• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

高尾山~フクジュソウに会いに。雪景色と融雪による雨?の3号路。

高尾山( 関東)

パーティ: 2人 (ラヴィ08 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴。ただし、前日降った雪が溶けだし、登山道は雨が降っているような状態でレインウエア大活躍!

登山口へのアクセス

この登山記録の行程

荒井バス停(09:19)・・・蛇滝口(09:21)・・・蛇滝コース・・・十一丁目茶屋・・・3号路・・・高尾山(12:08)・・・1号路・・・薬王院・・・野草園・・・高尾山駅(13:52)・・・蛇滝コース・・・荒井バス停(14:56)

コース

総距離
約9.6km
累積標高差
上り約710m
下り約711m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今日はちょこっと登山。ハイキングですね。お目当ては、昨日降った雪がもしかして何かしらの形で残っていて奇麗かも??というのと久しぶりにお蕎麦を食べたい!でも一番はフクジュソウです。高尾山は花の百名山で、フクジュソウの山として紹介されています。といっても自生しているフクジュソウはもうないらしく、唯一さる園に併設されている野草園に咲いています。やっぱりフクジュソウみたくてちょっとハイキングです。
コースは、昨年よりお気に入りの静かな高尾山コースの蛇滝コースと3号路です。今日も高尾山山頂は大にぎわいでした。でも蛇滝コースは静寂そのものですし、3号路も人は少ない方です。この組合わせは「山と楽しむ」という意味でもう定番ですね(笑)。
■雪
高尾山は前日けっこう降ったんですね。蛇滝コースの後半はなんと霧氷でした。木々が真っ白で、雪が凍ってキラキラしていて、高尾山とは思えないほど!いや~来てよかった(帰りも蛇滝コースで下山しましたが、もうなにも残ってなかったです)。
■雨
天気は快晴。でも3号路は豪雨でした?!3号路は高尾山の南山腹をトラバースしているコース。太陽があがりどんどん雪が溶かされる。その水が雨のように登山道に降り注ぐのです。レインウェアは必須です。できたらフードも。ザックカバーもした方がいい。足元は泥が跳ねあがりズボンのふくらはぎまで汚れました。土砂降りとは言いませんが、けっこう強い雨ですね(笑)。時折、大きな雪の塊が落下してザックに直撃なんてことも数回!駆け足で進んだ感じです。もちろん登山道もぬかるんでましたが、先日新調したノースフェイスの低山用登山靴がまったく滑らず大活躍してくれました。歩行は快適です!
■フクジュソウ
野草園。みなさんやっぱり観光でおサルさんのほうですよね・・・野草園にいたのは私だけって感じでひとりじめでした。
正直咲いていたのは・・・フクジュソウ (のみに近い状態)だけかなあなので、もしかするとただ歩いただけって思う人も多いかも・・・冬ですからまだお花はなかなか咲いてないですよね。
でも!この2月だからこそ、フクジュソウが見れます!いや~見事。雪の跡なので開花していたというよりも半開きといった感じでしたが、1輪全開で開いていたのを見つけたときは大はしゃぎしてしまいました(笑)。独りなので誰もしらいかと・・・。とっても奇麗ですね。黄色が鮮やかなのと、開いていると輝いたような黄色なので美しいです。この1輪見れただけでももう満足!入園料払ってまで見にきても良かったです。
フクジュソウは群落でまとまっている場所があるので、これはすぐわかります。ただそこだけ?っていう感じだと思います。園を1周して、それでもいくつか花を見つけましたよ!ユキワリソウ(雪割草)2輪。この2輪は下向きですがちゃんと開花していてとてもきれいでした。とても小さく可愛い紫の花です。そして、もう終わりでなんとか2輪だけ残っていたセツブンソウ(節分草)。これはもうないと思っていたので、花は開いてはいなかったですが、よくぞ残ってたって嬉しかったです。セツブンソウは小さいので見つけるのは厳しいですね(笑)。

ということで、ほぼ散歩をしに、雪景色みて、食べて、梅をみて、フクジュソウを楽しんで、晴なのに雨に降られた(笑)とっても楽しい山行になりました!

