• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

鳥見山・貝ヶ平山・香酔山・額井岳周回

鳥見山・貝ヶ平山・香酔山・額井岳( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (K-TAN さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 往復:R169

この登山記録の行程

09:47 駐車場
10:21 鳥見山公園登山道口
10:46 鳥見山公園
11:16 鳥見山
11:59 貝ケ平山
12:57 香酔山
13:36 R370
15:03 額井岳
16:17 駐車場

コース

総距離
約12.0km
累積標高差
上り約1,184m
下り約1,188m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

貝ヶ平山~香酔山を経由して、R369へ抜けるルートのルートファインディングを目的に、ついでに、額井岳登って景色を見ようとでかけた。

宇陀市総合体育館の駐車場へ入れようと思ったら、まさかの休館日
やむなく路駐して出発

2.5Km車道を歩いて、鳥見山公園への登山口へ
鳥見山公園上からは良い眺めを楽しめた。

あまりきつくない道を登り、登山道脇にある小さな鳥見山山頂へ到着
広い歩きやすい道を下って、登り返すと、今度は30度を超える急騰が何度も現れる。
貝ケ平山の最後の上りはロープで登っていく。

出発から2時間強で貝ケ平山へ到着。

さあ、飯だ
今日は目玉焼きのせ焼きそば
はじめて作ったが、なかなかうまい。しかも、茹で汁が出ないのが良い

出発が1時間程遅れたので、あまりゆっくりもしてられない
食事の後は、すぐに香酔山へ向かう
貝ケ平山ルートの途中まで戻って、笹やぶの入り口を入っていくと、すぐに笹がなくなり普通の登山道が現れるが、激下りでしかも、枯れ葉ですべるすべる!
一旦平坦な場所に降り立つ。
ここまでは一本道で道もはっきりしていたが、右に計画ルートがあるはずが見つからない。
うろうろしても見つからないので、地形図と実際の地形を比較してみると、どうやら、尾根1本右の斜面に計画ルートがある様だ。
すこし戻って、目を凝らしてみると、テーピングがあった
ここかな?と入っていくと、道があった。
テーピングに誘われるように下っていくと途中から広く歩きやすい道に切り替わる。
そろそろ右へ折り返す地点かな?と思っていると、いきなり沢山のテーピングが現れるので、迷ってしまうが、計画通り右へ折れると、薄っすらと道があるので、道なりに進むと、レストランの裏に出る。

自販機で水分補給して、次は額井岳へ
近くの地形図ルートを入っていくと車道のどん詰まりに登山道が伸びている。

登山道をしばらく進むと、道がなくなり、行く手は絶壁の斜面!
あれ?おかしいなぁとGPSを見ると、道なりに進んできたはずなのに、大きく左にずれている。
計画ルートに寄せるために右の斜面を登って回り込むと、あら~、斜面全体が崩落して、倒木と藪に行くてを阻まれる。
降りることも難儀するので、行くしか無いかと、急登の倒木と藪に格闘30分
やっと藪から開放されて、急登すると、もともとの計画ルートに合流
どうも、取り口を間違えたようだな。車道のどん詰まりよりずっと手前に登山口があったようだ。

一旦大きく下って、登り返すと急登の連続
やぶこきで体力使い果たしたので、へとへとで額井岳山頂到着すると、
あらぁ~、景色が見えなーい!、前に登ったときは見えたのに
こんなにしんどい思いして登ってくるんじゃぁなかったとちょっと後悔。

一休みして、下りは十八神社へ下っていった。後は車道をひたすら歩いて、路駐場所へ戻る。

目的のルートファインディングは意外な程はっきりした道だった。R369へ降りるには、少し迷うところもあったが、ほぼ問題ない。
鳥見山から一旦下った後からは、アップダウンが厳しくなかなか根性の要るルートだった。最後にいい景色を眺めて終わろうと登った額井岳でがっかり、疲れもひとしお。

続きを読む

フォトギャラリー:52枚

鳥見山~貝ケ平山の稜線

鳥見山公園入り口

登山道

鳥見山公園

鳥見山公園からの景色

あまり斜度はきつくない登山道を登る

11:16 鳥見山到着

続いて貝ケ平山へ、広く歩きやすい道を下る。

登り返しは30度超える急登が何度も現れる

最後はロープ

ここは香酔山への下るルート入り口、笹やぶなのは事前チェック済み

12:00 貝ケ平山到着

こっちは地形図では、香酔山へ通じているようだ

こっちは真平山へ通じてるのかな?

さあ、飯だ!。肉と野菜、生麺を炒めて、出来上がり

皿に盛って、鰹節

目玉焼きのせて出来上がり

さて、途中にあった分岐まで戻り、香酔山へ激下りの道を下る。

激下りの枯れ草ですべるすべる

谷底、左右に道なし

登り返しも急登だ

12:58 香酔山到着

香酔山からの下りの道ははっきりしている

歩きやすい道だ

ちょっと道がわかりにくい、急な下り坂を下ってきた

左には道があることが分かっていた。今日は右の尾根を下るつもりだが、道がない!

最悪こっちを下るかな?

こっちのはずだが・・・道がないなぁ
良く良く見ると、1つ右の尾根だな

戻って、となると、これか?

あった

ちゃんと道あるじゃん

左右に道があるが、地形図にはなし、ここはまっすぐ進む

歩きやすい道が続いている

車道が見えているが、あちこちにテーピングがあって、どっち進めば良いんだか・・・計画通り右に出よ

右にはうっすらと道が続いている、そのまま進むと

レストランの裏に出る

出口

レストラン看板横に出る

額井岳へはここを入っていく・・・・でも道はなかった

車道の奥に、登山道があるので入っていく

と、道がいきなりなくなって、行く手は壁だ!・・・よく見ると道なりに登ってきたはずなのに、地形図ルートから大きく左にずれている。

こっちかなと、斜面を登っていく

斜面を廻り込むと、斜面全体が崩落で倒木が行く手を遮る!まいったなぁ、でも行くしか無いか

倒木と藪と急登で格闘30分、やっと藪から抜けたが、結局道はなかった

額井岳への稜線の道に合流

こっちに道あるはずなんだが、無いねえ

ここを下っていくかな?と考えながら、左の斜面の急登を登っていく。
藪こきで体力使い果たしたので、へとへとだ

15:03 額井岳到着

あれ?前に登ったときは景色が見えたのに・・・

登ってきた道からの分岐を下るのは不安だったので、十八神社へ下ることにした。

十八神社到着、ここからはひたすら車道歩き

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

額井岳

額井岳

822m

鳥見山

鳥見山

735m

貝ヶ平山

貝ヶ平山

822m

よく似たコース

額井岳 奈良県

大和冨士の愛称と万葉歌人伝説で知られる山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
17
鳥見山 奈良県

つつじの名所と棚田を訪ねる里山縦走

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間10分
難易度
コース定数
19
登山計画を立てる