• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

荒船山(周回)

荒船山( 関東)

パーティ: 1人 (Greg さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りのち晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 内山峠すぐ傍の登山口にある駐車場までマイカーで。
駐車場は20台弱。朝6時頃到着した時点ではガラガラだったが、

この登山記録の行程

内山峠(06:50)・・・鋏岩修験道場跡(07:15)・・・(07:35)一杯水(07:40)・・・(07:55)艫岩(08:10)・・・(08:35)経塚山(08:45)・・・星尾峠(09:00)・・・(10:30)内山峠ゴール地点G

コース

総距離
約11.2km
累積標高差
上り約981m
下り約983m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

前日の雨の影響で早朝はガスっていたが、途中でガスが晴れ晴天の登山日和に。
内山峠すぐそばにある駐車場(登山口は駐車場奥にある)には朝6時頃に到着したが先客は2台のみ(下山してきた時には駐車場(20台弱)に入りきらず路肩駐車している車が多数)。
標高差は400m程度しかないが、アップダウンを繰り返しながら徐々に登っていく感じ。クサリや梯子の箇所もあるが、距離が短く危険な個所はほとんどない。但し、登山道はそのほとんどが粘土質の土になっているので、雨上がりや雨中の登山の場合には滑りやすいので注意が必要。
途中の「一杯水」で給水が可能であるが、岩を伝って滝のように滑り落ちる水を掬い取る形。足場はそれ程よくない。
荒船艫岩西端に出てからは、テーブルマウンテンのテーブルの林の中を歩いていくと艫岩展望台に到着。200mの絶壁を目近に見ることができる。手摺等ないので転落注意(偶に転落死する人がいるらしい)。それから一番東側の最高峰である経塚山に登る。直前までほぼフラットだが、最後に50m程、土道をジグザグに登る形。
帰りは、星尾峠から荒船不動へ降りていく。荒船不動は空海が彫ったと伝えられる出世観音で有名だが、徳仁天皇が皇太子時代に登られて休息されたとの碑が建っている。そこからは公道を通って内山峠に戻る。
見所はやはり断崖なので、天気の良い日で、紅葉、桜、新緑といったシーズンに散策するのがおすすめ。

続きを読む

フォトギャラリー:21枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル
帽子 地図 コンパス ノート・筆記用具 登山計画書(控え) ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 携帯トイレ
非常食 行動食 GPS機器
登山計画を立てる