金時神社入口(08:31)・・・分岐(10:26)[休憩 20分]・・・金時山(11:08)[休憩 48分]・・・分岐(12:16)[休憩 10分]・・・金時神社入口(13:30)
総距離 | 約4.2km | 累積標高差 | 上り:約629m 下り:約629m |
---|---|---|---|
コースタイム |
標準:2時間40分 自己:3時間41分 |
コースタイム倍率 | 1.38 |
![]() |
---|
公時神社の駐車場は満車だったため隣接したゴルフ練習場に駐車。500円/日でした。 |
![]() |
---|
鶏が放し飼い |
![]() |
---|
金太郎発祥の山と子供に説明も、反応はいまいち・・・全く興味なし |
![]() |
---|
神社を過ぎるといよいよ登山道のスタート |
![]() |
---|
心地良い冷たい水 |
![]() |
---|
金太郎の宿り石。昭和6年に割れたそうです |
![]() |
---|
まだまだ階段が続いているよと一言。それを聞いて息子がしゃがみ込む・・・ |
![]() |
---|
![]() |
---|
大涌谷と芦ノ湖が一望。山頂まで唯一の景色です |
![]() |
---|
分岐で十分な休憩を取って、最後の登りに備えます |
![]() |
---|
階段状の登りが続きます |
![]() |
---|
奥に山頂が見えてきました |
![]() |
---|
最後の急な登り |
![]() |
---|
苦労して山頂に到着。残念ながら富士山は見えませんでした |
![]() |
---|
娘の大好物キノコ汁 |
![]() |
---|
下を覗く2人 |
![]() |
---|
下山後に神社にお参り |
![]() |
---|
最後の坂をダッシュ!まだまだ余裕があるようです |