• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

東京アルプス(日比谷公園~日枝神社~六本木〜愛宕山~東京タワー~浜離宮~鉄砲州富士)

大内山、三笠山、つつじ山、星ノ山、赤坂氷川神社、内田山、大隅山、麻布氷川神社、一本松塚、西久保八幡山、仙石山、愛宕山、含海山、地蔵山、紅葉山、小松山、芝丸山、大山、根府川山、唐津山、九尺台、八景山、富士見山、御亭山、樋の口山、新樋の口山、鉄砲州富士( 関東)

パーティ: 1人 (目黒駅は品川区 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々雨

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:武蔵小山→東急目黒線(都営地下鉄三田線直通)→日比谷

復路:東京→山手線→目黒

この登山記録の行程

日比谷駅6:58→皇居二重橋7:04→日比谷公園三笠山7:11→〃つつじ山7:18→アメリカ大使館7:36→星ノ山(日枝神社)7:51→赤坂氷川神社8:11→東京ミッドタウン8:21→六本木ヒルズ7:32→内田山(さくら坂公園)8:47→大隅山(中国大使館)8:51→有栖川宮記念公園8:55→麻布氷川神社9:12→一本松塚9:19→麻布十番商店街9:22→西久保八幡山9:45→仙石山7:55→愛宕山10:01→含海山(青松寺)10:11→地蔵山10:26→紅葉山(東京タワー下)10:32→芝丸山(芝公園)10:45→旧浜離宮恩寵庭園大山11:16→〃根府川山11:23→〃唐津山11:24→〃九尺台11:26→浜離宮恩寵庭園八景山11:48→〃富士見山11:53→〃御亭山11:57→〃樋の口山12:01→〃新樋の口山12:03→築地市場跡12:18→築地本願寺12:27→鉄砲州富士(鉄砲州稲荷)12:44→湊湯12:49→東京駅13:14→カレーショップ・アルプス13:19

合計6時間21分

コース

総距離
約23.9km
累積標高差
上り約213m
下り約215m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

6月29日(土)は、相変わらず梅雨が明けないので、東京のアルプス第三弾として、東京のど真ん中の山を繋いで縦走してきました。

前回は中村みつを画伯に造反して別に山の手アルプスを作ってしまったんですが、今回は中村画伯の『東京まちなか超低山』(ぺりかん書房)に載っている東京アルプスを基本に、でもやっぱり距離が足りないので、同書に載っている日比谷公園の山と日枝神社と浜離宮の山等々もプラスして、せっかくなんで六本木方面にも足を伸ばして、1日がかりの充実コースにしてみました。

してはみたんですが、てもやっぱり、前回の山の手アルプスや前々回の下町アルプスのように稜線(河岸段丘)上の高台を歩く爽快なハイキングコースとは違い、低地を歩いて築山や台地の縁の高台をピンポイントで訪ねて行くコースなので、せせこましさは否定できません。

それでも超都心なので東京タワーを筆頭に大使館やら六本木ヒルズやらの見るべきものだけはたくさんありますが…。

今回のスタートは地下鉄の日比谷駅です。東京駅の方が良かったんだろうけど、うちの近所の東急目黒線が都営三田線と相互乗入しているので、より皇居に近い日比谷駅となった次第。ほほ7時ちょうどに駅を出て、まずは皇居の二重橋に向かいます。皇居というか江戸城は、台地の縁の高台に建てられていて、『大内山』と呼ばれていたそうです。大内山の中に『紅葉山』というのが宮内庁の裏にあって紅葉の名所らしいです。

でも庶民は入れないので、次は日比谷公園の中にある山に向かいます。

日比谷公園には2つの築山があって、まず最初に皇居側から入ってすぐある「三笠山」に登ります。山頂からはテニスコートが見えます。続いて公園の南側にある「つつじ山」へ。こちらはひとまわり低く、上にベンチがあるものの、展望は良くありません。

日比谷公園から次はアメリカ大使館経由で日枝神社を目指します。アメリカ大使館は三井財閥の三井邸があった場所ということで「三井山」と呼ばれていたそうです。※これは間違いで三井山は赤坂氷川神社の隣にある「アメリカ大使館宿舎」です。

アメリカ大使館から赤坂の裏町を抜けると、目の前に日枝神社の巨大な階段が現れます。この階段を登った上を「星ノ山」と呼ぶそうです。

赤坂の地名の由来は四ッ谷から迎賓館のある高台に上る「赤根坂」から来ているということで、迎賓館のあるあたりを「赤根山」と呼ぶらしいのですが、入れないところばかり行ってもしょうがないので、TBSの赤坂サカスの前を通って赤坂のもう1つのピークである「赤坂氷川神社」に向かいます。ここは裏手に回ってみるとわかるのですが、北側が切り立った崖になっています。

赤坂氷川神社から次は、東京ミッドタウンを経由して六本木に向かいます。東京ミッドタウンは山ではないですが、クリスマスのイルミネーションで有名な庭園があります。

ミッドタウンから六本木交差点に出たら、六本木ヒルズに向かいます。ここの喫煙所はテレ朝と毛利庭園を望むなかなかの絶景ポイントです。東京タワーも見えます。

六本木ヒルズの南側にある「さくら坂公園」のあるあたりを「内田山」というらしいです。

さくら坂公園から広尾に下る道に出て少し行くと、ここも物々しい警備の中国大使館があります。ここは大隈重信邸があったとかで「大隈山」と呼ばれていたらしいです。

中国大使館から南に下ると有栖川宮記念公園があります。ここは名前の通り有栖川宮の邸宅跡なんですが、中に小さい滝が2つあって、昔六本木に良く来ていた頃、行き帰りにその大きい方で沢登の真似事を良くやっていたのですが、いつの頃からか立入禁止になってしまった…。都心で沢登が出来る貴重な場所だったのに残念!

有栖川宮記念公園から再び坂を上ると、仙台坂上の交差点に出て、左折してすぐのところにあるのが、麻布台の山頂「麻布氷川神社」です。ここも赤坂と同じく崖の上にあって、こちらは前にビルがないのでそこそこの展望が得られます。

それよりも何よりもこの氷川神社が凄いのは「セーラームーンの実家」であるということです!セーラームーンの火川神社は作者が麻布十番に住んでいた関係でこの神社がモデルになっていたらしく、かつては聖地巡礼のオタクでごった返していたらしいです。

麻布氷川神社の少し先に古墳の跡とも言われる「一本松塚」があります。ここが麻布台山頂でも別に構いません。間の麻布台ヒルズでもいいです。

一本松塚から左に下る坂が「暗闇坂」です。細野晴臣、大瀧詠一らがやっていら伝説のロックバンド「はっぴいえんど」の伝説の迷曲 「暗闇坂むささび変化」の舞台になった坂道です。伝説の名盤『風街ろまん』収録の名曲「風をあつめて」の次に収録。なんで題名がむささびなのに何故歌詞は「ももんが-っ」なんだ-?

暗闇坂を下ると麻布十番商店街です。ここ夜来ると活気溢れる良い場所なんですが、午前中の写真は見ての通り殺風景。

麻布十番から狸穴坂を上って、今日3つ目の大使館であるロシア大使館の横に出ます。ここも警備が厳し-!

ロシア大使館でからいつものノアビルのたつ飯倉の交差点を左に曲がると急な階段の西久保八幡神社があって、上に上がった場所が「西久保八幡山」です。

西久保八幡山から一旦降りて数本先の路地を登り返した場所が漫画「センゴク」で一躍有名な武将になった仙石家の藩邸があった「仙石山」です。石碑があります。あと町内会の名前にも仙石山が入っています。

仙石山からまた下の道に降りてさらに先に進むと、右手にトンネルがある路地が見えてきます。この上が「愛宕山」です。本当は正面の出世の階段を登った方が良いのですが、トンネルの入口からも登れます。神社からの展望は最近まわりに高いビルが増えすぎた関係でイマイチ。

愛宕山から下に降りず、NHK放送博物館の下の遊歩道みたいなのを辿っていくと「青松寺」に出ます。この寺の裏が「含海山」らしいのですが、登れません。

青松寺から東京タワーに向かいます。東京タワーとプリンスホテルの間の道が直角に曲がるあたりにお地蔵さんがあり、その上あたりが「地蔵山」っぼいのですが、上にビルがたっていて上がれません。

東京タワーの東側に広がる園地が「紅葉山」です。ここも工事中で入れません。と思ったら、山頂のお堂にだけ行くことが出来ました。

東京タワーのたっている下は「小松山」というらしいです。

東京タワーから芝公園に向かいます。芝公園の中には結構高い古墳があって、「芝丸山」と呼ばれています。山頂からは増上寺方面の展望があります。

ここいらで雨が本格的に降ってきてついに傘を出す。

芝公園の次は旧浜離宮恩寵庭園に行きます。浜離宮には旧浜離宮と浜離宮があって、違いは旧の方は埋め立てで海が遠退いたため池の水が淡水なのに対し、旧がつかない方は海水だということ。入園料は旧浜離宮は150円、浜離宮は300円、

さて旧浜離宮には「大山」「根府川山」「唐津山」「九尺台」という名前のついた4つの築山と幾つかの無名峰があります。大山山頂からの展望が良いです。また九尺台は旧浜離宮がまだ海の傍にあったころ、明治天皇が登って海を見られた場所らしいです。

旧浜離宮をひとまわりしたら次は浜離宮の方に行きます。こちらにも「八景山」「富士見山」「御亭山」「樋の口山」「新樋口山」という4つの築山があります。一番展望が良いのは富士見山で富士山は見えませんが、浜離宮が一望出来ます。また新樋の口山からはレイボーブリッジが見えます。

浜離宮から出て、解体中の見るも無惨な姿の築地市場を見て、それにもかかわらず外国人観光客でごった返している築地場外市場の脇を通り抜け、東京アルプス最後の山である「鉄砲州富士」を目指します。これは富士塚で「鉄砲州稲荷神社」の境内にあります。溶岩製で胎内潜りの穴もある割りと立派な富士塚なんですが、神社の裏手にあるため展望はありません。

この鉄砲稲荷神社のすぐ裏に「湊湯」という銭湯があるので、東京アルプスを縦走した折りには寄ってください。ここも先週同様15時からなので早すぎて寄れませんでしたが…。

さて、銀座周辺は地下鉄の駅が多いので、適当なところから地下鉄に乗って帰っても良かったのですが、東京駅に1ヵ所気になる場所があるのでそこに寄って帰ります。気になる場所というのは「東京アルプス」で検索かけると、必ず上位に出てくる東京駅は八重洲の地下街にあるカレー屋「アルプス」という店です。

ここは東京駅の駅前すぐという非常に家賃の高そうな場所にあるにもかかわらず、量が多目で値段も安い地元サラリーマンお奨めのコスパの良い店らしいです。

で、行ってみたら、八重洲の地下街の一番北の外れにその店はありました。しかも今日は会社が休みの土曜日なので、観光客はまずこういうスタンドカレーの店には入らないから意外ととすいていました。カレーは何を注文したら良いのかわからなかったので、人気メニューっぽい「カツカレー」570円を注文したら、特大のカツが乗ったカレーが出てきました!カレーの味はアルプスらしいメリケン粉が多い感じの山小屋風の味でした!

ここも知ってて損のない店なので、都心の山を登りに来た折りには、混んでる築地場外市場で並んで海鮮丼なんか食わずに、ぜひ寄ってみてください。

東京まちなか超低山 (@choteizan1) | Twitter
https://twitter.com/choteizan1

東京アルプス
http://home.k00.itscom.net/tozan/kiroku19/190419.htm

港区公式ホームページ/すこやかマップウォーキング
https://www.city.minato.tokyo.jp/kenkouzukuri/sukoyakamapwalking.html

Happy End - 風街ろまん - 04. 暗闇坂むささび変化
https://www.youtube.com/watch?v=V4e-lsCgTcY

アルプス (ALPS) - 東京/カレーライス [食べログ]
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13011507/

続きを読む

フォトギャラリー:90枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 バックパック
タオル 帽子 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 健康保険証 ロールペーパー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる