• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

一番長い山名

牛奥の雁が腹摺山( 上信越)

パーティ: 4人 (マチピチュ さん 、ほか3名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

雲一つない晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 6時少し前に到着。峠から朝日に照らされる富士山を撮影する人達が数人.6~7台の駐車場は埋まっており路駐に4台あり・下山時は路駐は20台以上

この登山記録の行程

大峠(06:45)・・・黒岳(08:05)[休憩 15分]・・・牛奥ノ雁ヶ腹摺山(09:25)[休憩 40分]・・・黒岳(11:02)[休憩 7分]・・・大峠(11:52)[休憩 15分]・・・雁ヶ腹摺山(13:02)[休憩 15分]・・・大峠(13:52)

コース

総距離
約10.9km
累積標高差
上り約1,176m
下り約1,176m
コースタイム
標準6時間
自己5時間35
倍率0.93

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

駐車場(大峠)から富士山がきれいに見えて、これで十分満足できるが、目的は一番長い名前の山。まずは本日の最高点黒岳に向けて、出発。登山口には、どの山に登るかのカウンターがありクリック。最初から意外ときつい傾斜を上っていく。霜柱ができていて冬を感じる。木立の間からはずっと富士山が見える尾根道で、つらさを緩和してくれる。黒岳へは分岐から2分。山頂は広いが、展望はない。さて牛奥の…に向けて笹原の林を行く。川胡桃沢の頭というところで林が開け、富士山から南アルプスが全山望めて、しばし写真タイム。この先はいったん鞍部まで下る。鞍部からは萱が原をほぼ直登で山頂までの道が伸びる。途中振り返ると黒岳の後ろにまた富士が見え、ススキ越しの富士を撮影。もう少しで山頂と思いきや、もう一段萱が原を直登して山頂へ。コーヒーを入れて、はほれぼれする富士山を堪能した。下山するのがもったいないと思いつつも戻る。大峠から牛奥の雁が腹摺山コースを行ったのほかに2組ぐらいで、すれ違いも数人で静かな山歩きができた。さて、大峠でしばし休んだ後、500円札の景色を求め雁が腹摺り山へ。こちらは有名で登山者も多い。.カウンターは1800ほど(牛奥の・・は300弱)さすが山梨100名山でもありかなりの人気だ。上り1時間と軽く思っていたが、こちらのほうが意外と急騰で、疲れもあってきつかった。特に山頂がすぐそこに見えてからの直線が思いのほかつらかった。山頂からはまさしく500円札の景色が・・・すばらしいの一言。一日天気も良く、風もなく久々の良い山歩きができた。

続きを読む

フォトギャラリー:18枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 医療品 虫除け
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
燃料 カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

雁ヶ腹摺山

雁ヶ腹摺山

1,874m

牛奥ノ雁ヶ腹摺山

牛奥ノ雁ヶ腹摺山

1,995m

黒岳

黒岳

1,988m

よく似たコース

牛奥ノ雁ヶ腹摺山 山梨県

大菩薩連嶺の中心部を縦走する

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間40分
難易度
★★
コース定数
26
牛奥ノ雁ヶ腹摺山 山梨県

小金沢連嶺の縦走を楽しむ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間40分
難易度
★★
コース定数
26
雁ヶ腹摺山 山梨県

金山鉱泉から雁ヶ原摺山を往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間25分
難易度
★★★
コース定数
37

マチピチュさんの登山記録

登山計画を立てる