• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

高尾山・小仏城山

高尾山・小仏城山( 関東)

パーティ: 2人 (とく さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 登りはリフト利用

この登山記録の行程

高尾山駅(10:20)・・・高尾山(11:05)[休憩 10分]・・・大垂水峠分岐(11:33)・・・一丁平(11:44)・・・城山(小仏城山)(12:07)[休憩 50分]・・・一丁平(13:12)・・・大垂水峠分岐(13:20)・・・高尾山(13:45)・・・琵琶滝(14:20)[休憩 15分]・・・高尾山口駅(14:55)

コース

総距離
約10.3km
累積標高差
上り約764m
下り約1,046m
コースタイム
標準4時間15
自己3時間20
倍率0.78

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今日は高尾山へバディ登山。Mt.TAKAO号で快適に高尾山口へ。桜や紅葉の時期はケーブル、リフトに大行列だが、この日は待ち時間なしでリフトへ。新緑のリフトは気持ちよい。リフト山上駅からたこ杉を経て薬王院へ。お参りして山頂へ。リフトから40分程。ピーク時ほどではないが、たくさんの人で賑わっていた。相方は初登頂でテンションがあがる。富士山は見えなかったがよい風景。そこから、もみじ台を経て一丁平へ。新緑がきれい。さらに小仏城山へ。小仏城山からは都心方面の展望がよい。ちょうどお昼時ということもあり、小仏城山も予想に反してたくさんの人で賑わっていた。茶屋で名物なめこ汁とおでんカップ麺でランチ。甘酒、お汁粉も追加。ゆっくり休憩して高尾山まで戻る。下山は6号路で。沢下りの雰囲気が味わえ楽しいコースである。琵琶滝を経てゴール。久しぶりのバディ登山。相方も楽しめたようだ。

続きを読む

フォトギャラリー:17枚

Mt.TAKAO号

高尾山口駅 本日はバディ登山

ケーブル・リフト駅

たこ杉

薬王院①

薬王院②

薬王院③

高尾山山頂 相方は初登頂

山頂はたくさんの人で賑わう

富士山は雲に隠れているが、よい風景

もむじ台

一丁平 新緑がきれい

道中あやめが咲いていた

小仏城山山頂

茶屋で昼休憩。なめこ汁、おでん、カップ麺。

6号路 沢下りの雰囲気が味わえる

琵琶滝

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

高尾山

高尾山

599m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

6号路から高尾山に登り、1号路からケーブルカー下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
13
高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる