レシピを調べたら、山ご...
登山しなくなった友人からもらったものを持っていたけれど、雲取山へ行くのを機に新規購入。 もし避難小屋がいっぱいだったら?もし途中でトイレに行きたくなったら?も...
「ヒマラヤでも、ウラヤマでも」のキャッチコピー?が好きで いつかテントを購入する時には、絶対にアライテントと決めていた。 トレックライズかエアライズで迷った...
鷹ノ巣山避難小屋に泊まる為、購入 どちらかというと暑がりだし、フローリング直でも寝られるタイプだ…という思いは甘かった。山って寒い!! 私(初心者)の感覚と...
寝袋を買った後、レギュラーとスモールで迷った末、購入。 身長172cmなので足は出るけれども、何か荷物を置けばいいし、 寝つきは良い方なので、カサを減らすの...
年末年始に丹沢へ行きたくて購入 ネットで調べても、よくわからず 下調べでモンベル東京京橋店へ行ってみて チェーンスパイクと、スノースパイク6クイックフィッ...
次にシュラフで寝るときに、枕か足元用にと思って購入 でも日帰りで持っていってみたら、想像以上に快適で大満足 高尾山⇔陣馬山のような整備された道では不要だけれ...
大山へまた行きたいけれど、山神隧道のトンネルが怖くて購入 でも雨で中止したので、最初に使ったのは鷹ノ巣山避難小屋。 暗闇が怖いので、テーブルに置いて手元を灯...
山用に軽いお財布を探していて、一目惚れ。 財布ではないので、仕切りも何もないけれども お札とカードと保険証を入れて、家の鍵もつけて 貴重品はこれだけにして...
今までケルティのポーチに、お金も各種カードも家の鍵も 全部入れて『貴重品入れ』としていたけれど、 やっぱり財布としては使いにくいので、購入。 最低限の物で...
以前から、地図とコンパスとスマホを簡単に取り出したいと感じていて サコッシュを買おうと、条件を考えつつ、お店へ何度か行ってみた。 雨も気になるし、水分補給時...
日が落ちるのが早くなったので購入。 これとヘッドライトの予備電池をファーストエイドへ追加した。
小仏峠で販売されてるところを目撃し、興味を持って後日購入。 使いこなせるようになりたい。 山へ行きたいけど天気が悪かった日に広げると、少し気が晴れる。
高尾山・奥高尾以外へ行くために買い足し
御岳山へ行こうと計画したら、熊情報があったので購入。 結局、人が多かったので使わなかったけれど、前後に人が見えない時、いざとなったら着けよう。と思えるのは心強...
速乾タオルが欲しくて、お店をウロウロしていて発見。 よく分からずに購入。 開けたときは洗車用?と驚いた。 温泉でバスタオルがない時は重宝。 でもやっぱり...
パワーヘッドランプと迷って、こちらを選択。 明るさは負けるけど、電池が単3一本で良い事。 あと1年は日帰り専門だろうとの予想から、軽さ重視で。 陣馬山→相...
一目惚れ。 帰りに温泉へ寄るのに、着替えを汗や雨で濡らしたくなくて いろいろ調べて、こんなに便利なものがあると知り購入。 選ぶポイントも大きさの目安もわか...
■紙 他の地図と迷ったけど、種類が多く、登った分、増やすのが楽しみそうなので。 使わない時、ケースに入れて並べてあるのを見ると楽しくなる。 ■アプリ 高...
登山靴を買ったと話したら、友達からプレゼントされた。 早く使いこなしたい。