• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

金時山(仙石~富士八景の湯)

金時山( 関東)

パーティ: 1人 (kenken2 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

仙石   乙女峠バス停  

登山口へのアクセス

バス
その他: 小田原駅東口④乗り場「桃源台」行き50分、仙石下車(1000円)

この登山記録の行程

仙石(08:30)・・・金時神社入口(08:50)[休憩 5分]・・・分岐(09:50)・・・金時山(10:10)[休憩 40分]・・・長尾山(11:25)・・・乙女峠(11:40)・・・国道(12:10)・・・富士八景の湯(12:40)

コース

総距離
約8.2km
累積標高差
上り約950m
下り約1,006m
コースタイム
標準4時間
自己3時間25
倍率0.85

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

久しぶりの山登り、当初は金時山から明神ヶ岳・明星ヶ岳を回り、宮城野の
勘太郎の湯に寄る計画をたてていたのですが、勘太郎の湯が6月に閉店して
しまったので計画を変更し、無理をしないで軽く足慣らし程度にしようと
金時山だけにしました。

小田原駅から金時神社まで行くバスの便が少ないので、桃源台行きのバスで
仙石で下車する。バスから降りて支度をして出発しようとするとGPSの地図が
上手く表示されないので再ダウンロードするなど少しタイムロス。

20分程歩いて公時神社に到着。トイレが改修工事中で仮設トイレで用を足し
公時神社で登山の安全を祈願し神社の右側から登り始める。

2時間程の山道と言う事で軽快に登って行くが意外ときつい、明神ヶ岳からの
道を合わせた先はさらに急登になり、バテバテで山頂に到着。
山頂からは少し雲がかかった富士山が現れ癒やされる。
賑わっている山頂でなんとか場所を確保し昼食休憩をする。
たっぷり休んでから乙女峠方面に下山を開始する。

金時山から少し急な下りを行くとなだらかな尾根道になり、登り返すと長尾山。
そこから先はえぐれた赤土の登山道を下って行くと休憩所と展望台のある乙女峠に。
ここからも富士山が綺麗に見える。そこからはごく普通の山道をぐんぐん下って行くと
国道に出るので渡って行くとその先からは舗装路に変わるのでさらにスピードを上げて
進むとやがて乙女駐車場に出て右に行くと目的の富士八景の湯にゴーール。

温泉で汗を流して、お決まりのお疲れ様の会をして会計に向かうと丁度御殿場に行く
送迎バスが出るところで乗せて貰いここから50分歩く予定でいたのが10分で御殿場駅
まで行け、せっかく流した汗を再びかかずに済んで超ラッキーでした。

JR御殿場線は最近ICカードが使えるようになったみたいで、御殿場から松田まで
ICカードが使えて便利になりました。(御殿場線はTOICAエリアで首都圏のSUICA
エリアとを跨いでは使えないみたいなので注意が必要です)








続きを読む

フォトギャラリー:16枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 修理用具 健康保険証
医療品 虫除け 行動食 テーピングテープ GPS機器 ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

金時山

金時山

1,212m

よく似たコース

金時山 静岡県 神奈川県

見晴パーキングから金時山へ 往復日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
1時間40分
難易度
コース定数
8
金時山 静岡県 神奈川県

金時神社入口から金時山・矢倉沢峠へ 周回日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間50分
難易度
コース定数
13
金時山 静岡県 神奈川県

金時神社入口から金時山・乙女峠へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間55分
難易度
コース定数
16
登山計画を立てる