• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

シュノーシュー狙いで行く霧ヶ峰半周回(南北の耳から物見岩)

車山・北の耳・南の耳・物見岩・蝶々深山( 八ヶ岳)

パーティ: 2人 (スーさん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

☀のち⛅一時小雪のち☀

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅より南部大橋を渡り国道17号線へ
高崎より国道18号線に移り妙義ICより上信越道に乗る
佐久ICで降り一般道国道254号でトンネル越した望月交差点迄
交差点を左折して石採場を過ぎて右折して白樺湖へ
大門峠よりビーナスラインでスキー場を越して
車山肩駐車場(チャップリンの反対側)

この登山記録の行程

【車移動】
            自宅       5:05
  7:43   車山肩駐車場
【山歩き】
         車山肩駐車場      8:23
  8:57   車山(鐘付近も散策)  9:08
  9:22   スヌーピー岩      9:24
  9:37    殿城山分岐
 10:13     南の耳      10:14
 10:30     北の耳
 10:45  雪原内の木下(小休息) 10:50
 11:03    物見岩(ランチ)  11:33
 11:54     蝶々深山     12:00
 12:12     車山肩分岐
 12:30    車山肩駐車場
【車移動と温泉】
          車山肩駐車場    12:45
 13:50  浅科温泉「穂の香乃湯」 15:05  
         入浴料金     JAF割り 450円
     車山肩駐車場登山口からの距離      38.7km
             〃   時間      1時間05分
 17:10    自宅

※ 総歩行時間  4時間07分(休息含む)
  休息時間   58分 

 

コース

総距離
約8.8km
累積標高差
上り約352m
下り約352m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 今年一番の寒気が入りしかも低気圧も発生して週末土曜日の天気は良くなく、計画していた所は全滅となり、予報で晴れマークのあった霧ヶ峰へ、しかも降雪後なので(半信半疑)これはめっけもんかと思い出かけます。

【山歩き】
霧ヶ峰肩の駐車場は依然と違って広く使えるようになっていましたが、降雪後なので端に停めようとすると深みにはまりスタックの可能性ありました・・危うくハマリそうにバンパーで雪搔きして無難な、道路反対側の除雪してある駐車場へ移動して駐車、道路は反対の駐車場でスノーシューを履いて出発です、

 先に2人組が歩いて行きましたね、後を追う形で車山目指して夏道コースで行きますが、途中より一人で無垢の斜面に入ってショートカット、ここは夏道コースと時間は変わらず、2度目のショートカットでは妻に大差をつけて山頂に到着、車で来る途中で富士山が見られていたので期待していましたが残念雲の中となってしまいました、先行の2人組と神社前で一緒になり今まで行ったことのなかった鐘のあるところまで行って来ましたよ、何やら鍵の着いた赤いハートのものが幾つも模造の木にくくり付けてありました、

 ここからはスキーコースを降りて行きました、まだリフトは試験運転でスキーヤーはいません、大手を振ってゲレンデを降りてスヌーピー岩に到着、

 ここよりトレースを追って山彦街道尾根へ向かい、カメラマンが降りてきて途中より無垢の霧ヶ峰スノーシューカッポが始まりました、粉雪をけって進む、妻も先頭に立って進む、きっと気持ちよかったのだろう、殿城山分岐までは青空もあり快適でしたがその後は雲行きが怪しくなり小雪舞う山彦街道歩きとなってしまいました、

 意外と雪はあり今日の日を逃したらノートレースの霧ヶ峰散策できませんでしたね、南峰より北峰へ向かう下降斜面はかなり急で一番危険な所だったかもね、北峰に着いてから南峰へ途中まで戻りコース外の斜面尾根を進み途中木の下で小休止をとってから物見岩へ進む、

 雪のある時スノーシューかスキーでなければ歩けないコースですよ、これも本日の目玉なんです、物見岩でスキーヤーとちょい話をして俺達はランチ休憩、スキーヤーは南峰へ向かっていきました、ここからは消化のスノーシューカッポです、トレースがしっかりとあり興味半減で、蝶々深山山頂に到着、風がかなり冷たいですよ、ここまではハイカーさんもいっぱい来ますね、下山時にかなりの登山者とスライドあり、

 分岐より緩やかな登りで車山肩へ向かいます、最後の所がちょっと骨折りますネ、この場所から白くなった三峰山が再度顔を出し、美ヶ原も全容が見られました。

【車移動と温泉】
 帰りは何時もの温泉に向かいます、JAF割りがありお得感の温泉浅科温泉「穂の香乃湯」へまっしぐらと言っても雪道もシャービック状になりより滑りやすくなっているのでゆっくり運転です、温泉でいつも通り約一時間を費やして汗をふきふき車に戻り、下仁田経由で自宅へ無事帰還。
 
※ 狙い通りにスノーシューラッセルができ充実した1日が終わりました。

続きを読む

フォトギャラリー:47枚

チャップリン前駐車場より道路を挟んだ反対側駐車場に移動、
目の前に自然現象のダイヤモンドダストが太陽光線の筋の中で輝く

駐車場より南アルプス
ここで写しておいてよかった(展望が無くなりました)

チャップリン前の樹木は冬景色
クリスマスツリーが並んでします

バス停前の小屋前には
見事な霧氷がありました

青い空に白い山容が見えます
先週は茶色かった三峰山です
こちらは調べていなかった・・・残念

夏コースに着いたトレースにダイヤモンドダスト舞っています
先行者の後を追いかけます

写真を撮っている間に
妻が先頭に

夏道コース脇の斜面に
霧氷が出てきて、来てよかった

ミニ白いサンゴ礁の原を見る

コース外の原っぱを進み、無垢の斜面に一条の筋を付けたよ

コースに出たら
なんと妻が先に歩いている・・・ショットカットにはなっていなかった?

次なる原っぱに突入
こちらはラッセル無しの固いバーンで楽々ショートカット

車山山頂に到着
後方に妻の姿が見えます

方位盤の所で記念写真

意外と気温が低く
登り切ったのに汗かかないので
上着は着たまま

神社に移動中に妻の姿を気象ドームと一緒に

神社からリフトトップ展望台へ

鐘が目立っていたが、
近寄ったらこんなものが
赤いハートがカギで取り付けられていた
恋人たちの展望地だったようですね

♫鐘を鳴らすのはあな~た♫
残念ですがストックをのばしても届かない代理で鳴らしました

下山はまだ営業前のスキー場コースを降りる
八島湿原と鷲ヶ峰を見ながら

ムーミン岩より
霧氷が広がる車山

ムーミンと一緒に

高原台地への登り途中より待望のノートレース
脇を見れば霧氷もあり
いいぞ!いいぞ!

青空と霧氷
天下一品

蓼科山方面は雲が多いですね
こちらは良い天気ですよ
霧氷日和

霧氷が縦列駐車していますよ

ノートレースを進む妻
気持ちよかったみたいでずいぶんと歩いていましたよ

眼のまえには本日の目標ピークの一角
山彦の両ピーク
これから行くから最高の展望で待っていてね

殿城山分岐より殿城山は霧氷で真っ白
誰も向かっていませんね

こんな台地を
スノーシューで
雪をけって歩ける
大正解の霧ヶ峰ですよ・・・ここまでは

天候が変わり
青空が無くなって暗い雲の下
しかも小雪まで落ちてきた山頂は
南の耳山頂

南の耳山頂到着
小雪が混じる山頂で妻が弱音をつぶやく・・・無視

難関の南の耳からの降り斜面
スキー上級コース以上の斜度でビビります

方向転換時が一番怖い
眼のまえは崖に思えるよ
ジグを何回か繰り返して霧氷と斜面角度確認

もう安心、登りも無くなって
北の耳に到着

北の耳山頂支柱前に着きました
小雪はちらついています

いったん激登りになる前まで南の耳方面に戻り
途中余地適当に物見岩へ登り返しがないように適当な所よりコースを外れ途中の木の下で休憩

凍結した斜面と笹斜面を積雪時期だけ歩けるコースで物見岩に到着
スキーヤーが「雪が少ないね」とぼやきを聞きながら八島湿原を眺める

ここは(物見岩の岩陰)風が来ないからランチ休憩に入る

物見岩より
ランチ中に天気が回復してきた
霧ヶ峰台地が一望で来たぞ

腹も膨れたので
そろそろ腰を上げますか

ここまではアイゼンツボ足でも大丈夫の夏道コース歩きでガッカリ
蝶々深山山頂に到着

物見岩よりはかなりに登山者で混んでいましたが、ついた時には貸し切り、スライドも2組だけ、皆さんピストンで降りたようですね、後の三峰山と美ヶ原が見えてきました

三峰山は白くてきれいですね、
近い内に行きたいな

こちらは南の耳と北の耳
俺達二人のトレースが見えますよ

車山肩への分岐より
蝶々深山を見る

車山肩近くで
美ヶ原が一望できました
天気は崩れたけど、積雪しか歩けないコースをスノーシューでかっ歩、狙い通りの霧ヶ峰でした

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス 腕時計 カメラ ナイフ ホイッスル 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ライター
アウターウェア オーバーパンツ バラクラバ オーバーグローブ 雪山用登山靴 スノーシュー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

霧ヶ峰

霧ヶ峰

1,925m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

霧ヶ峰 長野県

八島ヶ原湿原一周 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
1時間14分
難易度
コース定数
4
霧ヶ峰 長野県

花咲き乱れる雲上の別天地を散策

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
15
霧ヶ峰 長野県

八島ヶ原湿原からなだらかな車山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
15
登山計画を立てる