• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

思いがけないスノーシュウハイクが楽しめた♡三峰山♡

三峰山( 八ヶ岳)

パーティ: 2人 (スーさん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 国道17号から高崎で18号へ
妙義ICより上信越道で佐久南ICで降りる
国道142号で、笠取峠を越して有料トンネル手間より旧道に入る
東餅屋(営業はしていません)先のビーナスラインへの分岐除雪箇所の駐車スペースへ(今朝は降雪の中、積雪路の登る)・・・帰りは解けていました

この登山記録の行程

【車移動】
           自宅         5:05
 7:40   東餅屋先駐車スペース
【山歩き】
        東餅屋先駐車スペース    8:10
 8:22     和田峠
 8:37     古峠          8:41
 9:05    和田峠山         9:08
10:06     三峰山        10:16
10:41   おやつ休息地       10:50
11:00  ショートカット取り付き点
11:35   東餅屋先駐車スペース
【車移動】
        東餅屋先駐車スペース   11:55
12:43   あさしな温泉       14:10
        「穂の香之湯」へ
  入浴料金   JAF割りで 450円
  登山口よりの距離   36.3km
    〃   時間    48分
 
16:15   自宅(下仁田より高速)
       

コース

総距離
約7.3km
累積標高差
上り約511m
下り約507m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 天気予報を見ながら、晴れマークは赤城山、ビーナスラインそして風のない所は三峰山、と言うことで、降雪後の山歩きはやっぱりスノーシューハイクでしょう。・・・期待を込めて。

【山歩き】
 国道142号でビーナスライン取り付き点へ向かいますが、中山道は国道152号と別れるあたりより降雪に入り、旧道142号の東餅屋先のビーナスライン分岐点迄天気予報は外れたと思いました。

 駐車スペースには先行車両が1台、準備しているともう一台、この方が山頂までのトレースの主でした、装備に悩みましたが、下山時のショートカットを考えるとやっぱりスノーシューでしょう、と妻と話会いアイゼンワカンは車へ置き去りして、スノーシューハイクへ登山口より霧氷を見ながら出発、降雪後であるので霧氷、樹氷が美しいです、

 今回はツボ足の先行者と別れて旧和田峠スキー場ゲレンデを古峠迄登っていきます、すごい樹氷の間をノートレースの斜面を気持ちよく登り、ツボ足トレースと合流すると古峠です、ここで暑くなって来たので脱皮、

 小峠より先行者のツボ足トレースを登っています、ここからの登りはツボ足が正解です雪が少なく地面が出てきます、これが一つピークまで続き、下降して登り返しも同様、スノーシューハイクを充実させるには夏道コースを外れて和田峠山へ向かう事、完全にスノーシュ―の世界です、ツボ足では考えてしまいますよ、ましてその先の稜線より急下降のショートカットは(スノーシューのグリセードで降りる)ヤッター‼気分爽快、

 先行者の姿をとらえる物の、写真を撮りながらでは追いつくことはありませんでしたけど、雪のある斜面を選んでの登り(俺だけ)スノーシュ―の強みを発揮して雪庇沿いを登っていきます、夏道コースは岩やら石でスノーシューを痛めそう(俺らのスノーシューはネット格安品でありますけど、5シーズン目に入ってなお健在)山頂までの雪道斜面を登って山頂へ、残念ながら展望は雲で良くなかったですけど頭上は青空、鹿さんとも遠くですけど遭遇(写真はとんでもない所を撮っていて・・無し)山頂で先行者と雑談を交わして下山です、

 夏道では見られない景色を見ながら日差しと共に雪が無くなり地肌が現れた夏道を降って行きます、途中ツボ足スライド2名、和田峠山登り口の所よりビーナスラインへ下り谷沿いのショートカットコースへ入ります、入り口付近は目印ありますが、適当に笹がうるさい斜面を直滑降して車道に、その後もショートカットを繰り返して駐車スペースへ無事下山・・・この為にスノーシューで通しましたよ無理やりですね、降雪後の天気に恵まれ穏やかな山頂でのひと時、ノートレースショートカットコース今年は最初で最後かな。

