• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

鮎の瀬新道の急登を越えて

天主山( 九州・沖縄)

パーティ: 1人 (nagasen さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 熊本市内より国道445号などを通り山都町の通潤橋を目指す。道の駅まで来たら、駐車場には入らず直進し、案内に沿って鮎の瀬大橋へ。橋を渡りその先で左折して県道153号を約500m進むと、右に大岩が見え細い道が上がっている。右折して5分程行くと大きなカーブの右に未舗装の道があり、それを進む。最初の橋が菅第一号橋で、その先に駐車スペースがある。

この登山記録の行程

車止め(スタート)(9:50)…登山口(10:23)…天主の舞台(11:33)・(11:38)…小松神社コース分岐(12:19)…天主山頂上(12:48)・(13:23)…分岐(13:37)…天主の舞台(14:08)…登山口(14:53)…車止め(ゴール)(15:27)

車止め(スタート)…自己33/標準30(倍率1.10)…登山口…70/70(1.00)…天主の舞台…41/40(1.03)…小松神社コース分岐…29/30(0.97)…天主山頂上…14/20(0.70)…分岐…31/30(1.03)…天主の舞台…45/50(0.90)…登山口…34/30(1.13)…車止め(ゴール)
コースタイム 297/300(0.99)

コース

総距離
約9.4km
累積標高差
上り約1,098m
下り約1,098m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 梅雨の前に登っておきたかった天主山。ヤマシャクヤクの時期には間に合わなかったが、6月初め、やっと登ることができた。
 菅林道では、いろいろな動物と遭遇。アナグマが、私に気付かなかったのか10mもない距離まで近づいてきたりまともに飛べない幼鳥(クロツグミと思われる)が脚にぶつかってきたり、シカやカワガラスの姿も…それだけで幸せな気分になった。
 登山口からの急な尾根道はカシなどの落葉で滑りやすく、天主の舞台手前までは大変だったが、その後は、短い急登が何ヶ所かあったものの比較的歩きやすく、新緑が爽やかだった。また、多くの巨樹の姿が疲れを忘れさせてくれた。カルストを過ぎるとヤマシャクヤクなどの群生に囲まれた軟らかい土の斜面になったが、丸太の階段があり、滑ることなく登ることができた。
 山頂部は思ったより広く明るかった。昼食の後、東側へ少し下って南に国見岳を望み、山頂に戻って下山を開始。落葉で大変だった急な尾根道…下りも踏み跡が見えないほどで滑りやすく注意が必要だったが、何度か木々にも頼り無事下山。きつかったが充実した山行になった。

続きを読む

フォトギャラリー:32枚

ここからスタート。菅林道を歩く

路肩崩落

下に鴨猪川の水音を聞きながら…

路肩崩落、2ヶ所目

林道はずっとこんな感じ

崩落ヶ所がまたまた。ここは、林道が無くなり、斜面に道ができていた

セメントの道、寸断。先の方で左へ続く道が流されなくなっていた

沢を渡る

車止め。ヘアピンカーブを右へ

登山口

いきなりロープのある急登

尾根に上がった後も急登が続く

巨樹もお出迎え。この後、大木が目立つようになる

ここが天主の舞台?

看板は、その端、鞍部への下り口にあった

鞍部を少し上がると細い尾根

この先に急登

登りきると、門のような2本の大木

大木の森

心地よい新緑の尾根道

小松神社コース分岐

石灰岩の姿が多くなってきた。この先、急登

ロープと木の根に頼る

石灰岩の尾根の西側をトラバース

崩れかけた丸太の階段が続く

北側に集落が望めるようになった

振り返ると山頂はすぐそこ

三角点と山頂の標識

山頂部は東側に広がっている

少し下ると、国見岳の姿が…

菅第一橋までの道がすごかった。普通車は底をコスル!

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) 修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け 行動食 トレッキングポール GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

天主山

天主山

1,494m

よく似たコース

天主山 熊本県

季節を花が彩るキリシタン史を秘めた山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間50分
難易度
★★
コース定数
15
天主山 熊本県

石灰岩質土譲は珍らしい貴重な植物が顔を出す

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間
難易度
★★
コース定数
23
登山計画を立てる