• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

ストレッチ感覚で霧ヶ峰

霧ヶ峰( 八ヶ岳)

パーティ: 2人 (スーさん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

出だしは☁りのち☀のち小雨&ガス最後は☀

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 国道17号から高崎で18号へ
板鼻より藤岡方面に、国道254で内山トンネルを越して長野県へ
白樺湖経由で霧ヶ峰(車山肩)まで
高速未使用で行きました。

往路の逆で復路自宅へ。

この登山記録の行程

【車移動】
           自宅          4:50
 7:30    車山肩駐車場
【山歩き】
         車山肩駐車場        7:50
 8:30     車山山頂         8:37
 8:51     車山乗越
 9:00    樺の丘分岐
 9:24     南の耳          9:35
 9:45     北の耳
10:06    ゼブラ山山頂       10:16
10:36    キャンプ場分岐
10:39      鏡池
11:00   八島ヶ原湿原のベンチ    11:21
11:37    御射山ヒュッテ
11:52     沢渡
12:15    車山肩駐車場
【車移動】
         車山肩駐車場       12:30
13:26    穂の香の温泉       14:35
     入浴料金     JAF割り 450円
     登山口からの距離      39.2km
       〃   時間      55分
17:03    自宅

コース

総距離
約11.6km
累積標高差
上り約487m
下り約487m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 急遽山登りがしたいと言って雨マークのない所へ無計画で行く(漠然とした霧ヶ峰)、高速は利用しないで一般道で車山肩駐車場へ、駐車場は意外と空いていました。
ストレッチ感覚で行く事に

 曇り空だけども段々と青空が支配してきた登山路を、気温は低いが風がなくムシムシする登山路を前回の山のストレッチ感覚で誰も歩いていない遊歩道登山路の花を見ながら登りだします、まったく風がなく救いは日差しがなかったことですね、ウスユキソウが多く他の花が影を潜めている感じで気象ドームのある山頂へ着いたら意外にも登山者(観光客)が多いのにはびっくり、先を見るともうリフトは動いて親子連れの夏休み風景です。
のどかな風景ですね。

 ここでようやく霧ケ峰全容を見わたしてから、協議の結果コースを決めて先へ進みます、中央突破はしないで霧ヶ峰の端っこの稜線コースで霧ヶ峰高原散策です、南北の耳辺りで小雨が降ってきましたがすぐに止みゼブラ山へとガスの中を歩きだし、先ほどの雨で笹が濡れて露払いでズボンは濡れだします、ゼブラ山頂には一家族が山頂で話していました(ここも夏休み風景ですね)がすぐに北の耳方面に出かけます、少し雲の取れるのを待ちましたがスカッとは行きません、あきらめて先へ向かいますと言ってももう下山ですが。

 八島ヶ原湿原の半周が待っているだけとなり、キャンプ場手前のトイレまでは露払いの道を降って行きました、湿原周回木道に入ると、色鮮やかなフウロに合い(アサマフウロ)グンナイフウロとは色が違い鮮やかな赤系の花で見ごたえありました、駐車場より降りてくる木道先のいつものベンチでランチ休憩、この時パラパラと雨が落ちてきましたが何事も無く止んで花の木道歩き開始し雨は御射山ヒュッテあたりで強くなったので傘を差しましたがすぐに止んで蒸し暑さが残ります、

 最後の沢渡からはカンカン照りとなって最後のスキー場登りとなってしまい暑い暑いの連呼の我慢の登りで振り出しに戻ったら本日の一番良い眺めが持っていました、安定しない本日の空模様でしたが楽しめましたね。
体の筋肉はほぐれました。

