• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

20240517-18天狗岳

天狗岳( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (かめくま さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

みどり池入口  

登山口へのアクセス

電車
その他: (往路)小海駅からバスで稲子湯
(復路)みどり池入口からバスで八峰の湯~小海駅

この登山記録の行程

【1日目】
稲子湯(10:40)・・・みどり池入口(10:55)・・・こまどり沢(12:25)[休憩 5分]・・・みどり池(13:00)[休憩 20分]・・・中山峠分岐(13:30)・・・中山峠(14:50)[休憩 5分]・・・黒百合平(15:00)

【2日目】
黒百合平(06:20)・・・東天狗(07:50)[休憩 30分]・・・根石岳(08:45)[休憩 10分]・・・箕冠山(09:15)・・・夏沢峠(09:40)[休憩 5分]・・・本沢温泉(10:25)[休憩 15分]・・・みどり池分岐(10:50)・・・中山峠分岐(11:40)・・・みどり池(11:50)[休憩 35分]・・・こまどり沢(12:45)・・・みどり池入口(13:45)

コース

総距離
約16.2km
累積標高差
上り約1,520m
下り約1,445m
コースタイム
標準9時間40
自己9時間40
倍率1.00

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

残雪もなく、快適な山行になりました。両日とも晴天に恵まれました。爽やかな空気の中、初日の登山道では小屋までほとんど人に会わず、のんびり歩けました。野鳥の声と新緑に癒されました。
久しぶりの山歩きで、始めはなぜ登り始めたのかと思いながら歩いていましたが、山頂での眺めを見て、来て良かったと心から思えました。

続きを読む

フォトギャラリー:10枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア Tシャツ ソフトシェル・ウインドシェル ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ
サポートタイツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック スタッフバック
スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス 腕時計
登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 携帯トイレ 非常食 行動食 チェーンスパイク トレッキングポール

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる