• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

20180210 浅間山散策と福寿草・節分草(野川公園)

浅間山、中山、前山( 関東)

パーティ: 1人 (ぼっけもん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ

登山口へのアクセス

その他
その他: 〇野川公園 http://musashinoparks.com/kouen/nogawa/
〇浅間山公園 http://musashinoparks.com/kouen/sengenyama/

この登山記録の行程

牟礼御嶽神社10:28 - 10:49井の頭公園11:03 - 13:56浅間山 - 14:04中山 - 14:09前山14:10 - 14:46基督教大裏門

コース

総距離
約18.1km
累積標高差
上り約111m
下り約110m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 野川公園の福寿草・節分草が開花したとの便りに誘われ、出かけてみました。折角ならと、かねてよりポッケトに入れておいた棲家がある三鷹の狛犬巡りと、昨年11月に登ったカニ山に続く近場のお山巡り第二弾、野川公園近くのお山、浅間山(標高79.6m)・中山(標高74.0m)・前山(72.8m)散策を盛り込んでの計画です。ご参考までに、浅間山はムサシノキスゲの自生地としても知られており、今回は、キスゲ開花時散策に向けての下見も兼ねています。

 結果については詳しくは写真をご覧いただくとして、今回のメインの一つである節分草は見ごろのピークを迎えているといってもいいのではないでしょうか。群生した節分草が一斉に花をさかせており、可憐な花で目を楽しませてくれています。一方、福寿草の方は2株ほどですが、冬枯れのモノトーンの景色のなかで、鮮やかな黄色い花をさかせ、人目をひいていました。こちらはピークはこれからのようですね、しばらく楽しめそうですよ。

続きを読む

フォトギャラリー:82枚

おはようございます。今日のスタートは、私の棲家の近くにある牟礼御嶽神社です。社には大口真神御符と参道両脇にはお犬さまが奉納されています。境内は掃き清められていて、いまだ御嶽講が続けられているように思います。

こちらがお犬様。

特徴あるあばら骨もくっきりと。本日のメインアトラクションは野川公園の福寿草&節分草ですが、今年は戌年ということもあり、牟礼御嶽神社を皮切りに、我が地元三鷹の狛犬巡りをしながら向かってみましょう。しっかりとお参りをすませ、さぁ、出発です。

まず向かった先は井の頭公園。野川公園に向かうにはやや遠回りをすることになりますが、井の頭弁財天の狛犬がなかなかユニークな顔だちをしているということもこれあり、三鷹では外せないところです(笑)。井の頭公園(第二公園)に到着しました。井の頭弁財天がある井の頭池まではもう少しかかります。

井の頭弁財天に到着しました~♪

これが噂の狛犬(阿形)。以前にもご紹介しましたが、台座には明和八年(1771年)五月奉納とあり、約250年前のもの。かなり古いものですね~。顔つきは、怖いというよりも、目をむいて「あかんべえ」をしているようにもみます(笑)。

こちらは吽形。

[番外編]吽形の狛犬の後ろにある、「井の頭白蛇伝説」にまつわる宇賀神像です。身体が蛇になっており、ちょっと怖い像に見えてしまいますが・・・(笑)。

ちなみに、井の頭弁財天のある井の頭池では、昨年12月から3月にかけて「かいぼり」を実施中。

井の頭弁財天の周囲もこの通り。

これまで2回の「かいぼり」が行われており、外来種の抑制や在来種の保護、水質改善などその効果は確実に表れているそうですよ。3回目も期待できますね!

梅の木の下にはクロッカスが咲いていました。井の頭公園はここまで、これより、野川公園に向かいましょう。もちろん、狛犬巡りをしながらになりますが(笑)。

まずは、神明社(三鷹市上連雀)

こちらは阿形、子取りの狛犬。台座には明治28年(1895年)10月吉日とありました。約120年前のものになります。「前髪が長い!」と注意をうけてしまそう(笑)。ずっしりとした重厚感あふれる狛犬ですね。

こちらは吽形、こちらも子取りの狛犬。

続いて、井口八幡神社(三鷹市井口)

こちらは阿形、玉取りの狛犬。大正11年(1922年)9月、約100年前になります。こちらもやや前髪が長め(笑)。躍動感があふれていますね。

吽形ですが、押さえているのは牡丹のようです。さながら唐獅子牡丹ということでしょうかね。

野川公園近くの、大沢八幡神社(三鷹市大沢)。

阿形、子取りの狛犬。大正13年(1924年)11月大安日、こちらも約100年前。オーソドックスな感じですね。

吽形、玉取りの狛犬。

境内には紅梅がちらほらと。三鷹狛犬巡りはここでおしまいです。今回、5ヶ所の狛犬を巡りましたが、それぞれ特徴があって面白いですね~、制作された時代の流行もあったでしょうし、想像を巡らすのも楽しいですね。