 帰りは浅科温泉の穂の香の温泉に入って往路同じ一般道で帰宅。

続きを読む

フォトギャラリー:51枚

今年初めて見る
マツムシソウ・・・もうそんな季節になるのですね

カワラナデシコも
朝露に濡れて色鮮やかに

とにかく多かった花です
ウスユキソウ
和製エーデルワイス

いがぐり頭に水滴が涼しそうな
ノアザミ

薄青い空に
紫色のツリガネニンジン

チョット太目の(メタボ)
ツリガネニンジン・・・ここまでメタボになるとシャジンと間違えるかも

登り出して
周りの雲がなくなりだしたので
霧ヶ峰らしい風景を

白っぽいオオバギボウシは遊歩道脇に

これも遊歩道脇に
ウメバチソウです・・・群生を期待しましたがありませんでした

コウリンかも登山路より目立つ花です、
ウスユキソウの次に多かった花です

ハクサンフウロはまばらに咲いていますね

目の前の雲がなくなり
登山路前方は青空が綺麗

蜂さんの食事中を
覗き見(マツムシソウテーブルに蜂さん)

最後まで名前がわからなった
クルマバナです

歩くこと40分で山頂に
まだコースも決めていなく漠然と霧ヶ峰に

山頂の三角点タッチ

霧ヶ峰高原に夏休み訪れた家族
良い思い出になるかな、絵日記は書いたかな?

車山山頂には
イブキジャコウソウが咲いています
頭をなでなですると良い香りが掌へ移りますよ

霧ヶ峰に高原を一望
妻と相談してやっとコースが決まりました。

リフト脇より降りだすと
カワラナデシコと黄色いオトギリソウが並んでいました

外側稜線(草原)を歩きます

南の耳に到着
残念雲が張り出してきました

続いて北の耳山頂も
まだ雲の中

いったん降って
ゼブラ山山頂下に咲くカワラナデシコ

ゼブラ山山頂
ここも一家族が登頂していて
夏休み風景でした

雲がとれそうですがなかなか絶景が出て来ません
山頂からは諦めて下山

山頂に咲く背丈の短いワレモコウ

さていよいよ降りますか

下の草原近くになるとコオニユリが
枯れかけたトモエソウもありました

キャンプ場分岐付近より
色鮮やかなフウロが一杯目に入ります
アサマフウロ

アサマフウロ綺麗です、
グンナイフウロより赤みが強く花弁が丸い感じがします

鏡池近くには
ハクサンフウロとアサマフウロのお花畑がありました

鏡池
手前にはシモツケソウが綺麗に咲いていました

池塘?池のほとりには
シモツケソウとワレモコウが一杯

ワレモコウにトンボが羽根休みしています

チョット遠目に咲いていた
オミナエシ

これから旬を迎えるヤナギランと
終盤のシシウドの白い花

フウロのシロバナ
シロバナハクサンフウロ???

湿原に池塘が登場

最近見ることがなくなった(どこの林道でも咲いていたのに)フシグロセンノウがやはり奥に咲いていました

分岐あたりにキバナノヤマオダマキ

いつものベンチ前に咲く
ヤナギラン
このベンチでノンアルを

メタカラコウもありました

遠くにオミナエシとクガイソウ
木道近くで咲いてくれよ

これも遠いよ
ノアザミとキンバイソウ

これも遠いよ
ノアザミとキンバイソウ

木道脇のお花畑

アップしましたお花畑の中
ヤナギランとワレモコウ
黄色いマツヨイグサ

沢渡スキー場を登りだすと
ヒヨドリバナにアサギマダラ蝶が


クガイソウも身近な所で咲いていました

本日の絶景は
振り出しに戻ってから見られました

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス 腕時計 カメラ ナイフ ホイッスル
医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 トレッキングポール
ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

霧ヶ峰

霧ヶ峰

1,925m

よく似たコース

霧ヶ峰 長野県

八島ヶ原湿原一周 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
1時間14分
難易度
コース定数
4
霧ヶ峰 長野県

花咲き乱れる雲上の別天地を散策

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間15分
難易度
コース定数
6
霧ヶ峰 長野県

八島ヶ原湿原からなだらかな車山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
15
登山計画を立てる