• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

うす曇り、最高気温25℃(田野)

登山口へのアクセス

その他: 塩鶴登山口(JR木花駅から徒歩80分)
丸野駐車場(JR木花駅まで徒歩60分)

この登山記録の行程

木花駅(9:30)・・・塩鶴登山口(10:45)[休憩5分]・・・磐窟神社(11:07)・・・三段梯子(11:17)・・・第二展望所(11:35)・・・山小屋(11:52)・・・双石山(12:11)[休憩15分]・・・山小屋(12:42)・・・三叉路(12:45)・・・桧山分かれ(13:05)・・・丸太橋(13:28)・・・丸野駐車場(14:38)・・・木花駅(15:38)

コース

総距離
約10.5km
累積標高差
上り約754m
下り約791m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

駅から登山口までの車道歩きが結構こたえた。
加江田渓谷は多目的広場より上流が災害で通行止めになっていたが、丸太橋に下山したため通行止め区間を通らざるを得なかった。一部歩道が崩れていた。
双石山から丸太橋までの下山ルートはかなりのハイペース(ほぼ小走り)で下ったため、コースタイムは参考にしないほうがよいだろう。
蒸し暑く、飲み水2リットル消費した。

続きを読む

フォトギャラリー:38枚

JR木花駅。

1時間余りの車道歩きで、すでに汗だく。
加江田渓谷へ続く道を左に見ながら分岐を右へ行く。

塩鶴登山口。

しばらく藪が続く。あまり人が歩いていないのだろうか。

トラノオの花。

植林地が伐採され、新しい苗木が植えられていた。

磐窟神社(第一展望所)

ぼろ石・・・。

三段梯子。

岩場では道がわかりにくい所もある。

登りは尾根コース、下りは谷コースがいいらしい。

少し道をそれて木の橋を渡ると・・・。

これは登るしかないでしょ。

大岩展望台からの眺め。

もとの道へ戻り、第二展望台へと向かう。何か所かロープ場もある。

第二展望台へ到着。

きれいなキノコ。タマゴタケか。

山小屋を経て・・・。

双石山山頂。

展望はそれほどでもない。

来た道を戻り、山小屋を少し過ぎた所にある分岐から加江田渓谷方面へと向かう。

少し登り返した後、ひたすら尾根筋を下る。沢の音が聞こえてきたら、ほどなく丸太橋の登山口へ出た。

沢沿いの道は気持ちがいい。疲れが癒される。

針葉樹林帯もある。

少し怖い金網の橋を何度か渡る。

突然、目の前に規制線が現れた。手前(上流側)と奥(下流側)のどちらが規制されているのか不明だが、今さら引き返せないので無視して進むと・・・。

歩道が完全に崩れ落ちていた。

慎重に通過する。申し訳程度にロープが張られていたが、まさかこんな所に難所があるとは・・・。

しばらく進むと、再び規制線。ここは明らかに上流側が規制されている。歩道が崩れているのだから当然だろう。

花切山へ続く平成登山道は行けるらしい。

あちこちに倒木など災害の跡が残っている。

約1キロごとに休憩所がある。ここは広河原休憩所。

沢の音が心地よい。水に入りたくなる。

硫黄谷休憩所。南国ムード満点。バナナの木?

遊歩道入口の車止めを通過。

振り返ると、去年登った斟鉢(くんぱち)山の頂が見えた。

恐竜(?)を横目に少し進むと、丸野駐車場へ到着。

木花駅まで再び1時間の車道歩き。足に来ているので結構つらい。青島温泉で疲れを癒してから帰路についた。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

双石山

双石山

509m

関連する登山記録

よく似たコース

双石山 宮崎県

宮崎市近効にあって、森林浴が楽しめる山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間30分
難易度
コース定数
14
登山計画を立てる