• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

新緑山歩と温泉

天覧山・多峯主山~宮沢湖温泉( 関東)

パーティ: 2人 (一本の矢 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

利用した登山口

飯能駅  

登山口へのアクセス

電車
その他: JR八高線で東飯能駅へ。
飯能駅まで歩き、ゆうぞう君と合流。

この登山記録の行程

飯能駅(09:05)・・・天覧山登山口(09:25)・・・天覧山(09:42)[休憩 8分]・・・見返り坂(10:01)・・・尾根道分岐(10:16)・・・多峯主山(10:24)[休憩 9分]・・・尾根道分岐(10:41)・・・高麗峠分岐(11:04)・・・高麗峠入口(11:16)・・・加治神社分岐(11:45)・・・宮沢湖バス停(12:08)

コース

総距離
約8.7km
累積標高差
上り約545m
下り約515m
コースタイム
標準3時間33
自己2時間46
倍率0.78

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

ゆうぞう君と13回目の登山。
複数のルート案の中からゆうぞう君が選択したのはこれまでで一番の低山と温泉のセット。
(毎回、下山後の一杯を楽しみにしているので当然の選択だが・・)
まさに散歩気分かと思ったが、多峯主山への強めの傾斜と宮沢湖へ向かう終盤のアップダウンでいい汗をかいた。
新緑・湿原、歴史上の関り、富士山・秩父山地の展望等あきないコース。
因みに現在の朝ドラ「らんまん」のモデル牧野富太郎博士が発見・命名した飯能笹の生息地とのこと。
ポイント毎にルート案内や説明板も充実。

宮沢湖温泉で入浴後の生ビールを美味しく頂く。つまみもいい味でした。
尚、同温泉は登山靴も入る靴ロッカーやバックパックも入るサイズの脱衣ロッカーが一部設置されているのもありがたい。


続きを読む

フォトギャラリー:30枚

飯能駅から登山開始。

街中にも案内板が多い。
(モデルコースとは別の案内あり)

天覧山初対面。

登山口。

天覧山由来。

ここから登山道に。

桂昌院(綱吉の生母)が寄進したとされる羅漢像。

ちょっとした岩場も。

ここで富士山眺望。

富士山アップ。

天覧山山頂。

山頂からもほぼ同じ富士山。

飯能市街も一望。

一旦下る。

少しだけ湿原の雰囲気。

見返り坂と飯能笹の説明。

見返り坂から再度の登り。

ここから傾斜が強めに。

左階段、右鎖場だが傾斜はほほ同じ。

多峯主山から北西。
中央に武甲山、左雄持山、右二子山と最近登った山々。

多峯主山山頂標識。

南西に富士山。

南に丹沢山地と大山が薄っすらと。

南東に天覧山。奥が新宿の高層ビル群。

宮沢湖方面へ。

コアジサイ

一旦車道に出て。

宮沢湖方面入口。
5度のアップダウンが続く。

急登はない。

宮沢湖温泉到着。

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

天覧山

天覧山

197m

多峯主山

多峯主山

271m

よく似たコース

天覧山 埼玉県

天覧山と多峯主山を往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
10
天覧山 埼玉県

奥武蔵の玄関口、飯能入門のハイキングとタウンウォッチング

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間31分
難易度
コース定数
11
天覧山 埼玉県

歴史と展望の天覧山・多峯主山から飯能河原へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間43分
難易度
コース定数
11
登山計画を立てる