• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

袈裟丸山 あまりにも美し過ぎるアカヤシオの山でした♪

袈裟丸山、小丸山( 関東)

パーティ: 2人 (dari88 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 北関東道の太田桐生IC、太田藪塚IC、伊勢崎ICあたりで下りて、国道122号線に入ります。
122号線を日光・足尾方面に向かい、小中の信号を左折、大滝を目指し、ここで林道の分岐を右へ。
林道小中西山線は舗装されていますので、普通のセダンでもOKです。落石が転がっていますので注意しましょう。
折場登山口の駐車場には6:30頃に着きましたが既に満車、多くの車が路肩駐車でした。

この登山記録の行程

折場登山口(1200m)6:50-(2:05)-
8:55小丸山(1678m)9:05-(1:20)-
10:25前袈裟丸山(1878m)10:30-(0:35)-
11:05後袈裟丸山(1908m)11:25-(3:30)-
14:55折場登山口  合計(7:30)

コース

総距離
約12.4km
累積標高差
上り約1,330m
下り約1,329m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

・駐車場には小さな公衆トイレがあります。小袈裟避難小屋にもトイレがあります。
・前袈裟丸山までは特に危険な所はありませんでした。
・前袈裟丸山から先は通行禁止の表示があります。八反張の最低コル部分の道が崩れていて、通過に注意が必要です。
・前袈裟丸山~後袈裟丸山間はヤブ漕ぎ気味です。
・ルート図には GPS 747A+ のログ(高度は標高に変換済)をアップロードしています。
・前袈裟丸山に一等三角点「袈裟丸山」があります。



新しい登山靴を調達したので、どこか行かねば!ということでヤマレコの山行記録から袈裟丸山を選択してみました。
初めて行く山で先ず気がかりなのがアプローチ。うちの車はかなり車高が低いので、林道ではよく底を擦ります。いろいろ調べてどうも舗装路みたいということでレッツゴー。
ヤマレコの直近情報からアカヤシオは今日あたりがピークではないかと思っていましたが、大当たりでした。ついでに人出もピークでしたけど・・・(^^;;;
小丸山周辺のアカヤシオ、それはそれは見事でした。あまりにも綺麗、息をのむような美しさです。
ここまでは良かったのですが何せバカ陽気、急登が始まってからは熱射病になるんじゃなかろうかと思うくらいバテました。
袈裟丸山の山頂はあまり展望がききませんので、アカヤシオを目的に来た場合には何も山頂を目指す必要は無いな・・・と思った次第です。
ん、山屋失格?

<折場登山口~小丸山>
先ずはミツバツツジがお出迎え、新緑の登山道を登り始めます。
賽の河原付近のアカヤシオも綺麗ですが、散りはじめの木もあります。
しばし進んで小丸山へ。この辺りは開花直後の瑞々しい花が咲き乱れています。最高のアカヤシオです。

<小丸山~前袈裟丸山>
小袈裟避難小屋を通過していよいよ急登が始まります。バカ陽気も手伝ってバテバテです。
皆さん三々五々場所を陣取って食事やお茶を楽しんでおられました。中にはバーベキューな方々も。
この先通行禁止の立て札がありますので、多くのハイカーはここまでですね。

<前袈裟丸山~後袈裟丸山>
若干ヤブ漕ぎ気味の痩せ尾根です。
シャクナゲの群生地のようですが、まだ殆んどの株はつぼみです。
八反張と言うそうですが、最低コル部の道が崩れています。5m程ちょっと怖い思いをするかもしれませんが、手すりの鎖がありますので大事には至らないかと。
最低コルを過ぎると笹藪を100m余り急登します。足元がよく見えませんので気をつけて。

<後袈裟丸山頂>
展望のきかない山頂です。
この時期、コバエが多くて山頂で食事する気になれません。
長居は無用とばかりに下山します。

総括です。
新調した登山靴については特に問題はありませんでしたが、魔法の靴ではないので、自分の体重は自分の足で運ばなくてはならない点は何ら変りませんでした。
アカヤシオは最高でしたが、バテバテ登山となりました・・・(^^;;;

続きを読む

フォトギャラリー:40枚

すべての写真を見る

装備・携行品

dari88さんの登山記録

登山計画を立てる