• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

横隈山から城峯山まで縦走して城峯公園の十月桜を見に行く!

横隈山、平沢峠、住居野峠、風早峠、奈良尾峠、鍵掛城、城峯山、城峯公園、白寿の湯( 関東)

パーティ: 1人 (目黒駅は品川区 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:目黒5:08→山手線→池袋5:29~39→西武池袋線→飯能6:32~34→西武秩父線→西武秩父/御花畑7:19~32→秩父鉄道→皆野7:45~8:30→皆野町営バス→いろは橋折返場8:58

復路:城峯公園15:17→神川町営バス→神泉総合支所前15:34~52→朝日バス→下渡瀬朝日工業前(白寿の湯)16:01~18:06→朝日バス→本庄18:45~53→高崎線→赤羽19:57~20:05→埼京線→恵比寿20:28~33→山手→目黒20:36

この登山記録の行程

いろは橋折返場バス停9:00→舗装道路終点9:18→平沢峠9:29→横隈山展望台9:42→横隈山山頂593m9:45~55→住居野峠10:13→細い林道入口10:38→風早峠?11:26→奈良尾峠11:37→鍵掛城1003m12:14~24→石間峠12:30→城峯山1037.8m12:38~48→城峯神社12:55→石間峠13:10→城峯公園方面登山道入口13:17→沢13:26→林道13:41→宇那室バス停13:52→城峯公園14:10

合計5時間10分

コース

総距離
約18.6km
累積標高差
上り約1,674m
下り約1,430m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

11月3日(祝)は、台風で2週休んでしまったので、あまり遠くないところで、以前から気になっていた秩父の北の横隈山と城峯山を縦走して来ました。

ついでにちょうど城峯公園が十月桜の季節だったので、花見と白寿の湯で温泉♪

横隈山と城峯山の縦走路は、途中に採石場があるので、稜線の北側の林道を迂回して行くのですが、この林道が曲者で、途中によくわからない分岐が多数あり、一応着いたけど、地図通り行けたかどうか疑問?思ってたより時間がかかったので、意味なく大回りした可能性あり!

とにかく、奈良尾峠までたどり着けば、鍵掛城に続くバイキングコースがあります。

横隈山に行くには、秩父鉄道の皆野から8時30分の皆野町営バス金沢線に乗り、いろは橋折返場バス停で降ります。9時ちょうどスタート。

バス停のすぐ先の光福寺入口を左折し道なりに行くと、やや広い道にぶつかるので、左折して終点まで行くと、横隈山の登山口に着きます。ここから登山道というかに山仕事の作業道に入ります。

10分ぐらい沢沿いの道を登ると稜線に着いて、ここが標識に名前はありませんが平沢峠です。

平沢峠を右折し、藪山の割りには良く踏まれた道を行き、伐採地を経て林道脇に出たら、ひと登りで山頂手前の展望台に着きます。9時42分着。いろは橋バス停から約40分。

御嶽蔵王大神と武尊大神の石碑があり、眼下に鬼石の市街地が見下ろせます。中央左奥の山は赤城山。

横隈山山頂593mはこの展望台から右に2~3分行った奥で、三角点があり、北側の展望はさほど良くないのですが、南側に城峯山が良く見えます。

横隈山山頂で10分休憩した後、今来た道を平沢峠まで戻り、そのまま稜線を直進します。この先登山の標識は奈良原峠までないので、道迷い遭難注意!

この道は送電線巡視路になっているらしく、送電線鉄塔2本を経由して、更木からの林道が上ってきている住居野峠に降り立ちます。10時13分着。

住居野峠から、採石場の関係者以外侵入禁止の看板の先に進むとすぐに、道が採石場へ行く道と普通の林道に二手に分かれるので、右の林道に入ります。

しばらく林道を進み、頭上を送電線が横切るところに左手に上っていく、未舗装の荒れた林道があるので、その道に入ります。この林道はあまり使われていないようで、途中に藪や崩落地があります。

この道をひたすら進み、下に下りそうになったところで左上に上がる林道に入ると、風早峠らしきところで城峯山稜線の北側を巻いている舗装された林道に出るのですが、予定より大幅に時間がかかったので、途中に何本かある左上に上る林道に入った方が近道だったのかも知れません。

出たところが風早峠がどうか、標識も何もないので確信がもてず、ここから稜線上に踏跡があるはずなんですが、安全策をとって舗装された林道を進みます。

すると10分ぐらい進んだところで、林道奈良尾線が合流している峠を発見。標識はないけれど、ここが地図上の奈良尾峠であることはほぼ間違いないので、今度こそ登山道を探すと、それらしい入口はなく、もう少し進むと、園地になっているような場所に出て、そこでようやく城峯山の標識に出会います。時間は11時37分。住居野峠を出発して約1時間半、ここまで長かった~!

その園地の中の稜線に向かって上っている細道に入ると、終点からさらに上る踏み跡があり、稜線に登り着くと、また城峯山の標識があり、ようやくここから鍵掛城経由城峯山のハイキングコースに入ります。

そして2~3度アップダウンを繰り返した後、えらい急坂を150mほど一気に登ると、ようやく昔懐かしい鍵掛城山頂1003mに12時14分到着。さすがに疲れたので10分休憩。

鍵掛城から滑りやすい木の階段を下ると、5~6分で林道が越えていて東屋もある石間峠で、さらに登り返すと10分少々で、巨大な電波塔兼展望台がある城峯山山頂1037.8mです。12時38分到着。

城峯山の展望台はほぼ360度の大展望で、東に比企三山と関東平野、南に武甲山と秩父盆地、西に両神山とうっすら八ヶ岳、北に神流川を隔てた御荷鉾山と群馬の高崎方面の市街地と赤城山・榛名山、さらにその奥にうっすらと谷川岳が見えます。

