• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

近畿最高峰の八経ケ岳

弥山 八経ケ岳( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 3人 (K-TAN さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: R309:行者還岳トンネル西口

この登山記録の行程

08:28 行者還岳トンネル
08:37 登山口
08:49 大峰奥駆道出会
10:19 弁天の森(P1600)
10:46 聖宝ノ宿跡
12:09 弥山
13:44 八経ヶ岳
14:11 弥山小屋
14:48 聖宝ノ宿跡
15:12 弁天の森(P1600)
15:35 大峰奥駆道出会
16:16 登山口
16:21 駐車場

コース

総距離
約10.8km
累積標高差
上り約1,285m
下り約1,291m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今日はいつもの3人で、本格登山

300m手前の駐車スペースに駐めて、出発

大峰奥駈道出合までの1.5Kmは急登と言うより激登りに近い。
それで、1時間余りで到着。

ここでティブレーク。
今日は長崎カステラを作ってきた。疲れ切った体に甘いお菓子は染みておいしい

一休みして、弁天の森、聖宝の宿跡までは大きくアップダウンある物の、楽な道が続く
聖宝の宿跡を過ぎると、急登の始まり、急斜面だが、つづら折れの道になっているので、大峰奥駈道出合までの道よりは登りやすい。

途中で階段が始まり、なかなかしんどいが、この辺りからすべての山々を眼下に見ることが出来る様になる。
天気も良くて絶景だ

弥山小屋には大勢が昼ご飯中
とりあえず、弥山神社にお参りして、昼ご飯

今日は茅の屋の出汁で鶏雑炊
気温4℃の寒さに温ったまる~

午後は八経ケ岳に登り、近畿最高峰で360度パノラマ絶景を堪能

弥山に戻り、14時過ぎに下山開始
大峰奥駈道出合からは、それにしても良く登ってきた物だと思うほどの激下りだ

16:20 登山口到着

久々の本格山登り、帰りの車では、心地良い疲れが気持ちよかった。

続きを読む

フォトギャラリー:29枚

登山口

1時間あまりで大峰奥駈道合流 かなりしんどかった

ここでティブレーク。
今日は自作の長崎カステラ

弁天の森(P1600)

行者還岳が見える

聖宝の宿跡(しょうぼうのしゅく)

ここから急登が始まる

ここまで登ると行者還岳の先の大普賢岳まで見える

階段の始まり

弥山小屋手前で大普賢岳と北の山々

前方は大台ヶ原

大普賢岳の辺りは険しい道が続くが、やはり山容が物語っている

弥山小屋到着 3時間20分

まずは、弥山神社へお参り

今日は鶏雑炊で温ったまるぞ

ご飯食べて、ちょっと元気になって、八経ケ岳へ

おや、もう雪降ったみたいだ

八経ケ岳で360度パノラマ絶景を堪能

釈迦ケ岳をバックに記念写真

みんなで記念写真

良く登ってきたなぁ

やけに黒いので、ニホンカモシカと思ったが、調べたら違っていた。それにしても人慣れしているようだ

さて、激下りの始まりだ

16:16 登山口到着

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

弥山

弥山

1,895m

大峰山

大峰山

1,915m

よく似たコース

弥山 奈良県

四季折々の自然が美しい関西の最高峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間25分
難易度
★★★
コース定数
26
弥山 奈良県

名渓から天女花ほほえむ近畿の最高峰へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間40分
難易度
コース定数
35
弥山 奈良県

関西の最高峰の山・大峰山へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
11時間5分
難易度
コース定数
20
登山計画を立てる