• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

陣馬登山口  

登山口へのアクセス

電車
その他: 藤野駅から登山口までは徒歩で移動(約30分)しましたが、バスもあります

この登山記録の行程

陣馬登山口(09:36)・・・分岐(10:18)・・・分岐(10:44)・・・陣馬山(陣場山)(11:23)[休憩 46分]・・・奈良子峠・・・明王峠(12:44)[休憩 3分]・・・分岐・・・相模湖駅(14:18)

コース

総距離
約11.2km
累積標高差
上り約915m
下り約914m
コースタイム
標準4時間15
自己3時間53
倍率0.91

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

季節も良く天気も上々のこの日は藤野駅ではかなりの人数が降車
改札の外やトイレは結構混雑していたので、バスは諦めて徒歩で登山口に向かいました
30分弱の道のりはウォーミングアップにちょうど良い感じでした
一ノ尾尾根はあまり展望はありませんが、緩やかな傾斜で気持ちよく高度を稼げます
ただ、山頂が見えてからの階段は結構キツイです
山頂ではほぼ360度の展望で運が良ければ富士山もばっちりです(この日は山頂からの富士山はあいにく雲にお隠れでした)
茶屋の山菜うどんで昼食を済ませ、今一度展望を楽しんで(それでも富士山の全貌は拝めず)から下山
明王峠まではほぼ水平移動で快適なハイクです
ここでようやくバッチリな富士山が拝めました
ここからの下山路は落ち葉で覆われて、石・枯れ枝・朽ちた階段の鉄杭などトラップがたくさんあり、なかなか緊張を強いられますが、相模湖を望む展望台まで来れば麓の与瀬神社はもうすぐ
車の走行音が大きくなると神社の境内で、その先の中央高速をまたぐ歩道橋を越えて突き当たりのコンビニからは車道歩きとなり、15分位で相模湖駅に到着です
※相模湖駅には無料の男女別更衣室があります

続きを読む

フォトギャラリー:14枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 医療品 熊鈴・ベアスプレー 非常食
行動食 テーピングテープ
【その他】 スマートフォン、モバイルバッテリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

陣馬山

陣馬山

855m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

陣馬山 東京都 神奈川県

名物の馬の像と大展望の陣馬山。一ノ尾根から登り奈良子尾根を下る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間35分
難易度
★★
コース定数
19
陣馬山 東京都 神奈川県

陣馬高原下から陣馬山に登り、景信山まで縦走 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間25分
難易度
★★
コース定数
21
陣馬山 東京都 神奈川県

見晴らしのよい、ファミリーで楽しめる山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間5分
難易度
★★
コース定数
23
登山計画を立てる