展望台でまた10分ほど休憩したら、次は下の城峯神社に向かいます。ここは平将門伝説のある神社で、社殿にも大きな将門の文字が!当然狛犬は秩父定番のリアルな狛犬です。

城峯山は1000m前後あるので、神社の紅葉が真っ赤に色づいていました。

城峯神社から、山の南側の林道を通って石間峠に戻ったら、山の北側に回り込み、関東ふれあいの道の標識に従って、宇那室・登仙橋方面に下ります。

この道は、昭文社の奥武蔵・秩父の地図には載っていませんが、関東ふれあいの道なので、しっかりとした道があり、迷う心配はありません。

林道から少々の藪をこぎ、杉の植林の中に入り下って行くと、10分ほとで道は沢沿いとなり、何度か沢を渡り返しながら進むようになります。そしてさらに15分ほどで林道に飛び出します。

この林道を右折して10分ほど下ると、ひとまわり広い林道に出て、そこを左折してすぐの二股のところが東屋とトイレのある宇那室バス停です。神川町営バスで神泉総合支所前に出られます。

城峯公園へは、このバス停
の二股を左上に上ります。二股の間の斜面に早くも十月桜が多数植えられています。まだ3~5分咲きってところでしょうか。

そして、桜の花の写真を撮りながらぶらぶらと集落の中の道を上っていくと、20分弱で、14時10分、十月桜で有名な城峯公園に到着しました。朝、いろは橋バス停を出たのが9時ちょうどだから、5時間10分かかりました。

この後温泉も行くので、13時22分のバスに間に合いたかったのだけれど、間に合わなかったので、次の15時17分のバスまで1時間弱、城峯公園で十月桜の現物をして時間潰しをします。

まず、神川名物、紅葉と桜のコラボです。クリスマスと桜のコラボもあります。

そして公園山頂広場のステージには、桜祭は先週だったはずなんですが、台風だったので、神川町のゆるキャラの人形がまだ残っていました。

もう一段上の展望台からは、神流湖とその向こうに群馬の桜山と御荷鉾山が一望できます。あちらの桜は品種が違うので12月!

山頂まで行ったら、農産物直売所を覗いて、まだ時間が十二分にあるので、食堂で神川名物薬膳うどん600円を食べて行きます。当然ついでにビール♪

しかしこの薬膳うどん、昔は色ごとにくりくりと巻いてあったのに、全色一緒になってるな。作る人が変わったのだろうか?

そんなこんなで、めでたく花見で時間を潰し、15時17分の神川町営バスで神泉総合支所前まで行き、本庄行の朝日バスに乗り換えて、下渡瀬朝日工業前で途中下車して、すぐ道の反対側の白寿の湯に向かいます。

白寿の湯は、わりと最近、ときかわ町の昭和レトロな玉川温泉と同じ経営者に変わって、正式名称も「おふろCafe白寿の湯」という名前に変わったですが、そのせいか、泉質は関東周辺の日帰り温泉ではあまりない色が茶色いナトリウム塩化物強温泉でとても良いのにも関わらず、場所悪くしかも近所に日帰り温泉が乱立しているせいもあり、昔はがらがらに空いてたんですが、今回は駐車場がほぼ満杯になるぐらい回復していました。

経営者が変わるとこうも変わるもんなのかな~?温泉設備自体は広い内風呂と露天風呂があるだけで一緒なのに。

そんなことを思いながら汗を流した後、さっきの薬膳うどんだけじゃ量が少なすぎてまた腹が減って来たので、中の「俵屋」というヤマキ醸造という醤油屋がやっている地産地消の食堂で、毬花生ビール580円と地元本庄名物つみっこ汁定食880円なるものを食べました。

毬花ビールは名前がヤバい割りには普通の割りとアッサリした地ビールでした。

つみっこ汁はいわゆるすいとんで、醤油屋がやってる食堂のせいか汁は醤油味、ネギは深谷ネギ。鍋を自分でアルコールランプで熱して食べる仕様なので、時間がないときは不可な食べ物です。

そんなこんなで、白寿の湯には2時間いて、18時6分のバスで本庄駅に着いたのは18時45分で、こりゃ家に着くのは10時過ぎになるかな~と思ったら、高崎線は意外と早く、9時前には目黒に着いた。

関東ふれあいの道(9)将門伝説を探るみち - 埼玉県
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0508/shisetsu/kanfure9masakado.html

町営バス | 秩父音頭のふる里 皆野町 埼玉県秩父郡皆野町ホームページ
http://www.town.minano.saitama.jp/traffic/bus/

城峯公園 | 神川町観光協会
http://www.kamikawa-kanko.com/miru/城峯公園/

神川町営バス 時刻表(城峯公園→神泉総合支所)
http://www.town.kamikawa.saitama.jp/soshiki/chiikisoumu/access/547.html

朝日バス 時刻表(神泉総合支所→本庄駅)
http://www.asahibus.jp/html/time/honjyo03_u_20150314.pdf

おふろcafé 白寿の湯
http://ofurocafe-hakujyu.com/

続きを読む

フォトギャラリー:75枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
トレランシューズ バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

城峯山

城峯山

1,038m

横隈山

横隈山

594m

よく似たコース

城峯山 埼玉県

展望と伝説の名峰へ、マイカー利用で手軽に登頂

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
1時間30分
難易度
コース定数
6
横隈山 埼玉県

古い峠を越えて雑木林の美しい寂峰へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間10分
難易度
★★
コース定数
18
登山計画を立てる