• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

武甲山・大持山・子持山歩き

武甲山・大持山・子持山( 関東)

パーティ: 1人 (週末山歩き さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り 概ね日差しあり

利用した登山口

生川登山口(一ノ鳥居)   名郷バス停  

登山口へのアクセス

電車
その他: 行き 大宮 JR川越線 5:35→ 5:57川越 6:00→ 6:30 東飯能 西武秩父線 6:36→ 7:14 横瀬 タクシー 7:25→ 7:35 生川登山口(一の鳥居):タクシー代 2320円だが、同行者一人あり 割り勘で半額で済んだ
帰り 名郷バス停 14:03→ 15:00 東飯能駅 JR川越線 15:20→ 15:52 川越 16:05→ 16:29 大宮

この登山記録の行程

生川登山口(一ノ鳥居)(07:40)・・・登山道入口(08:00)・・・大杉の広場(08:38)・・・武甲山(09:18)・・・小持山(10:40)・・・大持山(11:23)・・・ウノタワ(12:16)・・・鳥首峠(12:58)・・・鳥首峠登山口(13:28)・・・大場戸橋(13:38)・・・名郷バス停(13:48)

コース

総距離
約13.0km
累積標高差
上り約1,505m
下り約1,697m
コースタイム
標準8時間5
自己6時間8
倍率0.76

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

横瀬駅からタクシー呼び出し10分で配車 相乗りで登山口まで10分2320円が半額で済んだ
予定通り7時40分より登山開始 2週間前より紅葉が進んでいてよかった。
ほぼ1時間で大杉の広場到着 
9時18分には武甲山頂上に到着 トイレ利用 雨水溜め利用の洋式水洗トイレで快便 
9時40分武甲山出発 尾根の縦走開始 10時04分シラジクボ通過 周囲の紅葉を楽しみながら快適な登山が続く所々に岩場あるも慎重に通過
10時40分子持山・休憩 紅葉に彩られた武甲山を見る 11時23分大持山通過 
11時40分大持山分岐・昼食摂取 
12時13分ウノタワ 紅葉の絶景にしばし見惚れる 12時56分鳥首峠通過 13時28分鳥首峠登山口 13時46分名郷バス停 
 紅葉と好天に恵まれた一日であった。

続きを読む

フォトギャラリー:16枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) 修理用具 健康保険証 医療品 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食
【その他】 お尻シート マスク予備  眼鏡予備

登った山

武甲山

武甲山

1,304m

大持山

大持山

1,294m

小持山

小持山

1,273m

よく似たコース

武甲山 埼玉県

石灰岩の山肌を日々削られる秩父の名山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間10分
難易度
★★
コース定数
23
大持山 埼玉県埼玉県

伝説の峠から展望と雑木林の静かな山稜へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間35分
難易度
★★
コース定数
30

週末山歩きさんの登山記録

登山計画を立てる