• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

岩木山 嶽登山道 2017年4月2日

岩木山( 東北)

パーティ: 2人 (SHP さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 嶽温泉の駐車場に止めさせていただきました。

この登山記録の行程

嶽温泉(6:00)・・八合目(8:50)・・リフト山頂(10:04)・・鳳鳴避難小屋(10:30)・・山頂(11:17)・・リフト山頂・・八合目・・嶽温泉(14:45)

コース

総距離
約10.5km
累積標高差
上り約1,244m
下り約1,245m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回はヤマケイ仲間のハンターさんと一緒に岩木山に登ってきました。
いつもは途中で挫折して下山するパターンが多いので、岩木山に登っても3、4回に1回くらいしか山頂までたどり着くことはありませんが、ハンターさんと一緒だとモチベーションが上がって久々の登頂となりました。
また普段は超スローなスピードで登る自分にとってかなりのスピードでの登山となり、いつもは嶽温泉から八合目までは3時間半かかるところが、今回は2時間50分。途中足がつりそうになったり、太ももが痛くなって休憩をとりながらとなりましたが、なんとか登頂できました。ハンターさんには自分のスピードに付き合って頂き感謝です。
普段全く運動しないと、いろいろ不都合が起きますね。少し鍛えます。
ハンターさん、さそってくれてありがとうございました。

登山コースの状況について
朝はまだ気温が低いので雪がしまっていて歩きやすいです。
八合目からリフト終点までは固いところと沈むところが混在していますが、概ね歩きやすい状態だと思います。
鳳鳴避難小屋から山頂まではトレースがあるところは雪が締まっていますが、トレースを外れると雪が柔らかく膝上くらまで沈みます。また時々岩が出ているところがあるので足を引っ掛けないように注意が必要です。
山頂は踏み抜き注意です。
八合目から山頂まではアイゼン装着が良いと思います。また鳳鳴避難小屋から山頂まではアイゼンとピッケルがある方が安心です。
下山時ですが、気温が上がってくると標高1000m付近から下は雪が溶け重くなります。

続きを読む

フォトギャラリー:12枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • お二人とも、素晴らしい、お山と、山行で、おめでとうございます。
    いつも拝見しています。
    また、楽しみにしています。

  • 本当に楽しかったですね~☆☆☆星三つです。
    最後の長い林道、あの雪質には参りました。あれは本当に疲れました。
    やはり、今度からの山行ではペットボトル2本、追加で積みます。
    体力付けないといけませんね。実感しました。
    我々も、米袋でも持って行って、尻滑り、しますか。
    懲りずに、また宜しくお願いいたします。

  • トマトとケチャップ さん
    コメントありがとうございます。いつも同じ山ばかりですみません<(_ _)>
    多分これからも同じ山の投稿が続くかもしれませんが、お時間があるときにでものぞいていただけると嬉しいです。

  • ハンター さん
    感動や辛さを共有できるっていうのはなによりのご褒美です。
    次回の山行も楽しみにしています。


  • 岩木山を愛するお二人が、お会いしたんですね。嬉しく読ませていただいてます。積雪量はまだまだあり、雪崩れの危険もあるなか凄い登山ですね。去年は百沢から嶽にミチノク小桜を見るため登りました。雪渓は上部にまだどっしりと。でも

  • 途中で途切れてしまいました。
    でも

  • ヒメサユリ さん 、コメントありがとうございます。
    今年のミチノクコザクラも楽しみですね。
    一年中登山を楽しめる岩木山が近くにあって本当に良かったです。

  • PS:最近(特に冬期)私は、汗をかかない速度が適切と思っていますので、丁度良かったですよ。全く汗をかかずに行けたのは、自分なりにbestだったと感じています。感謝!!

登った山

岩木山

岩木山

1,625m

関連する登山記録

よく似たコース

岩木山 青森県

赤倉神社から岩木山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間15分
難易度
コース定数
30
岩木山 青森県

百沢コースから岩木山に登り、嶽コースへ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間45分
難易度
コース定数
33
登山計画を立てる