• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 治部坂高原チェーン脱着場

この登山記録の行程

6:29チェーン脱着場ー7:58横岳ー10:08大川入山10:20ー11:29登山道分岐ー12:38三階山ー12:58恩田大川入山(浪合山)13:03ー13:24三階山ー14:12登山道分岐ー15:03大川入山ー15:24沢部滑走終了点15:30ー17:28横岳ー18:20チェーン脱着場

コース

総距離
約15.9km
累積標高差
上り約1,379m
下り約1,379m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回は、信州百名山の大川入山で山スキーしてきた。
天気が良く、かつ、雪がそこそこありそうな信州南部の山として大川入山を選択してみた。
治部坂高原チェーン脱着場からスタートし、国道153号線を少し歩いて、登山道に入った。
登山道の雪は踏み込まれて固まっていたので、チェーンアイゼンを装着して登った。
横岳を経由し、傾斜が緩やかになってきたところからシールで登り、大川入山に登頂した。
大川入山頂上からの眺めはとてもよく、山頂から沢に向かってオープンバーン滑走できるところがあった。
さらに奥の登山道に進み、緩いアップダウンが続く稜線の登山道を、シールを装着したまま登ったり滑ったりして進んだ。
大川入山エリアの最高峰の三階山に登り、そこから少し下がって、三角点がある恩田大川入山に登った。
恩田大川入山は眺めが良くないので、三階山に戻って登山道に沿って滑走した。
稜線の登山道では、登りは歩き、下りは滑走して進んだ。
大川入山に戻り、山頂からオープンバーンの沢部を滑走した。
沢が狭くなってきたところで、沢割れして倒木が多くなったので、滑走を終了し、尾根の登山道に登り返した。
登山道に入ってから登山道に沿って国土地理院の標高1616m地点付近まで滑走した。
その後、登山道に沿って歩いて下り、チェーン脱着場に下山した。
下山後、昼神温泉で入浴しようとしたら時短営業で入浴できず、飯田城温泉で入浴した。
入浴後、次の日の富士見台高原に向けて移動した。

続きを読む

フォトギャラリー:94枚

治部坂高原チェーン脱着場

大川入山登山口

大川入山登山口

登山道

登山道

登山道

登山道

横岳頂上

横岳頂上三角点

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

大川入山頂上

大川入山頂上三角点

大川入山頂上

大川入山頂上

大川入山頂上

大川入山頂上

登山道滑走

登山道滑走

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道滑走

登山道

登山道滑走

三階山頂上

三階山滑走

三階山滑走

三階山滑走

恩田大川入山頂上

恩田大川入山頂上

三階山滑走

三階山滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

大川入山頂上

大川入山滑走

大川入山滑走

大川入山滑走

沢部滑走

沢部滑走

沢部滑走

沢部滑走

沢部滑走

沢部滑走

沢部滑走

沢部滑走

沢部滑走

沢部滑走終了

登山道へ登り返し

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走終了

登山道

横岳頂上

治部坂高原チェーン脱着場

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 登山靴 バックパック
スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ 帽子 グローブ
サングラス 腕時計 カメラ 非常食 行動食 GPS機器
アウターウェア バラクラバ オーバーグローブ アイゼン ビーコン ヘルメット
【その他】 スキー、兼用靴、ウィペット、シール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大川入山

大川入山

1,908m

登山計画を立てる