• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

百名山35座目 大峰山(八経ヶ岳)

大峰山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (バンブルビー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り後晴れ(強風)

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 名阪国道針IC・・・R369,R370宇陀経由・・・R169,309,169・・・行者還トンネル東口

この登山記録の行程

行者環トンネル東口(00:22)・・・一ノ垰(01:23)・・・奥駆道出合・・・聖宝丿宿跡・・・弥山小屋・・・八経ヶ岳・・・弥山小屋・・・弥山・・・弥山小屋・・・聖宝丿宿跡・・・奥駆道出合・・・一ノ垰・・・行者環トンネル東口

コース

総距離
約12.2km
累積標高差
上り約1,363m
下り約1,363m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 前日の18日の正午(12時02分)に自宅を発ち、大峰山の登山口(行者還トンネル西口)へと向かいました。17時45分に名阪国道針ICを降り、宇陀市を経由してR370号線を南下して川上村のR169号線に入る10km程手前の電光掲示板にR309線「行者還トンネル工事と土砂崩れのため終日通行止」の表示が現れました。突然の予期せぬ情報に狼狽して一瞬頭がパニックになりました。

 予定ではR169からR309に入り行者還トンネル西側の登山道から大峰山に登る計画でした。そこで急遽R370を西に進みR309を南下して天川村から行者還トンネル西側を目指すことにしました。辺りは既に暗くなり、天川村の行者還トンネル西側を目指して蛇行した道を上って行くと、トンネル手前12kmの地点に「土砂崩れのため通行止め」の看板がありました。何ということでしょう。土砂崩れの現場は行者還トンネル西側の天川村で発生していたのです。国道とは名ばかりで林道程度の幅員しかないこの道で土砂崩れが発生すればその被害状況は容易に想像できます。再び今来た道を引き返してR169,R309の行者還トンネル東側トンネル手前に到着したのは22時を回っていました。トンネルの50m程手前に駐車スペースを見つけて仮眠をとることにしました。

 午前0時22分ヘッドランプを頼りに登山を開始しました。トンネル左側にある登山口の案内板を見てから、地図を手に整備された林道(作業道)を200m程進むと右側に一ノ峠登山口の小さな案内板があります。傍らには行方不明者の情報提供を求める看板もありました。ここから一ノ峠までの急登が始まります。ヘッドランプの明かりを頼りに登山道の左側は桧の造林地で、右側は広葉樹の自然林に近い植生であることが窺えます。01時23分に一ノ峠に到着し、それから23分で奥駆道出合に着きました。右に分ける行者還トンネル西側への下山道にはロープが張られ通行禁止と記載されていました。天候は曇りですが、北からの強風で体感温度は氷点下以下のようです。強風に混じって粉雪のようなものが時々顔にあたります。ウインドブレーカーを取り出し、着用してから歩を進めます。

 標高1600mの弁天の森を2時07分に通過し、このあたりからは登山道には残雪があり、時々登山道を見失うことがありました。2時38分聖宝の宿に到着、これから弥山までは再び急登が始まります。また、残雪が多く、小雪渓を形成している場所も何か所かありました。アイゼンを持参していなかったので後悔しきりでした。弥山小屋には3時34分に到着、相変わらずの強風でしたが、雲が切れてきてフルムーンと星々が輝いていました。また、北の方向には奈良盆地の夜景がぼんやりと目に留まりました。

 弥山小屋から八経ヶ岳に向かって一旦下り、途中動物避けのゲートを2か所開閉します。1か所のゲートは残雪のため僅か30cmほどしか開かず難儀しました。八経ヶ岳山頂には4時07分に到着、物凄い強風のため、山名標識を撮影して直ぐに下山しました。途中弥山小屋への上りの登山道で強風を遮ることができたので、暫く休憩をとりました。天文薄明が終わり、辺りが白々としてきたころに弥山に参拝し、5時19分に弥山から下山し、行者還トンネル東側に7時40分に到着しました。

 行者還トンネル東側ではちょうど現場作業員の方がゲートを開けているところでした。天川村の土砂崩れ現場についてお話を伺うと復旧工事が完了するまでに数か月はかかるのではないかとのことでした。また行者還トンネルの改修工事は看板に令和4年12月28日までと明記されているので、2022年中の大峰山への登山道は大峰奥駆道を除いて行者還トンネル東側登山道しかないということです。

 今回、大峰山登山に関する情報収集を怠ったまま山旅に出かけてしまい、登山口に到達するまでに大幅なタイムロスをしてしまいました。最悪の場合登山ができなかった可能性もありました。遠方から山旅に出かける場合は事前の情報収集が大切であることを改めて認識しました。

 

続きを読む

フォトギャラリー:12枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー 非常食 行動食
カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • バンブルビーさん、記録拝見しました。

    この5月連休中に弥山に行く予定でいます。
    309号の行者還リのトンネル東口ですが、169号から309号に入ってトンネル東側までは車で
    入れるのですね。それと車を止められるスペースはどの程度でしょうか?
    お教えいただければ有り難いです。よろしくお願いします。

  • たろうさん、こんにちは。R169号線分岐からR309号線の行者還トンネル東口までは車で通行可能です。ただし国道とは名ばかりで幅員が狭いのでご注意ください。トンネル50m程手前左側にある駐車スペースは狭くて数台程度です。大阪から団体で来られた中型バスはトンネル手前の路肩に駐車していました。連休中トンネル工事が休業していればもう少し確保できるかもしれません。お気を付けて。

  • バンブルビーさん、ありがとうございます。

    神奈川からバスで行き、現地でレンタカー行動です。

    大峰山登頂できれば百名山82座となります。

登った山

弥山

弥山

1,895m

大峰山

大峰山

1,915m

よく似たコース

弥山 奈良県

四季折々の自然が美しい関西の最高峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間25分
難易度
★★★
コース定数
26
弥山 奈良県

名渓から天女花ほほえむ近畿の最高峰へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間40分
難易度
コース定数
35
弥山 奈良県

関西の最高峰の山・大峰山へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
11時間5分
難易度
コース定数
20

バンブルビーさんの登山記録

登山計画を立てる