(登山DATA)
エリア:高尾・陣馬 高尾山域
山名:高尾山(たかおさん)
標高:599m
岩質:泥岩
ルート:【周】高尾山(蛇滝口)<3号路・1号路>
グレーティング: 体力 2、定数 17、難度 A  EK度数 20(比較的楽)

続きを読む

フォトギャラリー:35枚

ちょうど梅の開花時期。もう散り始めている梅もあればこれからという梅もあります。この小仏の道はのんびり歩くとこの季節は花が楽しめていいものです。

赤い梅も奇麗でした!

圏央道の奥に、これから向かう蛇滝コースからの高尾山が見えました。なんかうっすら雪かぶってます!

圏央道の下にとっても奇麗な大きな梅がありました。そういえば来月3/9-10は梅まつりです。があと2週間、ちっちゃうんじゃないかと心配です。温暖化で梅の開花がとても早いです。

おお、高尾山、雪ですね!なんか楽しみ!

蛇滝の登山道脇を流れる川の水がとても豊富で、そしてとっても透明度が高い清流でした。いつもこんなに流れてなかったような・・・・

驚きました。まるで北アルプスで出逢ったライチョウのような山鳩です。しばらく登山道を先導してくれたんです。ライチョウのように見えてなんか得した気分です。

来ました!雪景色です。

ここなんて青空に白い雪が映えてほんと奇麗でした。

葉っぱの上にけっこう雪が積もり、それが凍っていました!

これ霧氷です。ここまでくるととっても奇麗な雪の登山道。

別世界ですね。ここは高尾山なのかほんとに?!って思いました。

青空がバックにあるととっても雪が輝いて見えて奇麗です。三角錐の木があるとまるでクリスマスツリーです。

近づいてみるとほら霧氷です。いいときに来ました!

十一丁目茶屋に着きました。さっそくお目当ての・・・いっちゃいましょう!

とろろ蕎麦、お団子、(食べかけの)味噌おでん です。
外で食べました。雪景色みながらのお蕎麦いいもんです。あ、もう陽ざしがあふれてて、全然寒くなかったです。

梅と雪のコラボ。これをみながらお蕎麦を食べました!

3号路へ。最初は雪のいい感じの登山道。

時折、橋がかかり谷を遠くまでみれるのですが、雪がとても奇麗です。

でも天気がよくこの雪がとけて、登山道は大雨が降っているような感じでした。写真を撮ってる状況でなくなったので、数枚しかとらず、ひたすらレインウェアでやり過ごし高尾山頂を目指しました。

橋の上にはまだ雪がこうやって残ってました。

高尾山山頂です。今日もたくさんの人でにぎわってました。

残念ながら富士山は雲の中ですが、雲の下に見える山肌は雪がかかり、なんか迫力ある景色でした。

高尾山頂から野草園に向かう途中の薬王院の手前です。こんなに雪が残ってました。

野草園です!私1人。独占です。
お目当てはフクジュソウです。群生してました。

こんなに咲いていて嬉しくなりました。

フクジュソウが見事に開花していてもう満足です。

フクジュソウぐらいしか目に留まらないくらいなにも咲いていなかったって感じの野草園ですが、ゆっくりと探していくと、ユキワリソウ(雪割草)を発見。それもこれは少し大きな花でした。

ユキワリソウもう1つ発見。こちらは細く小さいです。

そしてフクジュソウもう1場所で咲いてました。

これはセツブンソウです。もうないと思ってました。頑張って見つけました!

ケーブルカー駅の広場から見た八王子城山と富士見台です。

ケーブルカーには乗らず蛇滝コースで下山です。もう雪はいっさいなかったです。

梅がとても奇麗だったので、バスの走る街道ではなく、細い川のたもとにある梅林の遊歩道を歩いて荒井バス停を目指しました。

梅、奇麗です!

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ソフトシェル・ウインドシェル フリース ロングパンツ 靴下
レインウェア 登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
予備電池 タオル 帽子 グローブ サングラス 地図
コンパス 腕時計 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 ホイッスル
医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 テーピングテープ
チェーンスパイク トレッキングポール GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高尾山

高尾山

599m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

6号路から高尾山に登り、1号路からケーブルカー下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
13
高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる