• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

志賀高原池巡り

志賀山( 上信越)

パーティ: 1人 (KTR さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴→曇り 山行は問題なし 渋峠到着後11:50雷雨13:00

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 7/21 20:30FS出発→22:30上里SA仮眠
7/22 上里SA03:00→藤岡IC0315→0420草津大津7-11草津道の駅04:50→0530渋峠(朝食0545)

この登山記録の行程

横手山→草津峠は通行止めのため予定コースを変更→志賀草津道路経由で続行
渋峠06:30→0645横手山0650→横手山DI0720→硯登山口0810→0845四十八池分岐0855→0910裏志賀山0915→志賀山0930→志賀山登山道入口0950→硯登山口1010→1110横手山DI→渋峠1125

コース

総距離
約23.1km
累積標高差
上り約1,195m
下り約1,194m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

横手山から鉢山への登山道はロープ張られ通行止め。志賀草津道路で志賀山登山口へ向かう。大沼池のエメラルドグリーン素晴らしい眺め。志賀山の登山道もかなり険しいので、先に四十八池巡り裏志賀山から志賀山のコースでよかったと思う。復路、横手山DIから横手山への登山道に戻ること検討するも、雨雲接近で先を急ぎ国道で渋峠に戻る。結果的には車に戻って降り出して雷雨には合わず正解!

続きを読む

フォトギャラリー:3枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー
非常食 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

志賀山

志賀山

2,037m

横手山

横手山

2,305m

よく似たコース

志賀山 長野県

志賀高原中心の山と四十八池めぐり

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間
難易度
★★
コース定数
22
登山計画を立てる