• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

筑波山神社入口バス停  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 県道42号線から筑波山市営第3駐車場へ

この登山記録の行程

筑波山神社入口バス停(07:57)・・・筑波山神社(08:02)・・・中茶屋跡・・・男女川源流の湧水・・・御幸ヶ原(08:42)・・・男女川源流の湧水・・・中茶屋跡・・・筑波山神社(09:16)・・・中茶屋跡・・・男女川源流の湧水・・・御幸ヶ原(10:02)[休憩 5分]・・・男女川源流の湧水・・・中茶屋跡・・・筑波山神社(10:37)・・・中茶屋跡・・・男女川源流の湧水・・・御幸ヶ原(11:29)[休憩 5分]・・・男女川源流の湧水・・・中茶屋跡・・・筑波山神社(12:13)・・・中茶屋跡・・・男女川源流の湧水・・・御幸ヶ原(13:08)[休憩 5分]・・・男女川源流の湧水・・・中茶屋跡・・・筑波山神社(13:51)[休憩 5分]・・・中茶屋跡・・・男女川源流の湧水・・・御幸ヶ原(14:45)[休憩 5分]・・・男女川源流の湧水・・・中茶屋跡・・・筑波山神社(15:22)[休憩 2分]・・・中茶屋跡・・・男女川源流の湧水・・・御幸ヶ原(16:27)[休憩 8分]・・・男女川源流の湧水・・・中茶屋跡・・・筑波山神社(17:24)・・・筑波山神社入口バス停(17:40)

コース

総距離
約24.4km
累積標高差
上り約3,640m
下り約3,640m
コースタイム
標準15時間55
自己9時間8
倍率0.57

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 日光国立公園マウンテンランニングが終了してから、何となく疑問に思い始めたことが。自分は今一日でどの位の累積標高差を稼げるのだろうかと。日光国立公園マウンテンランニングのコースプロデューサーを務めている星野選手は今年の夏に男体山を24時間で8往復したらしいです‼∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!ヤマケイで最近よく提唱されていますルート定数にすると200越えで累積標高差にして10000m越えという驚異的な数字。かの有名なハセツネがルート定数140位で累積標高差が4600m位なのでもう意味不明( ;゚─゚)ゴクリ

 という訳で触発されたというにはおこがましいところではありますが、ちょっぴりプチ体験してみようかと考えました。男体山(男体山は冬期のため閉山されました)と大体同じ位の斜度の場所でと考えたときに思い当たったのが筑波山の御幸ヶ原コース。ここは距離が2.1㎞で累積標高差が600m位。男体山が距離が4.5㎞位で累積標高差が1200m位なのでほらぴったし。ということは単純計算御幸ヶ原コースを16往復すれば男体山の8往復相当というわけですな(b´∀`)ネッ(まぁ男体山の方が1200m分を一気に登る分キツイと思いますが…)。んでじゃあ16往復するのかといえば、実力的に無理なので取り敢えずは半分の8往復ではどうだろうかと思ったわけです。ただ大凡の時間を計算すると日が暮れてしまうなということが分かったので、そうすると6~7往復位が適当だろうと思って取り敢えず6往復、出来れば7往復を目標にすることにしました。結果は見ての通り。単純計算12時間で8往復せにゃならんので、ん~無理 ( ´・∀・)┌。精進致します。

続きを読む

フォトギャラリー:25枚

筑波山と黄葉

筑波山神社に到着

それでは1本目スタート

御幸ヶ原到着(1回目)。まだ人はまばら

筑波山神社に戻ってきました(2回目)。2本目スタート

御幸ヶ原コースは常緑樹が多いので、あまり黄葉を楽しめませんが、所々で見れます

御幸ヶ原到着(2回目)。そこそこに人が多くなってきましたね

そこそこにいい感じの紅葉

筑波山神社に戻ってきました(3回目)。ここも賑やかですね

それでは3回目スタート

御幸ヶ原到着(3回目)。めちゃ混みです

筑波山神社に戻ってきました(4回目)。ここもめちゃ混みです

それでは4回目スタート

疲れてきたら紅葉を見て疲れを癒す

御幸ヶ原到着(4回目)。さっきよりはましですが混んでます

ここ∑d(゚ェ゚d )イカス!!紅葉です

筑波山神社に戻ってきました(5回目)。多少人の流れが少なくなったようです

それでは5回目スタート

御幸ヶ原到着(5回目)。まだまだ人で賑わってますね、といってもそろそろ15時ですけどね

筑波山神社に戻ってきました(6回目)。ここは人の流れは変わらないね

それでは6回目スタート

御幸ヶ原到着(6回目)。一気に人がいなくなりました。目標は取り敢えず達成したので、下山します。下山は当然真っ暗なのでライト点灯しての下山になりました

丁度下山途中でケーブルカーが通過したのでパシャリ

筑波山神社に戻ってきました。そして誰もいなくなった…。こうやって登ってみるとどの時間帯が登りやすいとかが良く分かりました。

夜景が綺麗だなぁ~…。じゃあかえりますか…

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
トレランシューズ バックパック ヘッドランプ グローブ 地図 コンパス
カメラ 健康保険証 ロールペーパー 非常食 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる