• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

【大台ヶ原・天狗倉山・紀伊半島遠征】【鈴鹿・霊仙山】

23日大台ヶ原、24日天狗倉山、25鈴鹿・霊仙山 ( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 2人 (Jimny-Hiker さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

前日22日、埼玉-奈良移動。宇田字大宇陀の道の駅で車中泊。
23日、大台ヶ原、その他周辺の山。愛知と奈良の山友さん同行。下山後、翌日は西高東低、大峰は荒れるので温暖な熊野へ移動、世界遺産道の駅花の窟で車中泊。
24日、世界遺産鬼ヶ城散策、熊野古道伊勢路を経て天狗倉山へ。山と溪谷低山特集で見たおちょぼ岩からの展望、地の物で満喫。鈴鹿・移動。
25日、忘年会登山。鈴鹿が晴れなら霊仙、雨なら養老山地、晴れそうな稜線へ。
26日、AM3:00起床、高速で5時間で埼玉へ帰路。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 大台ヶ原は11月末、鈴鹿の国道は12/中に冬季通行止。

この登山記録の行程

Start(10:12)・・・・・・Goal(15:24)

コース

総距離
約6.9km
累積標高差
上り約912m
下り約910m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

23-25、山旅の記録。
【記録詳細】-blog Jimny-Hiker-
【大台ヶ原】大峰山脈ノ展望【紀伊半島遠征】【Ⅰ】
https://jimnyhiker.blog.fc2.com/blog-entry-610.html
【熊野古道・天狗倉山】世界遺産【紀伊半島遠征】【Ⅱ】
https://jimnyhiker.blog.fc2.com/blog-entry-611.html
【霊仙山】カレンフェルトノ稜線【鈴鹿遠征】
https://jimnyhiker.blog.fc2.com/blog-entry-612.html

続きを読む

フォトギャラリー:43枚

シゴトを終え、22日移動、宇田字大宇陀の道の駅で車中泊。

3連休初日は大台ヶ原。

白い木。

大蛇嵓。鎖はあるけど錆びつき足がすくみます。

鹿道を辿り周辺の山へ。

立ち枯れてなお。

ノゾキ。

この雰囲気。

三津河落山。

笹尾根の稜線美。

立ち枯れし、倒れ白骨化した木。

大和岳シンボルツリー。

下山後は地元の方が愛する馬酔木さんへ。

3連休2日目は西高東低、大峰は大荒れでガスるだろう。
温暖は紀伊半島の先端、世界遺産・花の窟道の駅で車中泊。

日の出。シルエット。

折角来たので世界遺産・鬼ヶ城散策。

浸食が凄い。

熊野古道・伊勢路で一番美しいと言われる石畳。

天狗倉山。奥は大台ヶ原方面。
ガスで荒れています。

2日目の目的地・おちょぼ岩。

リアス式海岸ノ展望。

山と溪谷の低山特集にあったこの景色。
残念ながら富士山は見えなかったがスバらしい展望。

山旅へ出たら地の物を食べたい。
オススメ頂いためはり寿司。

さんま寿司は魚屋さんで買って夜に飲み会の肴。

3連休最終日。早朝まで雨が降り、鈴鹿にするか養老にするかで検討。
早朝は虹が。午後から回復を期待し鈴鹿・霊仙山へ。

地域の山ヤが集い忘年会登山。

今畑廃村。

この寒い時期にアケボノソウ発見。

カルスト地形の霊仙山。
カレンフェルト乱立する景色は関東圏では見ない。

ガスがいい演出。

期待し登るも無常の白い世界。
霧氷に救われる。

西南尾根から霊仙山最高地点で青空の予感。

全員で目力で雲を押す(笑)

一気に晴れ渡る!

鈴鹿・霊仙山、カレンフェルト乱立する稜線美!

スバらしい。岩がゴロゴロしているだけとはわけが違う。

最高地点を振り返る。

琵琶湖の展望。

青空はひととき。
でも見れて良かった。

忘年会で美味しいお酒とお肉を頂く。

3連休、通常2泊3日を前日移動と最終日の翌朝移動にして強引に4泊5日に(帰ったらシゴト…)。
埼玉-奈良-三重-滋賀移動1477km。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア フリース ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下
レインウェア 登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス
ヘッドランプ 予備電池 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
携帯トイレ 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン チェーンスパイク
トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料 ライター カップ
クッカー カトラリー
【その他】 てぬぐい

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

天狗倉山

天狗倉山

522m

よく似たコース

天狗倉山 三重県

熊野古道の歴史を感じつつ登る南国の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間40分
難易度
★★
コース定数
33
登山計画を立てる