九重山・大船山・三俣山 | 法華院温泉山荘

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年の情報一覧

2022.12.26
本日晴れていますが積雪あり。昨日までの強風で吹き溜まりあり。登山口までの車道情報にも注意

2022.12.20
温泉の待つ山荘までは、くるぶし程度の積雪がありチェーンスパイクなど必要。完全冬山装備で

2022.12.14
これから寒くなる予報。山荘では温泉が待っていますが、山中は万全の装備で(アイゼンや防寒具)

2022.12.13
昨日少し降雪し今朝の大船山は白く見えました。温泉のある山荘までは万全の防寒&軽アイゼンで

2022.12.07
毎朝霧氷。万全の防寒対策、チェーンスパイクなど滑り止めは必須です。寒くても温泉が待つてます

2022.11.29
坊がつるも冬枯れへ。降雪もおかしくない時期となり万全の防寒対策で(チェーンスパイクは御守)

2022.11.22
紅葉ほぼ終了し冬模様へ移行中。週末は雪が降るかも。万全の防寒対策で。紅葉シャトルバス11/27迄

2022.11.17
紅葉の見頃は過ぎても、山もまだ色が残っています。防寒対策は必要。紅葉シャトルバス11/27迄

2022.11.08
紅葉の見頃は過ぎても、山もまだ色が残っています。防寒対策は必要。紅葉シャトルバス11/27迄

2022.11.01
まだ紅葉きれいです。先週は紅葉に霧氷も。防寒(手袋帽子も含め)対策を。紅葉シャトルバス11/27迄

2022.10.24
今年は紅葉が良いです。毎朝降霜あり防寒(手袋なども)対策は必要。紅葉シャトルバス10/29~

2022.10.17
今年の紅葉は一気に色づきが増し色も良好。防寒(手袋なども)対策は必要。山荘泊ゆとりあり

2022.10.12
今朝7℃。草の色は秋色へ。防寒(手袋なども)対策必要。山荘に早着してゆったりとお過ごし下さい

2022.10.03
本日おだやかな天気、少し秋色の山もキレイに見えます。朝晩防寒具必要。平日の山荘はゆったりです

2022.09.27
山々が少し秋色になり、坊がつるのススキが風に揺れてます。ハチに注意。防寒具の用意を

2022.09.20
台風通過後、山荘や山荘施設に大きな被害はありませんでした

2022.09.13
ハチに注意(坊がつる~平治岳間)。台風の進路に注意下さい。

2022.09.07
台風通過→晴天。山荘付近の主ルートに大きな支障はありません。秋風渡る坊がつるのススキが見頃

2022.08.29
坊がつるでススキが揃ってきました。白口岳~鉾立峠は通行厳重注意。気温低下に備え防寒の用意を

2022.08.22
秋の花が咲き初めススキが伸びトンボがよく飛んでいます。白口岳~鉾立峠は通行厳重注意

2022.08.17
夏は終わり近くなりススキが伸びトンボも飛んでいます。白口岳~鉾立峠は通行厳重注意

2022.08.08
ほぼ毎日少しだけ降雨と遠雷あり。主ルート支障なし(白口岳~鉾立峠は通行厳重注意)

2022.08.02
ノリウツギやノハラショウブが咲いています。白口岳~鉾立峠が通行厳重注意以外主ルート支障なし

2022.07.26
ノリウツギが見頃です。夏の法華院は高原のような爽やかさです。アブが出ているので注意して下さい

2022.07.20
雨がちで地盤がゆるんでいる所があるかもしれません。湿度あっても過ごしやすいです

2022.07.13
オダマキ、トラノオなど開花。日により湿度差がありますが基本的には過ごしやすい。小屋着早めに

2022.07.06
台風の影響はありません。キスゲやノアザミが咲いています。涼しい法華院でゆったりお過ごし下さい

2022.06.29
毎日15時半頃から夕立(雷の日もあり)があります。小屋着の安全圏は15時。雨後は気温下がります

2022.06.22
ミヤマキリシマも一段落。本日は霧雨に緑が滴る美しさ。湯上がり生ビールはいかが?防寒具は必携です

2022.06.15
星生、くじゅう、扇ヶ鼻ではミヤマキリシマがよく咲いています(虫害も限定的)。防寒具は必携です

2022.06.07
山頂付近のミヤマキリシマは虫害もなく例年並み開花中。朝夕冷えるのでフリース程度は必要

2022.06.02
今年のミヤマキリシマは虫害もありますががんばってます。雨ヶ池ではオオヤマレンゲ開花中

2022.05.25
今年のミヤマキリシマ、虫の害もありますが、まだ蕾も多く健闘しています。イワカガミも開花

2022.05.18
ミヤマキリシマの開花が早いと言われましたが、比較的気温が低く、今のところ花持ちはよさそうです

2022.05.11
坊がつるではハルリンドウが見頃。気の早いミヤマキリシマがほころんできました(一部で害虫発生注意)

