• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

妙高登山

妙高山( 上信越)

パーティ: 1人 (山爺 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日 雨 2日目:曇り

利用した登山口

笹ヶ峰  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 笹ヶ峰駐車場で車中泊 駐車

この登山記録の行程

【1日目】
笹ヶ峰(08:05)・・・黒沢橋(09:15)[休憩 10分]・・・富士見平(11:15)[休憩 10分]・・・高谷池ヒュッテ(12:20)

【2日目】
高谷池ヒュッテ(05:10)・・・黒沢池ヒュッテ(06:10)[休憩 10分]・・・大倉乗越(06:45)[休憩 10分]・・・長助池分岐(07:40)[休憩 10分]・・・妙高山北峰(09:15)[休憩 15分]・・・長助池分岐(10:40)[休憩 10分]・・・大倉乗越(11:40)[休憩 10分]・・・黒沢池ヒュッテ(12:15)[休憩 10分]・・・高谷池ヒュッテ(13:30)[休憩 40分]・・・富士見平(15:00)[休憩 10分]・・・黒沢橋(16:50)[休憩 10分]・・・笹ヶ峰(18:10)

コース

総距離
約19.3km
累積標高差
上り約2,016m
下り約2,016m
コースタイム
標準12時間30
自己14時間40
倍率1.17

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

当初火打、妙高と2座の登山を計画していたが、台風の影響で天候があ思わしくなく、火打はやめて、妙高を高谷池ヒュッテから往復し、そのまま下山することとした。
初日、5:00出発の予定だったが、午後からは雨も上がるという予報だったため、8:00出発に変更。
笹ヶ峰~黒沢橋はほぼ木道で快適。沢を何カ所か渉るがすべて橋(丸木橋も1カ所)が架けられており、徒渉はない。黒沢橋~富士見平は急登。黒沢橋からまもなく十二曲りの急登。12分の5などと何回曲がったという表示がある。後何回と数えながら登る。富士見平~高谷池ヒュッテは時々火打山が見えるはず。しかし、ガスの中でほとんど見えなかった。(何回かは見えた)途中から雨は上がったが、水たまりとどろんこ道。なるべく泥の中を歩かないように道の端や、石の上をたどる。12:20高谷池ヒュッテ到着。雨は上がっていた。小屋で休憩。
2日目 曇り 明日は雨の予報 雨の下山はいやなので、妙高を往復して可能ならば下山することを考えた。高谷池ヒュッテ~黒沢池ヒュッテは木道が整備されており、歩き易い。茶臼山付近は展望のよい尾根歩き。雲海の彼方に浅間山などが浮かぶ。日本海もみえる。茶臼山を超えると黒沢池と湿原が見える。黒沢沿いに湿原が広がっている。美しい。黒沢池ヒュッテは今年コロナの影響で閉まっている。大倉乗越に向けて登り。大倉乗越からは急な下りと思っていたのでッストックをしまう。(何カ所か鎖、ロープ、木の根、岩をつかむところがあったが、ストックありでも通過できるか。)
長助池分岐で休憩。大倉沢は通行止めだが、今回は無関係。長助池分岐から頂上に向けて急登。木の根、枝、笹、ロープを頼り、とにかく急登。なかなかキツイ。北峰到着。最高地点は南峰だが、日没までには黒沢橋までたどり着きたいので、ザックのパッキングもあるし南峰はあきらめ。休憩後下山開始。下りはキツイ。(下るときにはいつも思う。よくこんなところを登ってきたな。自分を褒めてあげよう)紅葉がきれい。ダケカンバの黄色、ナナカマドの赤。終わりかけですがきれい。長助池分岐まで下る内に山頂はガスッテキタ。山頂からは日本海から山山が見えたのに、雨が降り出さなければ良いが、等と思いながら下る。黒沢池付近の湿原、笹原は美しい。13:30高谷池ヒュッテ到着。パッキングしてなんとか日没頃には黒沢橋までたどり着けそう。下山開始。泥と水たまりを避けながら、でも今日1日降っていないのでまし。12曲りでは「よくこんなところを登ったな」と思いつつ黒沢橋を目指す。日没前に黒沢橋到着。ここからは木道なので迷わないし、暗くなってもヘッ電で大丈夫。等と思っていたらヤッテシマッタ。道迷い。笹ヶ峰駐車場方面との分岐で駐車場への道ではなくグリーンハウス方面への道に入ってしまった。「ン??!木道がない!」スマホのGPSで位置確認したら駐車場への登山道からずいぶん離れている。分岐で笹ヶ峰歩道に入っていた。(こっちの方が下草が刈り取られて道幅も広くて立派な道。歩きやすい。)分岐まで戻る。駐車場への登山道入口を見つけ、無事下山。

続きを読む

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
健康保険証 医療品 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール
GPS機器

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる