• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

☁後

登山口へのアクセス

マイカー
その他: ルート181号目木から県道330号に入り三崎集落の極楽寺の駐車場へ駐車

この登山記録の行程

笹向山三崎登山口13:10→笹向山14:30→笹向山三角点14:53→大日登山口15:40→三崎登山口Ⓟ16:03

コース

総距離
約6.5km
累積標高差
上り約528m
下り約528m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

午後から落合へ帰り、笹向山を目指します。このお山は篠向い城跡で、歴史の舞台に現れる名山だ。古見から目木川を遡り、三崎の極楽寺へ駐車させてもらう。

時雨れて寒く、小降りになったところで出発。少し下って山裾に入る。右股の谷川を溯り、適当な所で尾根に取り付いたが、もう少し谷沿いに登ったところに登山口があったようだ。

少し彷徨って登り、登山道へ合流した。再び時雨れて来たので、雨具を羽織る。しばらく進むと岩場のトラバースがあり、古いロープが案内してくれる。今日一番の核心部だが、すぐに上の尾根に出た。ふと見ると4丁目の丁目石があり、次は5丁目か?と思いきや、3丁目の丁目石が現れた。

と云う事は後2丁?少し拍子抜けだ。また、しばらく登ると金毘羅宮の赤い鳥居が現れた。お社があるのかと登ってみるが、土台だけが残っていた。多分里へ遷宮したのだろう。

そのまま、尾根伝いに登って行くが、下に道らしきものが登っているようだ、そちらに下ってみるが道ではない。この辺りにも篠向城跡の遺構が残っているのだろう。紛らわしい地形になっている。

尾根筋へ帰り登って行くと最後の砦跡があった。目の前が本丸の急斜面になっている。右へトラバースすると、ドコモの中継塔が立っていた。ぐるりと回って西側から本丸へ登る道がついている。

山頂はヒノキ林になっているが、本丸標柱と笹向山表示がぶら下がっている平地が広がっている。本丸下の電波塔で、点検作業をされていた。少し下ったところへ車が3台駐車してある。山頂まで車で来れるのだ。

2ノ丸・3ノ丸・竪堀の跡など、遺構が随所に残されていて、立派な縄張り痕だ。目的の4等三角点は3ノ丸跡に有って山頂ではなかった。50分程かけて大日集落の登山口へ下山し、県道を20分で三崎の駐車地へ無事帰還した。

笹向山は2:54分の周回でした。本日の予定完了です\(^o^)/

詳しいレポはブログ「いずみやま」でどうぞ
https://izumiyama-ogawa.blogspot.com/2020/01/2020110698m.html

続きを読む

フォトギャラリー:13枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる