• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

小仏城山 高尾山~何年振りだ? ーーーーーーー ーーーーーーー ーーーーーーー

小仏城山 670m三角点  ・高尾山 599m三角点 ・小仏峠 548m ・セツブンソウ ・バイカオウレン ・野草園( 関東)

パーティ: 1人 (トマトとケチャップ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

バス

この登山記録の行程

 底沢BS8:45ーーー9:03登山口ーーー9:26中茶屋跡・鉄塔ーーー
10:06小仏峠10:32ーーー10:38展望地ーーー10:58小仏城山11:32ーーー11:51・一丁平デッキーーー
分岐ーーー12:23モミジ台ーーー12:37高尾山ーーー1号路ーーー12:52薬王院ーーー
13:15野草園散策13:55ーーー14:14高尾山駅・ケーブルカーーーー14:20清滝駅ーーー
14:25高尾山口駅

 計 5-35   (休憩を含む。)   

コース

総距離
約9.4km
累積標高差
上り約727m
下り約732m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 朝は寒いが日中は暖かくなるという。
底沢、中央自動車道の複線化工事中で、時折工事関係者の車両やダンプトラックが通過する。
このコースは、江戸時代に整備された五街道の一つ、甲州街道の古道であり、今は東海自然歩道になっている。
中茶屋跡・鉄塔、暑くなってきて上着の調整をしました。
旅人もこの辺りで茶店の前で団子を食べたり、お茶を飲んだのかもしれない。
九十九折れの道は昔の雰囲気を感じさせます。
小原宿と小仏宿を繋ぐ道です。 登りは雪もぬかるみもない。

 小仏峠、標高548m、駒木野関所へ移る前はここに関所があった場所。 
一寸八分の小さな仏像が祭られていたという。 少し散策して白沢峠に至る長い景信山の巻き道を確認しました。

 小仏峠に着いて、初めて日陰に雪が残っていた。
日陰は雪が残っていなくても、ぬかるみになっていて、スリップ注意です。
小仏城山直下の日陰の登りは、ぬかるみで大変でした。
メインロードで人通りも多くなりました。 人を入れないで写真を撮るのが大変です。

 小仏城山の南側の草地で富士山を眺めながら休憩です。
東京方面は春霞に霞んで展望は今一でした。

 一丁平に向けて下っていきます。
やっぱり日陰は雪があったりぬかるんだりしています。
せっかく登ったのに、できれば下りたくない。 何年振りかのこのコース、アップダウンで足に来ます。
モミジ台への登りも、結構階段がきつい。
日陰の雪道、ぬかるみの道、木段と、日当たりの乾いた道が半々くらいかもしれない。
巻き道を通らず、ずーッと直線的に高尾山の山頂に着いた。 観光客が多く長居は無用、三角点の写真を撮って一路野草園へ。

 野草園に寄り道します。 ここも混雑しているのかと思いましたが、ほとんど見かけません。
写真もゆっくり撮影しました。 コーヒーで最後の休憩。
花も見たし、疲れたし、暑いし、歩くのに飽きてリフトで下山しようかと思ったら、エコーリフトは運休中でした。
ケーブルカーのお世話になりました。

 明日は今日よりもあったかくなるとか。
花粉が飛ぶかもしれない。 去年よりも少ないらしいが。

 

続きを読む

フォトギャラリー:56枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高尾山

高尾山

599m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

6号路から高尾山に登り、1号路からケーブルカー下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
13
高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる