水沢岳すいさわだけ
写真:服部政信 鎌ヶ岳山頂からの水沢岳(中央)。右奥は仙ヶ岳
DATA
別名: 宮越山
山域: 鈴鹿山脈
都道府県: 滋賀県 三重県
標高: 1,029m
2万5千図: 御在所山・伊船
※ 水沢岳の紹介文についての注意点
現在の周辺の雨雲を確認する
登山口情報
- ・宮妻峡駐車場登山口
- ・三獄寺/馬ノ背尾根登山口
- ・大石橋登山口
- ・井戸谷登山口
-
【宮妻峡駐車場登山口】
鎌ヶ岳、水沢岳への登山口。宮妻渓谷の駐車場が周発天、周辺にはキャンプ場やヒュッテなどの施設がある。宮妻林道を進んで登山道に入る。
-
【三獄寺/馬ノ背尾根登山口】
雲母峰方面への登山口。三獄寺の境内から石仏の並ぶ遊歩道を登り登山口に至る。
湯の山温泉には日帰り入浴ができる施設が多いので、下山後に立ち寄り汗を流すのがお勧め。
マイカーの場合は湯の山温泉内に点在する駐車場を利用する。
-
【大石橋登山口】
仙ヶ岳、入道ヶ岳、宮指路岳などへの登山口。小岐須渓谷キャンプ場からさらに林道を進み大石橋付近が登山口。マイカーかタクシーを利用するのが便利。
-
【井戸谷登山口】
椿大神社の裏手にまわりこむと北尾根登山口。さらに奥に進むと堰堤があり、上部の河原が登山道の分岐になっている。北尾根登山口や椿渓谷キャンプ場(河原)にも駐車スペースはあるが、椿大神社の第2駐車場に停めるほうが無難。
周辺にある山小屋
- ・宮妻峡ヒュッテ
- ・御在所 一の谷山荘
- ・藤内小屋
- ・日向小屋
- ・湯の山ロッジ〈国〉
-
【宮妻峡ヒュッテ】
その他
場所: 近鉄四日市駅からバス45分、宮妻口下車、徒歩40分 宮妻渓谷
電話: 059-329-2237
FAX: FAX兼
営業期間: 1~6月・9~12月は火・水曜休 7・8月は火曜休
-
【御在所 一の谷山荘】
営業小屋
場所: 三交湯ノ山温泉から徒歩40分、御在所岳本谷・中道分岐
電話: 059-393-1516(平日)
FAX: FAX兼
営業期間: 通年の土・日・祝日(ウィークデーも予約あれば可)
-
【藤内小屋】
営業小屋
場所: 御在所岳裏登山道、北谷・国見尾根道分岐点
電話: 059-396-4093
FAX: FAX兼
営業期間: 通年の土・日・祝、年末年始
-
【日向小屋】
営業小屋
場所: 近鉄湯ノ山温泉駅下車、御在所岳裏登山道を徒歩25分
電話: 059-393-4776
FAX: FAX兼
営業期間: 通年の土・日・祝日(ウィークデーも予約あれば可)
-
【湯の山ロッジ〈国〉】
国民宿舎 民宿
場所: 湯ノ山温泉駅から車約10分
電話: 059-392-3155
FAX: 059-392-2523
営業期間: 通年
水沢岳に関連する登山記録
水沢岳の近くの山
東海・北陸・近畿方面に行く登山ツアー
水沢岳の関連書籍
[▲ページトップに戻る]
水沢峠は、伊勢と近江を結ぶ間道のひとつとして盛んに利用されたといわれるが往時の面影は今はない。