• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

両神山(日向大谷ピストン)

両神山( 関東)

パーティ: 1人 (むう さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: GWはいつも地元の方が駐車場の空き状況を教えて誘導してくれてとても助かる。
今年は7時過ぎ着で無料駐車場の最後の1台。登山口まで徒歩15分。

この登山記録の行程

Start(07:19)・・・日向大谷口バス停(07:30)・・・表参道登山口(07:35)・・・会所(七滝沢道分岐)(08:08)・・・八海山(08:58)・・・滝分岐(09:02)・・・清滝避難小屋(09:41)・・・鈴ヶ坂(七滝沢道分岐)(09:56)・・・両神神社(10:48)・・・両神山(11:10)・・・稜線鞍部(11:28)・・・両神神社(12:03)・・・鈴ヶ坂(七滝沢道分岐)(12:35)・・・清滝避難小屋(12:42)・・・滝分岐(13:12)・・・八海山(13:18)・・・日向大谷口バス停(14:39)・・・Goal(14:50)

コース

総距離
約11.6km
累積標高差
上り約1,994m
下り約1,994m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

毎年GWの恒例になりつつある4回目の両神山へ。GWに来るのももう3回目。険しいが一度は行ってみたい八丁尾根ルートも考えたが、家からと宿へのアクセスを考えて今年も見送っていつもの日向大谷ルートへ。
このルートは標高のわりに行程が長くいつもくたくたになっていたが、今年は比較的余裕をもって下山できた。
去年の同時期よりもアカヤシオは終わりかけで新緑は進んでいたが、新緑は例年どおり美しかった。

続きを読む

フォトギャラリー:7枚

アイコンにしてる狛狼。ただいま。

アカヤシオは終わりかけ。

ときどき白いのいた。

うっすらと富士山が浮かんでいた。

八ヶ岳が一番よく見える。

混んでいた山頂がやっと空いた。

新緑がきれいでした。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ソフトシェル・ウインドシェル フリース ロングパンツ 靴下
レインウェア 登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
予備電池 タオル 帽子 グローブ サングラス 地図
コンパス カメラ 修理用具 健康保険証 ホイッスル 非常食
行動食 燃料 カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

両神山

両神山

1,723m

よく似たコース

両神山 埼玉県

両神山への最短コース・白井差新道往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間10分
難易度
★★
コース定数
21
両神山 埼玉県

白井差新道から両神山に登り第二ルートを下る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間15分
難易度
コース定数
25
両神山 埼玉県

埼玉の名山・両神山 表参道往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間40分
難易度
コース定数
31
登山計画を立てる