• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

千光寺・鳴川峠コース

あみま倶楽部アプリ連動ハイキング( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (toyo さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

前日まで梅雨時期の雨天が続いた。至る所でぬかるみが残っており、下り坂で慎重な歩行を強いられた。

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:近鉄生駒線・元山上口駅
復路:近鉄奈良線・石切駅

この登山記録の行程

元山上口駅(11:10)・・・生駒山口神社(11:24)・・・千光寺(12:08)・・・鳴川峠(13:16)・・・大原山(13:40)・・・ぼくらの広場(13:53)・・・立体交差(14:37)・・・あじさい新道分岐(14:51)・・・あじさい園(15:18)・・・石切駅(16:30)

「ぼくらの広場」まで、あみま倶楽部「千光寺・鳴川峠コース」を忠実に追う。スタンプを完クリし、踏破証もゲットした。
その後、なるかわ園地の休憩所から管理道を経て、摂河泉ハイキング道に接続し、途中の「あじさい新道」から「桐の広場」へ向かう。目的はこの時期に満開を迎えるシチダンカの鑑賞である。

下山は石切駅を目指して辻子谷ハイキングコースをチョイス。興法寺をショートカットするために鉄塔巡視路を利用した。この間は、上級者向けルートなので、参考にしないで頂きたい。

コース

総距離
約12.5km
累積標高差
上り約1,085m
下り約1,061m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

あみま倶楽部「千光寺・鳴川峠コース」は、片道コースとなっており、下山コースは自由にチョイスできる。

また、千光寺から鳴川峠までのルートも複数あるので、バリルートを楽しめるだろう。今回は行場ルート(表)で巨岩を愛でながら登った。なお、コースにも記載したが、今回の下山ルートは、一部に鉄塔巡視路を利用している。

一般的なハイキング道ではないが、立入禁止ではなく有志の手により整備されている様子だ。

続きを読む

フォトギャラリー:20枚

元山上口駅から出発。駅前にある立派な石造の道標は、道路の拡幅工事で当地に移設されました。

神前橋の付近を御手洗川とも呼び、生駒山口神社の禊ぎ場です。

対岸の自然石は、「磨崖御幣陰刻石」と呼ばれています。

生駒山口神社の鳥居と参道の石段です。

首から上を欠損した如来像。いつも新しい花がお供えされています。

シモンジョーのツジドーと呼ばれる休憩ポイント。椿城の罪人処刑場との伝承があるそうです。

櫟原の棚田で最上部。早苗と小さなオタマジャクシは、ニッポンの風物詩です。

ユキノシタの群落です。

その隣にホタルブクロ。初夏のお楽しみです。

清滝石仏群と滝行場。

千光寺の山門前。庄兵ヱ道の道標などが立ち並ぶ。

鳴川峠に到着。室町期造立とされる峠の地蔵で、俗に「首切り地蔵」と呼ばれる。

ササユリ
ぎんしょう広場の一角で栽培されています。

ぼくらの広場に到着。あみま倶楽部のコースは、ここで終了となる。

下山ルートに使った辻子谷ハイキング道は、宝山寺への古参道でもあった。七丁を示す道標。

六丁はササヤブに囲まれている。

砂倉橋に残る興法寺への指差し道標

宝山寺、興法寺への参詣道として、起点となる立派な道標が、民家の塀際(角地)に立っている。

爪切り地蔵

あみま倶楽部(アプリ版)
今回のコースでゲットしたスタンプと踏破賞

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大原山

大原山

522m

よく似たコース

大原山 大阪府

役行者ゆかりの行場から梅花の名所へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間
難易度
★★
コース定数
17
登山計画を立てる