続きを読む

フォトギャラリー:61枚

ここに来るまで

ビーナスラインの和田峠に到着
先行者2名。
ここより一名は鷲ヶ峰方面へ

先行者の跡は追わないで
旧和田峠スキー場へはいると
霧氷のゲレンデとなっていました

青空に浮かび上がる霧氷

アップにしなくも
とげとげの霧氷が間近に見られる
最高ですね

写真を撮っている間に先を歩く妻
もちろんノートレースです
スノーシューの強みでグイグイ登っていきます

中山道の「古峠」に到着
ここで暑くなったので脱皮して
行きます

史跡看板と霧氷そして青空

古峠の
無垢な斜面・・・雲がなければ御岳山が見えるにだけども今日は残念

史跡看板上の霧氷
良い日に登ってこれました、
思いがけない孫たちのプレゼントです

辺り一面の霧氷・・・遠望がなくもこれで満足
降雪後なので登山路にも雪が付いていました

先行者の跡を追って・・・雪付の良いところを登っていきます
霧氷のトンネルへ

これは、樹氷か?
バックの雲には雪雲もあり

霧氷の先に
小高い和田峠山も真っ白

夏道コースより外れて
笹が追い茂る雪原をスノーシューの強みで登頂
和田峠山と三峰山

白く見えるまだ遠い三峰山を見る

ノートレースの山頂稜線
先頭は嫌だ先に行けと言われます。

スノーシューでもここまで埋まります
今日は暑いシャツ一枚です

これよりスノーシュー天国です
ノントレースの稜線かっ歩
良い日に登ってきました(期待は薄かった)

周りは
白さが輝く霧氷

うるさい笹をかき分けると
黒い登山路に変身

和田峠山外れのピーク(北峰)の激下り途中より
楽しいスノーシューのグリセード
三峰山を見ます

振り返ると
妻が降りてきました

さらに先へ進みます
スノーシューワールドへ

真白な三峰山が目の前にあります
妻は夏道コースのトレースに入りました

こんなきれいな樹氷を眺めながら
ゆっくりとスノーシユウハイクです

どの子も皆きれいでなかなか先へは進めません

白く輝いている
「最高だよ君は」

本当に降雪あとでよかった
帰りは地肌が一杯・・・スノーシューがかわいそう

草原に一本の樹氷

手前のススキも奥の木も樹氷で輝いています

大きなダテカンバの木を下から見上げました
何だろうこの輝きは
天気は、この山域頭上だけ真っ青

振り返ると
八ヶ岳に足押しされて雪で覆われた広大な草原を登ってくる来る妻

夏道コースから外れて
まだ無垢の雪庇側を行って見ます
スノーシューの強みで入っていきます

夏道コースは白く蛇行しながら山頂へ進みますが
右端の雪斜面を狙っていきます・・・今日はツボ足でないので

富士が見えそうでなかなか出てこない

山頂での強風に備えて、上着を羽織っていきます

狙った雪斜面を振り返ります
スノーシューの浮力を感じます。

夏道コースで先に妻がピークへぽつんと一人
山頂は後ろに見えるピークです

斜面途中より
雲がかかったり切れたりしている「美ヶ原」

本日2番目の登頂者です。
残念ながら北アの絶景は見られませんでしたが
スノーシューハイクができました

諏訪湖をバックにいれて
穏やかな山頂での記念写真
ジャケットもいらなかったネ‼

山頂標識と富士

雪に額縁に(エビちゃんはいなかった)
八ヶ岳と富士

同じく
歩いてきた尾根と富士

美ヶ原と扉峠

山頂より絶景と妻

雲の窓が開いたら
槍ヶ岳が見えた

山頂の窓より
顔を出す・・・こんにちは?

道なきコースを歩いて
ちいさな雪庇の明暗と
八ヶ岳

ここまでの降り道
スノーシューは辛かった
なぜ・・・地肌が一杯

ここでおやつタイム

本日2人目のスライド登山者(ツボ足です)

おやつ休憩場から
南アルプスが見えてきました

おやつ休憩場から
樹氷と八ヶ岳、霧ケ峰

向きを変えると
雪雲と霧氷

ビーナスラインへ降りる場所を探しながら

通り過ぎて滑り落ちる場所より
ショートカットコースへ突入(沢地形に沿っての下りです)

霧氷も綺麗ですよノートレースときれいな樹氷を眺めながらスノーシュワールド
ただ足元は笹がうるさい・・・雪に埋まっていません

一回目のショートカット出口
車道にはスキーヤーのトレースがありました

降りは幾つか車道をショートカットして結局ビーナスラインを歩いたのは十数メートルだけでノートレースの森の中歩きでした
中山道登山路出口(駐車スペース脇に降りてきました)

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
腕時計 カメラ ナイフ 修理用具 ホイッスル 熊鈴・ベアスプレー
非常食 行動食 トレッキングポール スリーピングマット ライター アウターウェア
オーバーパンツ バラクラバ オーバーグローブ 雪山用登山靴 スノーシュー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • スーさん、こんにちは

    真っ青な空に真っ白な樹氷!素晴らしいですね!!

  • すてぱんさん こんばんは。
    ここには公共運搬手段はありませんが、良い所ですよ、
    降雪後だったので白と青の世界がゲートより見られました、
    チョット装備に迷いましたけど、下山時の森の中を歩くことだし、
    スノーシューで、一日歩きました、下山時にはかわいそうな所もいっぱいありましたが、
    森に入って本領発揮、時間を見たらそう歩いていないのですね。
    この季節青空バックに白く輝く霧氷は目を奪いますよ。

登山計画を立てる