2022.04.19
坊がつるに緑が出てきました。春の花もいよいよです。山荘は今年創業140年

2022.04.12
わずかに緑が出てきました。登山道はぬかるみが発生しており足元に注意。山荘は今年は創業140年

2022.04.06
野焼きをした坊がつるに緑が出てきました。早朝の山は霜が降りるため足元に注意

2022.03.30
マンサクの花がみられます。4/2~3は「開山祭」。山荘140周年記念(五種印→お守り)あり

2022.03.23
春に足踏み。軽アイゼンと防寒具必携。4/2~3「開山祭」。山荘140周年記念(五種印→お守り)あり

2022.03.17
坊がつるのマンサクが見頃です。春めいてきましたがまだ防寒具は必要です。「開山祭」4/2~3

2022.03.09
朝晩は氷点下のため登山道の凍結があります。坊がつるに春を告げる「野焼き」は3/12(9時~)

2022.03.04
山荘前はほぼ融雪していますが、山中には凍結があり軽アイゼンなどが必要です

2022.02.22
日~月曜日の降雪で山中の積雪は30cm程度。山荘までのトレースはありますが十分な装備で。

2022.02.17
昨日の降雪で山荘前積雪10cm以上。気温氷点下11℃。車道も凍結ありタイヤなど冬装備で

2022.02.07
一昨日の降雪で山は白く本日の晴天に輝いています。5月分宿泊予約受付中

2022.01.25
山荘前の積雪はわずかに残る程度ですが、立中は白くみえます。1/22未明の地震の影響はありません

2022.01.22
1/22未明の地震が発生しましたが、朝8時現在、山荘及び周辺に被害はありません

2022.01.18
霧氷の季節。先週の降雪が高い所に残り凍結や積雪となっているためアイゼンは必携です

2022.01.12
昨日の降雪で山荘前約20cmの積雪。吹き溜まりは腰ほど。トレース期待できません。万全の装備で

2022.01.06
山の上には積雪があり軽アイゼンなど必要。万全の防寒装備で。安全登山は山荘着15時です

2022年の写真

  • 山荘前も降雪しました
  • 周辺の山々も白くなりました
  • 登山道にも積雪があります
  • 雨池の完全凍結まであとわずか
  • しんしんと雪が降り、山荘内も氷点下、窓には霜がついています
  • 雪は降っていませんが時折強風が吹いているので来られる方はご注意ください。
  • 凍り始めた御池がハート型に
  • 凛とした空気に包まれる冬の朝
  • 6日前 紅葉に霧氷がつきました
  • 紅葉についた霧氷 
  • 坊がつるのススキも揃っています
  • 紅葉の様子
  • 紅葉の様子
  • 紅葉の様子
  • 台風通過後 山荘前のベンチがひっくり返ってました
  • 坊がつる~平治岳間の登山道でハチに刺される被害が多発。坊がつるから15分くらい登った場所だと聞いています。
  • 台風一過。さわかやな秋空となりました
  • 台風通過後 朝14℃と冷え込みました。防寒具は携行下さい
  • 霧模様の画像になってしまいましたが、ミヤマキリシマは場所によっては虫害もなく咲いています
  • 霧の中のミヤマキリシマ
  • 雨ヶ池ルートのオオヤマレンゲ
  • 平治岳の降りルートの白いミヤマキリシマはきれいに咲いています。(撮影 登山者)
  • 三俣Ⅳ峰と本峰の山頂 まだ蕾もたくさんあります。(撮影 登山者)
  • 「咲かぬなら咲かせて見せようミヤマキリシマTシャツ」にニューカラーが加わりました。
  • ミヤマキリシマ 咲き始めています
  • ミヤマキリシマ 咲き始めています
  • ミヤマキリシマ 咲き始めています
  • 星生山にはイワカガミがたくさん群生しています。
  • 大船林道のミツバツツジ開花中
  • 山荘ができて140周年を記念し「登山御守り」を用意いたしました。
  • 宝満山とくじゅう連山の各施設様で五種印を受け全5種固化ピリーとさせた方には山荘て御守りを差し上げます。(限定140個)
  • 坊がつるはマンサクが見頃です
  • 坊がつるの野焼きがおこなわれました。
  • 坊がつるの野焼き
  • 「野焼き」後、黒く焼けた坊がつる。次第に草が再生して緑となります。
  • 26日は日本酒の会
  • 降雪中の山荘
  • だいぶ積もりました
  • 一面雪野原です
  • モルゲンロート

法華院温泉山荘

電話番号:
090-4980-2810
連絡先住所:
大分県竹田市久住町有氏1783

地図で見る
http://www.hokkein.co.jp/

施設の詳細を見る