• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

ヘトヘトになりながら高野山参詣道(黒河道)

高野山参詣道(黒河道)( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (K-TAN さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 紀伊清水駅

この登山記録の行程

07:46 紀伊清水駅付近駐車場
08:38 清水
08:56 明神ヶ田和
10:06 R102出合
10:20 市平登山口
10:28 春日神社
12:20 北又
14:33 雪池山
15:33 車道出合
15:49 奥の院
16:04 奥の院バス停

コース

総距離
約15.7km
累積標高差
上り約1,953m
下り約1,253m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

昨年四月に国城山に登った時、明神ヶ田和までは実績がある。ところどころ登山道はあるが、概ね歩きやすい道が続いている。明神ヶ田和から藁谷(わらんだに)に向かって下るが、雨上がりと苔の下り道なので、何度か滑って転んでしまった。

斜度が緩くなると、気持ちの良い道なので、悦に入って下っていると、無線イヤホンが無いことに気がつく。
400m程戻ってみた物の、発見できず、諦めることにした。
一山越えて、市平橋から高野山を目指して登っていくが、ここからかなりの急登が始まる。
登り始めると、かなり疲れている事に気がついた。
最近、足の調子が悪く、トレーニングもサボり気味だったのがたたってる。そうこうしているうちに右足に痛みが出てきてしまった。
エスケープルートを探してみたが、電車の駅より、高野山の方が近そうだ
仕方ない、登り切るか!

ヘトヘトになりながら、急登を登り切ると、広い道に合流、その目の前にベンチがある、Point15(7.5Km地点)に到着
逆光で浮かび上がるベンチに後光が差して見えた!
大休憩していると、道標に「クマ出没注意」!
慌ててクマ鈴を取り出す。しかしこんな山には居ないだろうと安心しきっていたのでビックリ

この後は、しばらく平坦な道が続く。
北又の車道出合い地点に久保小学校跡

春日神社で昼ご飯と思っていたが、どうやら違う道を進んでしまったらしい。
登山道脇でおにぎりで昼ご飯
まだ10Kmなのであと8Km、休憩もそこそこに出発

しばらく平坦な道を進むので、快適だ

小継峠への道標が現れる地点から、急登が再び始まる。
雪池山への分岐から更に急登がきつくなる。
最後の斜面を前に、心が萎えてしまったので、腰を下ろしてしばらく休憩

やっとの思いで、雪池山へ登頂
あとは下るのみと思っていると、楊柳山稜線への登りが、・・・
よく見ると、奥ノ院へ下るルートが右に伸びていたので、迷わず下っていった。
ここから4Km余り、ひたすら下り奥ノ院へ、参拝客はまばらだった。
1時間20分で奥ノ院バス停到着

16時半のバスに間に合うように8時間半で計画したが、7時間半ぐらいかなと思っていた。しかし、今回は体力不足と足の痛みで、ほぼ計画通りの時間がかかってしまった。かなり急登もあるが、全体的には道標もしっかりしており、迷うような道は無く、色んな登山道を楽しめる。

続きを読む

フォトギャラリー:33枚

07:46 出発

ここから、黒河道の始まり

虫は出てきたので、オニヤンマを付ける。
小さい虫の羽音が無くなることは無かった。

五軒畑岩掛観音。
黒河道の道標はしっかりしている、どうやら500m毎にこの道標はあるようだ。

道ははっきりしている

真ん中の道を上っていくが、結局右の車道に合流する。

ここあたりは、下からだと、少し道がわかり難いが、上に上がってみると、はっきり分かる。

さて、道標にしたがって、すすめ!

ここは左へ

車道に合流

季節だねぇ、あちこちであじさいが綺麗に咲いている。

08:56 明神ヶ田和到着

今回は、ここを下る。

羽音がうるさいので、色々試してみる。
この棒も一定の効果はあるようだ。

R102出合

10:08 市平橋 結構足に来ている。

市平集落。
黒河道は右の柵を空けて入っていく

このゲートで右腕を怪我した。

急登が続くので、牛歩状態で登っていく。右のかかとが悲鳴をあげ始めた。

ベンチのあるPoint15に到着
疲れたので、大休憩と思い、腰掛けると、「クマ出没注意」の表示が目に飛び込んできた。

開けた湿地の真ん中には祠があった。なんか不思議な風景だった。

北又

12:20 久保小学校跡

このあと、登山道にへたり込んで、おにぎりの昼食

このあたりから再び急登が始まる

かなりの急登が続く。
足下だけ見て前を見ないようにして折れそうなこころをごまかしながら登っていく。

稜線到着!!
雪池山は大きく左か。ほっと一息

14;32 雪池山。
ほっとした気持ちも、一瞬で吹き飛ぶ!
登るんじゃ無かったと思うほどの急登。へとへとです。

真っ直ぐは登り、右は稜線をバイパス。
もう、へとへと。右に行くしか無いな

14:50 子継峠(粉撞峠)到着!
この後は、奥ノ院バス停目指してひたすら下る。
この先まだ3.5Kmある。
16:00 奥ノ院バス停到着

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる