• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

電車

この登山記録の行程

梁川駅(09:09)・・・林道出合(09:27)・・・立野峠(10:56)[休憩 8分]・・・倉岳山(11:41)[休憩 53分]・・・穴路峠(12:53)・・・高畑山(13:37)[休憩 6分]・・・分岐(14:31)[休憩 2分]・・・小篠貯水池(14:57)・・・鳥沢駅(15:38)

コース

総距離
約11.5km
累積標高差
上り約1,151m
下り約1,128m
コースタイム
標準5時間20
自己5時間20
倍率1.00

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

富士山が眺めたくて登りに行きました
標識も多く迷いどころはほぼありませんが、登山道の大部分を落ち葉が覆い尽くしており浮き石や枯れ枝、木の根が見えないので転倒に注意が必要です
山頂からの富士山の眺めはさすが「秀麗富嶽十二景」、見応えがあります(ちょっと木が邪魔しますが)
高畑山の山頂はあまり広くないので、食事などは倉岳山の方が適しているかと思います(一つだけですがベンチもあります)

続きを読む

フォトギャラリー:12枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 医療品 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ ストーブ 燃料
カトラリー
【その他】 スマートフォン、モバイルバッテリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

倉岳山

倉岳山

990m

高畑山

高畑山

982m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

倉岳山 山梨県

無生野バス停から倉岳山を縦走

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間35分
難易度
★★
コース定数
12
倉岳山 山梨県

鈴ヶ音峠・高桑山を経て高畑山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間5分
難易度
コース定数
25
倉岳山 山梨県

桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間15分
難易度
★★
コース定数
25
登山計画を立てる