登山記録詳細
無雪期登山
0
憧れの焼山
焼山(上信越)
この登山記録の行程
林道第2ゲート横(05:50)・・シェルター横登山口(06:50)・・大曲(08:00)・・泊岩(09:43)・・焼山(10:56)・・泊岩(12:09)・・大曲(14:35)・・シェルター(15:02)・・第2ゲート(15:46)
第2ゲートからシェルター横の登山口まで林道が非常に長いです。シェルター内には無料貸し出しのヘルメットが置いてありとても親切です。ここからが登山道ですがひたすら林の中を歩きます、急登ではありませんがここも非常に長いです、途中2か所ほどロープや梯子を使って沢跡みたいな所を登り下りして行きますが、ここは滑りやすいので注意が必要です。
山頂手前1時間位の所に泊岩(自然の岩)を使った野宿スペースが有りここから最後の登りが始まります。林を抜けると火山らしい歩きずらいがれ場が続き非常に歩きずらいです。目の前には荒々しい山頂が見えていて、手前に最後のロープを使って登る岩があります。ここを過ぎるともう少しで山頂です、山頂からは360度爽快な展望が開けており、南には富士山を始め南アルプス・中央アルプス・北アルプス北には日本海東には新潟の山々が見え時間を忘れる景色です。
体力に自信がある方は是非出かけてください。天狗原、金山経由で登っても時間はかかりますが良い山だと感じました。
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、ツエルト、健康保険証、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ |
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- スキーチャンピオンさんの登山記録についてコメントする
-
憧れの焼山にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
スキーチャンピオン さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]