野川公園に到着~♪

福寿草や節分草が咲いているところは、野川公園の中にある自然観察園です。

雪が残る野川を渡って

川沿いに進んでいくと

自然観察園がありました~♪
早速、入ってみましょう。

ホトケノザ

満開の蝋梅。あまい香りが辺り一面に広がっています。

梅の花もちょっとだけですが、咲いていました。

あっ、節分草がありました!今がまさにピークといった感じで、一斉に開花しています。

花が横向きに咲いているので、体の硬い私には、撮影がむずい・・(^-^;。

しばしの節分祭りをお楽しみください♪

~♪

~♪♪

~♪♪

~♪♪

近くには福寿草も。二株ほど咲いていました。

先ほどのような大きな群生ではありませんが、またまた、節分草を発見!

~♪

~♪♪

日差しが気持いいです。先々週からの寒波がうそのよう。

夏はうっそうした湿地帯も冬枯れですっきりした景色にかわっています。

自然観察園を一周したのちに、野川沿いで大休止です。ここで昼食。

お腹が一杯になったところで野川公園に別れをつげ、

西武多摩川線沿いの道を多磨霊園に向かいます。

多磨霊園入口を過ぎ

霊園の横の道を、霊園に沿って進んでいきます。

キスゲ橋を渡ってみたかったので、最後に霊園の中を通ってい浅間山に取り付きます。

霊園からの取り付き

途中で山道になります。

しばらく進むと「キスゲ橋」があらわれます。

キスゲ橋を渡ったところで、もうひと登りすると浅間山です。

浅間山は標高79.6mしかありませんが、しっかりと道標が整備されています。

あそこが山頂ですね!

山頂に到着~♪

お約束の三角点タッチ!

山頂には浅間神社がありました。

木立に遮られあまり眺望がないので、空を撮ってみました(笑)。

さて、これから縦走です。

そうなんです、浅間山はムサシノキスゲの自生地としても知られており、今日は、ムサシノキスゲの時期に向け下見もかねての山行なんです。

途中で、大集団のパーティと遭遇しました。飛行機雲を見てるようですが・・・・・(@@)

中山までもう一息ですね。

中山に到着~♪
ちなみに標高は74mです。

山頂の様子。

ちょっとした尾根道になっています。

天気がいい日にはここからは富士が見えるようですが、今日は残念ながら・・・。

ちなみに、ここから富士山まで81km。

あっという間に前山に到着♪
前山の標高は72.8m、ここも眺望はありません。

山頂にあった「人見四郎墓跡」・・・誰なんだろう(@@)

これで今日のミッションはコンプリート。ここをくだって戻りましょう。

浅間山の麓をはしる道路に沿って多磨霊園に向かいます。三鷹狛犬巡り、福寿草・節分草、浅間山縦走、ごった煮のような山行(?)になってしまいましたが、それなりに楽しめました。今日も無事でお疲れ様でした。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック 水筒・テルモス タオル 帽子 グローブ 腕時計
カメラ 非常食 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ぼっけもんさん、こんばんは!

    特に井の頭弁財天のものは、これはまた興味深い狛ですね!
    マンガチックな顔!「丸顔髭おやじ」とでもいいましょうか・・。

    よく見ると後ろ足はずっしりしていて、バランスもおもしろいです。

  • mura3 さん、おはようございます!

     マンガチックな顔「丸顔髭おやじ」とはうまい喩えですね。なかなかいいフレーズを思いつかなかったので、使わせていただこうと思います(笑)。

    こんな狛犬が迎えてくれると、明るい気持ちになりますね。

       ぼっけもん拝

  • ぼっけもんさん、こんにちは~!

    縦横無尽なぼっけもんさんのこと、タイトルを見た瞬間、群馬の浅間山に出掛けられたのかと思いましたが、浅間違いでした!(笑)。 とは言え地元武蔵野の神社巡りと山結び、これもまたぼっけもんさんらしいコース設定ですね。お疲れ様でした~。

    今回巡られた神社の狛犬、どれも個性的で大豊作ですね。私的には、やはり牟礼御嶽社のオオカミ像が気になるところです!

