Loading...
Loading...

小岩井大輔の山頂日記

山頂の山小屋、扇屋で働きながら、天空の森羅万象を撮り続ける写真家、小岩井大輔の「ほぼ日刊、山小屋日記」。
富士山の神秘的な風景、および最新情報をチェックしよう。
[写真・文]
小岩井 大輔(こいわい だいすけ)
1973年生まれ。埼玉県在住。写真家。20歳のときに富士山の夜明けに魅せられて写真をはじめる。麓からの優美な山容、頂上からの神秘的な富士山の風景を撮影。

吊るし雲出現~!

日の出時の天気… 6℃
  • 吊るし雲出現~!

雲の中、風も強く…
夜中から荒れ模様の山頂。

でも、雲間から吊るし雲発見~!

今夏はあまり出会ってないですからね。
それだけ、お天気良いということ。

南西の風が吹いているため、北東に出現。
しかーし、光が届かない…色が付かず残念。

若手が下山したり、バタバタしながら、
お土産を売ってたら、
これまた、吊るし雲の再登場でーす!

大好きな狛犬さんとツーショットを
撮らせていただきましたよ。

夕方まで雲の展覧会が繰り広げられ、最高~!


さらに、影富士&夕焼け&吊るし雲(^_^)v

なんて、贅沢な日なんだ!

ここにいられることに感謝です。

雨~ガス~晴れ~不安定

日の出時の天気… × 5℃
  • 雨~ガス~晴れ~不安定

夜中から風が強くなり、山頂は雲の中…。

高ーい雲海が御来光を遮り、
拝むことはできませんでした。

日中も雨~ガス~晴れの不安定な天候が続いています。
たまに見える青空が気持ち良いです!

過酷な山頂にもお花が咲きます。

小さいながらも、岩影で、宿る生命に心癒され
パワーをいただいています。

今週は台風の接近もあり、悪天候が予想されます。
登山される際は十分ご注意下さい。

夕方、ガスガス~、白山に流雲カッコイイっす!

真ん丸御来光~!

日の出時の天気… 6℃
  • 真ん丸御来光~!

無風快晴の山頂~登山者のライトラインと
東京の夜景がとてもキレイでした!

ここには都会からは想像もできない世界と時の流れがあります。

久しぶりに真ん丸御来光を拝めましたよ~!
自然と手を合わせてしまいますね。

最高の登山日和の中、東芝メモリさんが登頂され、
新しいメモリーカードを届けていただきました。

昨年から山頂で使用させていただいていますが、この過酷な環境の中、何事もなく、
安心して使用させて頂いています。
(TOSHIBA SDXC EXCERIA PRO)。

カメラだけではなく、保存先のメモリーカードへのこだわりはとても大事です。
手渡しで届けていただき、心から感謝です。

夕方、遠望バッチリ、鳳凰三山、北アルプスがキレイに見えましたよ!


※平成30年度、山頂郵便局は終了しました。

朝焼け&夕焼け~!

日の出時の天気… 3℃
  • 朝焼け&夕焼け~!

昨日から冷え込み厳しく、水道も凍る程…。

でも、寒い分、空はとってもクリアになり、
真っ赤な朝焼けからキレイな御来光が拝めましたよ!

今日はタイムラプスもバッチリでした!

遠望も良く、筑波山もお出ましです!
下山したら、師匠と釣り行くぞ-(^_^)v

剣山のような長-いツララがたくさんできてましたよ!

山頂は下界の真冬並みに冷えてますからね。
登山予定の方はご注意を!

今日は土曜日らしく、
夕方近くになっても登山者さんで賑わってまーす。

無風快晴~お天気良いからね。

夕方、真っ赤な夕焼けでーす!

くっきり南アルプスに太陽が沈み、
今日の疲れもぶっ飛びました!

一気に秋へ突入~!

日の出時の天気… × 6℃
  • 一気に秋へ突入~!

夜中から強風が吹き荒れて砂嵐に…。
全てが砂砂です。

帽子&ネックウォーマー&サングラス必需品ですよ!

厚く高い雲に覆われて、御来光は残念でした。

朝方、下界は完全に雲海に包まれていましたが、
徐々に晴れていって、スッキリ丸見え(*_*)

都心はもちろん、私の住んでいる辺りの
スーパーアリーナまで見えましたよ!(双眼鏡でね)

でも、メッチャ冷えてまーす!
ツララもいろんな場所にできていて…
お昼位からなんと2℃。

お盆が終わり、山頂は秋になりました。

防寒具を忘れずに!

一番のおすすめはダウンで保温、レインウエアで防風です。

私の愛用している
バーグハウスのダウンジャケット
Mens Extrem Micro Down Jacket
700フィルパワーのグースダウンを使用していて温かく
HydrodownとNIKWAXの効果でダウンなのに撥水するので、
多少の雨でも大丈夫です。

下界は夏でも、富士山頂はとても寒いです。
しっかり装備で富士登山を楽しみましょうね!

夕方、チョイ影富士山&駿河湾と伊豆半島がキレイに見えてまーす!
ちなみに0℃~、水場も凍ってる。

大荒れ~!

日の出時の天気… × 7℃
  • 大荒れ~!

笠雲の中、強風が吹き荒れ~ 嵐。

ライブカメラで、吊るし雲があるのを見ちゃって…。
悔しい(>_<)/~~


御来光も拝むことができず、残念でした。
お客さん情報では、8.5合目より下では見えたそうです。

登山中、山頂に雲がかかっていたら、
途中で拝むのが、賢い選択ですね!

午後からは雨&風がさらに強くなり、
お土産に焼き印を押して、週末に備えました。

しかし、明日も風が強そうですね。

登山される際は、自分達の都合だけではなく、
天気予報を確認したり、
途中で山小屋の人に聞いたりして、判断してくださいね。

今日も、ベショ濡れのちびっ子たちをたくさん見かけました。
富士山を嫌いになってもらいたくないので…。