• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

HWT NS650 広島C No.⑬⑭

カガラ山・武田山・火山・大茶臼山・柚木城山・鬼ヶ城山・鈴ヶ峰( 中国・四国)

パーティ: 1人 (ゆきなのちち さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ 温度15→24℃ 湿度85→40% 風速2~4m

登山口へのアクセス

電車
その他: JR大町駅

この登山記録の行程

JR大町駅(06:25)・・・大町観音水(06:56)・・・212 峰カガラ山(06:25)・・・武田山410.5m(08:00)[休憩11分]
・・・火山488.3m(09:16)[休憩5分] ・・・権現峠(09:52)・・・石山415m(10:03)[休憩9分] ・・・大塚峠(10:25)・・・丸山457.4m(10:37)・・・畑峠(11:02)大茶臼山413.0m(11:16)・・・展望岩立石城跡(11:23)[昼食休憩37分]・・・339.4 峰柚木城山(12:56)[休憩4分]・・・見越山315峰(13:18)[休憩5分]・・・柚木城山登山口(13:45)[休憩5分]・・・鬼ヶ城山登山口(13:53)・・・鬼ケ城山282.4m(14:22)[休憩4分]・・・鈴ケ峰312m(15:06)[休憩14分]・・・鈴ケ峰西峰320.6m(15:33)[休憩14分]・・・鈴ケ峰八幡登山口(16:15)・・・中地上バス停(16:19)・・・広電修大協創中高前(17:05)

平面距離  22.6km
記録時間 10:40:40
最低高度 3m 最高高度 480m
累計高度(+) 1,689m 累計高度(-) 1,692m
平均速度 2.2km/h 最高速度 5.8km/h
消費カロリー 3084kcal

コース

総距離
約22.6km
累積標高差
上り約1,763m
下り約1,769m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

HWT NS650のラストスパート その③ 最終日  今回も早朝から準備して出発 最終日は天気も良く湿度も高くない絶好のトレッキング日和
昨日は阿武山の急勾配で若干の筋肉痛が残る中スタート武田山から火山までは急なアップダウンでしたがそれ以降は緩やかなアップダウンの快適な山行でも山頂直下はやっぱり急な勾配
ただ人気の広島南アルプスコース 本日もトレッキング トレラン ファミリー 恋人様々な
スタイルで40名もの人々が なんとか全てをクリアして NS650無事に終了することが出来ました。昨年より開始した広島湾岸トレイルを行うことで確実に山行の体力がつきました。お陰様で
今シーズンも立山連峰 南アルプス 尾瀬などなどなんとか山行をすることが出来ました。
約9ヶ月怪我なく無事に終了できホッとしてます その間熱中症で途中リタイアとかありましたが・・・
 今回もHWT協議会の広報のM様には山行のやる気が出るコメントやNS650のコースにおける助言など大変お世話になりましたこと改めてこの場を借りて感謝申し上げます。
 取りあえず申請の1報を報告 申請書類はいつでも提出できるようにしてます。
申請が受理されれば11月より次のステージに進みたいと思います。

続きを読む

フォトギャラリー:16枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け 熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
カップ
【その他】 水1ℓ(全て給水)お湯0.5ℓ
麦茶0.6ℓ inゼリー2個 

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

武田山

武田山

411m

火山

火山

488m

鈴ヶ峰

鈴ヶ峰

312m

よく似たコース

鈴ヶ峰 広島県

広島市街や、遠く、十方山、四国連山を望む展望台

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間
難易度
コース定数
9
武田山 広島県

史跡と伝説をたどって、ゆっくりハイキング

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間5分
難易度
★★
コース定数
17
登山計画を立てる