    それにも益して気になるのが、ムサシノキスゲと雲を見上げるオジサン集団!?、
    ムサシノキスゲは知りませんでしたが、武蔵野の固有種なんでしょうね。5月の花レコを楽しみにお待ちしています!

    ⇒富士山81kmの道標も最高です。こういうちょっとしたことを見つけるのが楽しいですね~。

  • ぼっけもんさん、こんにちは。

    一昨日は武蔵野ハイク、お疲れ様でした。

    ご存知の通り、私も近場の住人として行かれた先々の位置関係が判っているだけに改めて
    レコで拝見しますと、何とも興味深い思いで一杯です。

    それにしましても野川公園で「蝋梅」「白梅」「福寿草」「セツブンソウ」が咲いているとは
    思いもよらず、驚いてしまいました。拙宅から自転車20分程の距離故、ふらり行ってみたく
    思います。

    私の場合、野川公園よりも小金井公園の方が近く、この小金井公園には大島桜の見事な
    大木が有り、毎年の満開を楽しみにして足を運んでいますが、これからは野川公園も追加
    ですね。春の足音が聞こえ始める今日この頃・・・・・楽しみが増えますね。

  • ぼっけもんさん、こんばんは~!

    年明けからハイペースな山行が続いていましたが、連休は近場に行かれたのですね!
    お疲れ様でした~♪

    井の頭公園は去年秋にEOS学園の撮影会で行きましたが、その時にあの「丸顔髭おやじ」風の
    狛犬を見て、兄弟子の過去のレコを思い出し、その場で感動に浸っておりましたが
    またも拝見できるとは思っておらず、感無量です。(笑)

    それにしても野川公園にもうセツブンソウが咲いているとは、とても驚きました!
    去年小鹿野町のセツブンソウ園で見たのを思い出し、また見てみたくなりました。
    清楚な花ですよね。

    一度にクロッカスや蠟梅、フクジュソウ、梅なども見られてとっても羨ましい山行ですね。

  • ガバオさん、おはようございます!

     いつも、コメントありがとうございます。

     期待を裏切ってしまったようで・・・、府中の浅間山(せんげんやま)でした(^-^;

     狛犬巡りは師匠の足元にも及びませんが、見よう見まねで巡ってみました。牟礼はもう一東牟礼御嶽神社がありそこにもオオカミ像があったようですが、道路の拡張工事で解体されてしまったようです。御嶽講を通じ長らくコミュニティを形成してきたこうした資産が失われていくのは残念な感じがしますね。

     また、「雲を見上げるオジサン集団」には、自分一人だけだろうと思って歩いていたところで出くわしたので、ちょっとビックリしてしまいました。以前、モデルを撮影するカメラマンの様子が面白いと、師匠がおしゃっていましたが、とてもよくわかるような気がいたします(笑)。

     サシノキスゲ・・・、なにやら師匠の期待値が高まっているような・・・(^-^;。

       ぼっけもん拝

  • 西東京猛虎会さん、おはようございます!

     いつも、コメントありがとうございます。

     小金井公園もいいですよね~、特に桜の季節は。一度、棲家から自転車で出かけたことがありましたが、ちょっと遠かったです(^-^;。しかも野川公園まで20分とは、棲家が絶好のポジションにお住まいですね~、羨ましい限りです。

     野川公園の自然観察園は、現在は福寿草、節分草など限られた草花ですが、4月ごろは、サクラソウ、ヤマブキソウ、ヒイラギソウ等、色とりどりの花が目を楽しませてくれるようです。

     ひよっとしたら、野川公園でバッタリということがあるかもしれませんね。その際にはよろしくお願いいたします。

       ぼっけもん拝

  • すーさん、おはようございます!

     いつも、コメントありがとうございます。
     そうなんです、今回はチャリンコを使って今安近短で攻めてみました(笑)。

     えっ、井の頭公園にEOS学園撮影会でいらしていたんですか~、紅葉撮影でしょうか。しかも「丸顔髭おやじ」の狛犬をしっかり覚えて頂いていたとは。さすがはわが姉弟子、恐悦至極に存じます(笑)。

     そうそう、節分草は姉弟子の小鹿野町のセツブンソウ園のレコで、初めて知ったんですよ~。初めて実際の節分草を見ましたが、横向きに咲くんですね、姉弟子のレコにあった撮影スタイルの意味がよく分かりました(笑)。

     春の気配も感じる今日この頃、そろそろ真打の登場ではないかと。姉弟子の花レコ、楽しみにしています!

       ぼっけもん拝

登山計画を立てる