登山記録詳細
無雪期登山
1
霧ヶ峰散策
八島が原湿原、車山、蝶々深山(八ヶ岳周辺)
この登山記録の行程
八島が原湿原駐車場(7:17)…御射山ヒュッテ(7:58-10分休憩-8:08)…沢渡(8:33)…k車山肩(9:00) コロポックルヒュッテで休憩 車山肩(9:17)…車山山頂(9:48-10分休憩-9:56)…車山乗越(10:12)…蝶々深山(10:28)…物見岩(10:49)…鎌ヶ池(11:26)…八島が原湿原駐車場(11:47) ビジターセンターで休憩 八島が原湿原駐車場(12:06)…御射山ヒュッテ(12:26)
八島ケ原湿原の駐車場が早朝から埋まるとのことで、早く出てAM7:00に駐車場に着いたが、2~3割程度の利用状況でした。
前日の雨も上がり晴れるとの予報を聞いて来たのですが、八島ケ原湿原は霧の中でした。霧の中、濡れた木道を写真を撮りながら歩き御射山まで来ると霧も無くなり、見晴らしが良くなりました。そのまま先に進み、沢渡まで来ると日差しが見えるようになりましたが、車山肩へ向かう登山道は前日の雨で小川の状態でした。登山道の脇を歩き、しばらく進むと歩ける登山道に変わり、車山肩に到着しました。
朝の9:00頃でしたが、コロポックル・ヒュッテの営業中の看板が見えたので、朝食を兼ねて休憩を撮りました。休憩後は登山道をそのまま進んで車山山頂に到着。富士山や南アルプスが見えるのですが、雲が掛かっておりました。
車山山頂から蝶々深山、物見岩へと向かいましたが、時たま登山道に小さな水溜りがある程度で歩くのに支障はありませんでした。物見岩から八島ケ原湿原の鎌池に向かったのですが、笹に覆われた登山道では大きな水溜りの箇所がいくつかあり、歩くのに苦労しました。
八島ケ原湿原まで来ると木道となり、霧も消えて歩きやすい状態でした。そのまま八島ケ原湿原の駐車場まで戻り、八島ケ原湿原ビジターセンターで見学としましたが、ここまでの工程 4時間半の道のりでした。その後は、本日の宿泊先の御射山ヒュッテに向かいました。
紅葉を期待しましたが、木々の葉は落ちており、枯れた湿原の草色一色の景色でした。
- 登山中の画像
|
AM7:30頃の八島が原湿原 |
|
|
車山山頂 |
|
|
車山乗越 |
|
|
物見岩 |
|
|
12:00過ぎの八島が原湿原 |
|
|
|
|
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、着替え、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、健康保険証、熊鈴・熊除けスプレー、行動食、GPS機器 |
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- SSGさんの登山記録についてコメントする
-
霧ヶ峰散策にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 花咲き乱れる雲上の別天地を散策
-
体力度: ★
危険度: ★
3時間15分 日帰り
-
車山(霧ヶ峰)山頂・・・蝶々深山・・・物見岩・・・奥霧の小屋跡・・・八島湿原・・・観音橋・・・沢渡・...
-
- のびやかな高原は花咲き乱れる雲上の別天地
-
体力度: ★
危険度: ★
4時間20分 日帰り
-
車山の肩バス停・・・車山・・・蝶々深山・・・奥霧の小屋跡・・・沢渡・・・ビーナスの丘・・・霧ヶ峰イン...
関連する登山記録
SSG さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]